前回は人参
今回はピーマン
レシピは、前回の人参をピーマン5個にしただけ
1次発酵まではHBで
・強力粉200グラム
・薄力粉80グラム
・ピーマン5個(みじん切り)
・にんにく1個(みじん切り)
・ぬるま湯180cc
・塩4グラム
・砂糖30グラム
・イースト菌5グラム
ほら、緑色が新鮮
焼き上がると、こんな感じに。
もちろん、給食にも持たせてます
あ、おかずが手抜きなのは目をつぶってもらおー
炭水化物に炭水化物って?
ほらそこそんな事言わな~~~~い
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
ちょっとそろそろ真剣に・・・
9月29日(日)より、博多コン全力をあげての昆虫標本+生き物展示会始まります
お近くへお寄りの際は、どうぞご覧下さい
生き物展示は、デ~~~~~ッカイバッタとか、デ~~~~~~~~ッカイほにゃららとかいるから面白いですよ~
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
給食用に人参を入れたパンを焼きました
1次発酵まではHBで
・強力粉200グラム
・薄力粉80グラム
・人参1/4本(みじん切り)
・にんにく1個(みじん切り)
・ぬるま湯180cc
・塩4グラム
・砂糖30グラム
・イースト菌5グラム
・バニラエッセンスたっぷり~
以上をセットし発酵が済んだら取り出します。
好きな形に分割して、2次発酵のため65度で約15分。
220度にセットしなおして、約15分焼きあげたら完成
人参のオレンジ色がなんとも可愛いパンの出来上がり
口に入れると、ふわ~っとガーリックの香ばしさが鼻を抜けて、食欲増進
ちなみに、何も手を加えずそのままHBで焼きあげたら、こんな感じです
A-1塗って、朝食にぴったり~
最高
もちろん、給食にもぴったり~
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
「かわいぃ~~か蝶の幼虫、育ててみるね?」と、先輩から幼虫をわけてもらい
ソテツで育つ、クロマダラソテツシジミという蝶の幼虫を育てています。
名前が長いから、みんな略して「クマソ」って言うの。
赤いのとか、緑色のとか。
なんで色が違うんだろ・・・
分かりにくいけど、それが幼虫です
ソテツの新芽にかぶりついてます。
小学校の校庭とかのソテツにもついてるらしい。
下は、サナギの図。
2頭並んで、仲良くサナギってます
初めて幼虫を見て、初めてサナギまで育てて、とっても感動
「へぇ~、シジミ蝶の種類にこんな可愛いのがいたんですね~」って先輩に話したら
「わははそこらじゅうにおるよソテツからピピッて飛びだしよる。気付かんだけさ~」って。
みなさん、知ってました?
学校のソテツ、捜索開始。
ピピッて飛び出すらしいよ。
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
片方だけのタコだと、でかかったしね、可愛くなかったから。
両サイドに切れ目を入れてカニにしてみたけど・・・。
どうよ。
やっぱデカイよなぁ。
しかも。
カニではないよなぁ。
お弁当に詰めると、こうなるもん。
ちなみに、左下の丸くて茶色いやつは、つなぎなしのハンバーグです
奥の黒っぽい、灰にまみれたようなものは、地鶏の炭火焼きです
うぉッ
今気付いたッ
肉ばっかじゃ~~~~ん
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
休日は、タテハモドキの幼虫探しに行ってきました~
毛虫に見えるから「キャーッ」って言われそうだけど、これは触っても大丈夫な蝶の幼虫です
田んぼのあぜ道で見かけたら、観察してみてね~
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
食パンの予定だったんです。
あとは、焼き上げるだけだったんです。
でも。
「どうしてもメロンパン食べたいっちゃん」と、言い張り、夕飯準備中のガシャガシャしたキッチンへ入り込んでくるもんだから
まずは、この発酵済みの生地をカマから取り出してガス抜きし、適当な大きさに丸めて寝かせます。
これがなかなか難しくて
