ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

担任の先生からの電話♪

2011-09-13 | Weblog

これも給食メニューです
手前はポテト・野菜サラダ、左奥はワカメパスタ、右奥は野菜スープ。
小麦の解除がたいぶん進み、最近はパスタ・マカロニは市販のデュラムセモリナ粉が摂れるようになってきました

お肉も成長には欠かせないものですが、やっぱりお野菜をたくさん取ってほしいのよね。
だから、明らかに野菜の比重が大きい(笑)

しかも、丁寧に切ってる時間はないので、ウチのおかずはデカイ

あ、ポテトはジャガイモを洗って軽く塩して、オーブンで焼いてる(240度13分)だけなので、油不使用です。
あ、油を敵視してるわけではないんですよ
ただ・・・揚げると熱いんです・・・部屋が
なので、唐揚げにしても、天ぷらにしても、すべてオーブン
品物によっては、上からたらり~~~んと油をかけて焼きますと、さらに香ばしくなります

240度で15分ほど焼くと、たいていどんな料理もこんがりと色よく揚がったように見えるし、後片付けも楽なのでオススメです

あ、そうそう、先日、担任の先生から携帯に電話がありまして。
うっわぁ~、なんか忘れ物でもしてたかしら・・・と、内心焦ってたら
「算数の授業に、オレンジジュースを使いたいんですが、なっちゃんのオレンジ味は飲めますか」って。
「ええ、オレンジは大丈夫ですけど・・・算数にですか」と、不思議にたずねた私に、先生はちょっとはしゃいだような声で説明してくれました。

「うふふふ、まだ子どもたちには内緒にしてるんですけどネ
今、数量の勉強をしているので、子どもたちが興味をもつように、実際にジュースを飲んで「何ミリリットル飲んだのか」っていうのをやらせてみたいそうなんです。

それで、オレンジジュースが飲めるかどうか☎をかけて下さったんです。
電話をいただいたのも、ありがたいなぁって思ったんですが、何より授業の雰囲気がのぞけたような気持ちになれて、嬉しかったです

オレンジジュースの授業が終わった日に、先生がこうしてお電話して下さったんだよって息子に云うと
「え?なんで?オレンジジュース飲めるって、先生知ってるやろ?」って。

だ~~~か~~~~らぁ

知ってても、用心してもう一度聞いてみようっていう、そういう念の入り用がさ
ありがたいって思わんとね~~~っ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!