先週は急な出張でボストンに行って来ました。
至急の契約の交渉のためでしたが、世間は盆休みの最中で、同行した上司、同僚は休みの予定を返上しての出張でした。私は7月の終わりに休みを取って遊びに行ったので良かったのですが。
そんな盆休みの間際に飛行機の空席があるのか、と思いましたが、やはりエコノミーは満席で、全員ビジネスクラスになりました。景気の悪化以来ずっとビジネスクラス自粛令が解除されていないのですが、これはラッキーでした。
行きの11日はビジネスもエコノミーも満席でしたが、15日の帰りの便はエコノミーは満席だったものの、ビジネスはがらがらでした。CAさんもちょっと暇だったらしく、「お仕事ですかあー、大変ですねー。」 等、いつになく話しかけて来ました。話によればやはりお盆はビジネス客が少ないのでビジネスクラスは空いているとのこと。まあ当然でしょうが。
日本も先週は暑さも一服したようですが、ボストンは毎日晴れて気温は20数度ととっても快適でした。いい避暑になりました。
到着日にはホテルからMITまで歩いて行きました。ハーバード大も見てみたかったのですが、ちょっと歩いて行くには遠かったのであきらめました。
MIT構内地図
構内と言っても特に仕切りも塀もないのでどこまでが大学だか良くわかりません。
MITの建物
おもしろいデザインですね。
入り口はロケットの噴射口のよう
帰り道の途中のロングフェロー橋で
地元ではsalt & pepper bridgeと言うそうです(確かにコショウ入れに似てます)
最終日は交渉が早めに終わったので、地下鉄に乗ってボストン美術館に行って来ました。10数年前に出張でボストンに行ったときは、前日の夕食の際に飲みすぎて二日酔いでホテルから一歩も出られず、行きそびれてしまったので、10年越しの念願でした。
地下鉄のホーム。ボストンでは地下鉄は単に”T”と呼んでいるようです。
地下鉄が地上に出たところからの眺め。ヨットがとっても気持ち良さそうです。
ボストン美術館入り口
最大の目当てはやはり印象派
今年の2月に東京のルノアール展で見たブージヴァルのダンス
カバーもなく生で間近に見られます
モネ、ゴッホ、ゴーギャンetc.おなじみの名作群に圧倒されます。
その晩も会食だったので6時までにホテルに戻らなければならず駆け足でしたが、その他の展示も素晴らしく、感動モノでした。機会があればまた行ってみたいところです。