丸く成形したら、その生地は置いといて
次に、メロンパン生地作り。
材料は、米粉・三温糖・ベーキングパウダー・ひまわり油・バーニラエッセンス・オリゴ糖です。
私が様子を見ながら「うーん、もう少し油入れてみて~」って言いながらの作業だったので、分量は不明ですが、パサパサした感じにまとまればOKです
これを指先で丁寧に混ぜ合わせ、スコーンのような生地にしま~す
これが、プレーン。
次に、これに色をつけてそれぞれ形を整えます。
乳不使用のチョコレートソースを混ぜたら茶色に。
色をつけたら、薄くのばしま~す
そして、ラップごと先ほどの丸い生地にブワッとかぶせる
ラップを外して形を整えてるとこ
終わったとこ
焼き上がったとこ~~~
上ハプレーンとチョコ味。
下のデレ~ンとなってるのは紫芋バージョン
紫イモの粉を混ぜたら、生地がパッサパサになったので、油を入れたりオリゴ糖を入れたりしてたら、やわすぎたみた~い
でもね、この羽みたいな所がカリカリッとして一番美味しかった
意外でした~
プレーンは、いい感じに仕上がってます
チョコは・・・これ、キノコみたーい(笑)
3個ペロッと食べてましたよ~
えぇ、もちろん。
夕飯の存在は完全に忘れられてましたから
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
「今日のお弁当ね、みんなオムライスやった。美味しそうやった~~~」
へぇ、そんな弁当メニューってあるんだ
そら~、美味しそうだ
ちょうど、カボチャを買ってたので、それを作ってオムライスの皮にすることにしました~
皮・タネ・わた部分をカットして茹でます。
それをマッシャーで潰し、マヨドレ(卵不使用)・米粉・塩・ベーキングパウダー・水で滑らかになるように混ぜ合わせます。
それを、オーブンシートに薄く伸ばして、フライパンで蒸します。
2分ほどで焦げ目なくつるんとした状態に仕上がります。
ちなみに・・・ですが。
油で焼こうとすると、米粉だけにべたつきが出て
こうなる
これは、朝ご飯となりました。
あ、でもね、この焦げてる部分がカシュカシュして美味しいとは言ってた
そして、中身はケチャップライス
ピーマン・玉ねぎ・ニンジン・ケチャップ・塩コショウ
これを、手前に盛って、オーブンシートに包んだままクルンとかえしたら出来上がり
ご飯をお米で包んだオムライス。
ケチャップはあとがけで持たせました
あとは、また大量の煮物類。
出汁をとったあとの昆布や残った野菜を甘く煮詰めました。
鰹節を食べると、甘みがじゅわっと広がります
あ~、それにしても、どうやったって1時間はかかりっきりになってしまう
こうやって写真にとると、たいして大変な事はしてないようなんだけど。
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
10回言って!ここは?「ひざ」
そんな言葉遊びがあったけど。
10回作ってしまいそうなくらい、はまってしまった(笑)
生地は、カレー粉たっぷりの黄色い生地。
食べるとかなりホットです
1次発酵後に取り出して、軽くガス抜きしたら丸めて伸ばします。
今回は、ケチャップに胡椒たっぷりぃ~~~
ピザっぽく丸く伸ばしてみました~
具材は、野菜たっぷりにしました
トマト1個、玉ねぎ1個、いんげん10本ほど。
一番上にのってる黒いやつは、高菜です
このまま65度で20分発酵します
そして250度で15分焼き上げます。
丸く伸ばしたら、四角よりも厚みがでちゃって、ボリュームたっぷりのピザが完成
これをロールサンド給食の時に持たせたら、かなり喜んでくれてました。
やったぜ。
初めて調理パンに勝てたぜ。
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
海沿いでのライトトラップに参加しましたー
月夜の晩でしたが、かぶと虫は大当たりでした
大人は話しはずんで、子供は虫と戯れて。
夢のようなひとときでした
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
前回のレシピが好評だったので、そのままピザにしてみましたー
分割の作業が要らない分、工程も楽で仕上がりも早い
生地はカレー粉を前回の2倍!
