4月だというのに今日の八王子は冬なみの寒さです。桜は一応咲いていて、公園には花見客も見られるものの、皆寒そうです。この寒さのぶり返しはどうしちゃったんでしょうかねー。
先日火曜、水曜と二日間休暇を取って嫁さんと伊東に一泊旅行に行ってきました。昨年の秋にサイクリングに行かなかったこともあり、有給休暇と福利厚生ポイントが余っていて、使わないと流れてしまうところだったので。
伊東には以前会社の保養所があって、安いので何度も利用していたのですが、しばらく前になくなってしまいました。このご時世ですのでしょうががないですね。で、今回は初めてラフォーレ伊東に泊まりました。ラフォーレは会社の健保で法人会員になっていて多少安くなるとは言え、会社の保養所に比べたら4-5倍くらいになってしまうので、なかなか家族全員では利用できませんでした。
子供らも大きくなったのでこれからは夫婦で時々利用しようかと思っていたら、先日会社のイントラに「ラフォーレの法人契約終了」のお知らせが出ていました。まあこれも健保の財政状況を考えたらしょうがないですね。古き良き時代を懐かしんでいても始まらないので、今後はレジャーもそれなりに工夫していかなければと思っています。
熱海の錦ヶ浦
(伊東への途中で必ず立ち寄る私の大好きなスポット。展望台からの絶景)
伊東港の灯台
すぐ沖合にはこんな船が3隻並んで停泊していました
宿の部屋からの眺め(海も一応見えます)
ラフォーレは修善寺、強羅に続き3度目でしたが、どこも食事はとても美味しく、風呂も部屋も快適で気に入っています。法人会員契約がなくなってしまうのはとても残念です。インターネットでの予約時は通常の和室で、和洋室にならないか電話で聞いたときは「数千円高くなります」とのことだったのでやめたのですが、すいていたためか、行ったら和室料金で和洋室にしてくれました。広くてとっても快適でした。
大室山は雪をかぶっていました(この時期めずらしいとのこと)
翌日城ヶ崎へ向かう途中で振り返った伊東の町の眺め
桜は大体7-8分咲きくらいでした
城ヶ崎のつり橋と灯台
城ヶ崎のぼら納屋に車を止めてつり橋の先の灯台まで軽い往復ハイクをしました。城ヶ崎は何度来ても迫力があって気持ちいいですね。歩いた後のぼら納屋の海鮮カレーは腹に染みました。850円で特に安くはないですが、イカ、エビ、サザエがいっぱい入っていて、サービスで出してくれた抹茶アイスも美味しかったです。とっても満足できた一泊旅行でした。
今週木曜からまたシカゴへ出張です。寒いとやだなーと思って新聞の「世界の気温」をみると東京よりずっと暖かいようです。なんか変ですね。