画像の具合で、白っぽく見えますが、ちゃんと黄色になってます。
生地
・小麦粉・・・300グラム
・ドライイースト・・・小さじ1杯強
・塩・・・小さじ1杯弱
・砂糖・・・30グラム
・ぬるま湯・・・200CC
・カレー粉(S&B缶入り)・・・小さじ2杯
・ヒマワリ油・・・30グラム
HBで1次発酵後は、取り出してガス抜きします
で、また丸めて伸ばして。
そのまま鉄板に乗せてみて。
このサイズで焼きたいなぁ・・・と思って、ふと気付いた。
「二次発酵したら、これよりでかくなるってことやん・・・?」
でも~、デカクなったらそれも面白いかも~と、作業続行。
これまた日清オイリオのマヨドレ。
今回、マヨドレを使いまくってますが、どちらかというと息子はマヨネーズっぽい味は苦手かな。
サラダなんかはポン酢派です。
ぶた肉ミンチ。カレー粉・ケチャップ・塩・胡椒で味付けしてます。
上にたっぷりのせました~これ、ひき肉300グラム使ってます。
そこへ、玉ねぎ半玉、ピーマン5個をトッピング。
上から同じくマヨドレ・ケチャップかけたら準備完了
65度で15分発酵。
その後、250度で余熱なし15分
横には広がれなくて、縦に膨らんだ感じね(笑)
かなりのボリューム
生地がね、これは大人バージョンだった
カレー粉小さじ2杯はちと辛かったかのぉ。
この暑い中、汗ぶるぶる出しながら食べるピザとなりました~
そしてね、きましたよ~。
息子の一言。
「お母さん、ほら、ピザって言ったらさぁ
あれ」
「何?」
「ほら、あれたいこぉ~~~・・・なんだっけ
伸びるやつびよ~~~~~~~んって」
「あぁ~、あれ?伸びるやつ?
うん、その言葉はまだ覚えんでよろしい。」
餅・・・というわけにはいかんだろうか
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
標本制作の準備してまーす。
こういう作業、意外に子供ってはまるのね
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
あw食パンに飽きてきた息子
「何かねぇ、違うとが食べたい・・・」
「違うとって、なんね?」
と、聞いてみたら、こ~~~んな返事するっちゃけん
「いや、出来んならいいとよ。お店のは食べられんって分かってるけん。
作ってほしいなぁとは思うっちゃけどね。
この前、パン屋さんの前を通ったらさ~、いい匂いがしよってさぁ~・・・
まぁ、出来んなら無理して作らんでもいいとよ」
って。挑戦状か
どうやら、食べたいのは調理パンの種類みたい。
↑ これは、木村屋の調理パン
確かにいい匂いするも~~~ん
でもコーンがなかったので、あるもので作ってみましたー
生地はHB任せ、カレー粉で黄色にしてます。
材料
・小麦粉・・・270グラム
・ぬるま湯・・・200CC
・砂糖・・・30グラム
・塩・・・小さじ1杯弱
・カレー粉(S&B缶入り)・・・小さじ1杯
・ひまわり油・・・30グラム
・ドライイースト・・・小さじ1杯
1次発酵が済んだ状態で、HBから取り出します。
これを、55グラム~60グラムの間で分割します
分割が終わったら、丸めて生地が乾かないように濡れ布巾をかぶせておきましょう。
トッピングの材料です
カレー粉をまぶして、レンジでチンした豚肉のこま切れ。
食べやすいように、小さく切ってます。
野菜はタマネギとピーマン
こちらは生をトッピングして焼き時間のみでの調理になります。
丸めた生地を麺棒で伸ばします。
これはナンのような感じに・・・
上に塗ってるのは、マヨドレ(日清オイリオ)です
アレルギー用のマヨではないけど、最近はこちらを愛用することが多いです。
コショウをかけたら・・・
トッピングして、更にマヨドレとケチャップをかける
ナンの形は難しいので、丸で済ませた方が楽だったり・・・
下の丸いパンは、中に同じ材料を入れたもの。
中央に十字に切りこみを入れたら・・・
上からマヨドレを絞る
長めに丸く伸ばした生地は・・・
真ん中に長く切り込みを入れて、少し開きます。
あとは、トッピング
材料が足りなくなったので、これはパンのみ。
形を8の字にしてみましたー。
上から塗ってるのはヒマワリ油です。
ここで、65度で15分、発酵させます。
それをガスオーブンで焼き上げます。
温度は250度で余熱なし、13分ほど。
生地が薄いので割と早く焼けます
カレー粉の生地は大正解
ピーマンはもう少し厚くカットしないと、ひからびちゃうねー。
玉ねぎはあの薄さでよかった
これは、息子も喜んで食べてくれたですよ
あー、パン屋さんやりたーーーーいッ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
週末は、山へ入りましたー!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
ホームベーカリー、大活躍の記事
実はこれ、春休みに息子が塩漬けした高菜の残り。
ラップもせず、冷蔵庫にそのまま入れっぱなしにしてたらひからびてたのだ
このままだと味気ないし、美味しくないのでパンに入れてみたー
材料は、いつもと同じ。
A-1をサラダオイルにしてみました。
・小麦粉・・・270グラム
・ドライイースト・・・小さじ1杯
・砂糖・・・大匙2杯
・塩・・・小さじ1杯弱
・ぬるま湯・・・200cc
・高菜
・サラダオイル・・・大匙2杯ほど
すると、こうなったのだー。
およよ、高菜がうまい具合に混ざってくれて、いいんでないの
こんがり~でしたよ。
これは、早焼きメニューで焼いたので、2時間で出来ました。
寝せてみた。
ごろん
切ってみたー
いいじゃ~~~~ん。
高菜
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
羽化しました。
今津でサナギをとってきてましたが、見事に羽化しましたー。
この透け感がいい
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
生地はホームベーカリーで一次発酵までしてます。
材料
小麦粉(薄力粉と強力粉のブレンド)・・・270グラム
A-1マーガリン・・・大匙2杯
砂糖・・・大匙4杯
レーズン・・・大匙3杯
塩・・・小さじ1杯弱
ぬるま湯・・・200㏄
ドライイースト・・・小さじ1杯
バニラエッセンス・・・適宜
1次発酵が終わったら、取り出して12等分します。
そして、丸めて2次発酵。
オーブン65℃で約15分です。
レーズンは、粉と一緒に最初から入れてたので、こねてるうちに実がくずれて生地がちょっと茶色っぽくなってます。
で、そのレーズンから出た水分のせいか、生地がだれてうまく丸まらなかったー
レーズンを最初から入れる時は、ぬるま湯を1割へらさなくっちゃねー
二次発酵が終わったら、焼き上げます。
そのまま温度を200℃に上げて約20分焼きまーす
今回は、回転板じゃなくて固定の角板で焼いたので、焼き色にムラが出たけど、甘~~~い香りでしたよー
裏も香ばしくて、いい色
レーズンの形をそのまま残されたい方は、ホームベーカリーの取説通り、レーズンは後入れされて下さい。
でも、こうやって最初からコネコネすると、レーズンの甘さが生地に広がって、これはこれで美味しいですよ
レーズンが苦手な方には食べやすいかな~と思いまふ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
先日、西区でツバメシジミをゲットしました~。
裏展翅してまーす
触角がねぇ、紙で押さえるように言われてるんだけど、ちょ~~~~~~難しいらしく。
「今回は・・・針で」ということらしいです。
次回はクロツバメを狙って。
あ、今度の日曜日から、ぐりんぐりんで昆虫標本会が始まりますよ
4月28日(日)~5月12日(日) アイランドシティ中央公園ぐりんぐりんにて。
会場には、動画コーナーや、生きてる昆虫コーナーで、知られざる虫の世界も楽しめます。
博多昆虫同好会ものぞいてみてね