![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/4e7236f788381283f0a1569b7d900c2e.jpg)
え~っと、食べたかったのはイカ墨かりんとうの方なんです
そのために、3杯も買って捌いて墨袋を出して・・・
見て
こんなに小っちゃいの
で、残りの(・・・か)身にもち米を詰めて、イカ飯に
甘めの濃いタレで煮詰めてみました材料
・いか飯
ヤリイカ・・・3杯
もち米・・・1合
水・・・2カップ
米醤油・・・大さじ3杯
みりん・・・大さじ2杯
てんさい糖・・・大さじ3杯
生姜・・・1かけ
・かりんとう
イカ墨・・・3杯分
米粉・・・10グラム
ホワイトソルガム粉・・・40グラム
水・・・40グラム
てんさい糖・・・大さじ1杯
油・・・適宜
・後がけの蜜
水・・・大さじ3杯
てんさい糖・・・大さじ1杯作り方
もち米はたっぷりの水(分量外)に1時間ほど浸しておく。
イカは足の部分を持って、ズルズルッと引き出してわたを取り出します。
目の上の部分に銀色の墨袋があるので、それを破かないように取り出して別にしておきます。
イカの中をキレイに洗い、目のところからワタを包丁で切り離し、吸盤のカラを丁寧に洗い流して1センチほどにカットしてください。
もち米をざるにあげ、カットしたイカの足・水・その他の調味料とあわせておきます。
イカの胴にこのもち米を7~8割ほど詰め、爪楊枝でとめて鍋に並べます。
残りの汁と一緒に煮詰めていきます。
身が焦げやすいので、一番下に昆布を敷いておくといいですよ
煮汁はたまに上からかけたりして、イカが全体的に茶色になるように煮汁をたまに上からかけたりして、だいたい20分ほど火にかけます。
出来立てが美味しいんでしょうが、冷めてからの方がカットしやすいです
もち米だから腹持ちもいいし、この甘めのタレがなんともいえずうまかった
では、イカ墨かりんとうで~す
ホントはこっちがメインね
取り出した墨袋を爪楊枝などでつつきながら、分量の水に溶かします。
あ、そうそう!
スルメイカも店頭でよく見かけますが、墨を使うならヤリイカだそうです。
一番いいのは水イカなんだけど、時期を逃してしまった
で、溶かしたイカ墨とその他の材料を混ぜて・・・
ほ~らドロだんご
なんちゃって
これを薄く広げて細めにカットします。
で、カットしながら次々に揚げてカリカリに
このままでも美味しかったですヨ。
今回は坊のリクエストで、さらに蜜がけにします。
水と砂糖をボコボコと泡がたつくらいまで煮詰めて、からめます。
すぐにペーパーに移して冷蔵庫で冷やしたら完成
けど、揚げたてカリカリのままがいいなら、これはやらない方がいいかも。
どうしても水分吸うので、中はしっとりしちゃいます
坊は満足
イカ墨の匂いは全く感じなかったです。
甘くて香ばしいかりんとうでした
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
みーさん凄いです
イカ飯
坊は幸せですね
週末は大丈夫でしたか??
初めての経験で怖かったですww
イカ飯私の大好物ですwww
美味しそうwww
かりんとうもイカ墨入りだなんて
高級かりんとうですねww
坊ちゃんうらやましww
って、次男中心に考えていたら、長男が除去中でした^▽^;
でもイイですね~~~。
電車に乗る時に作って、車内で食べたいです!
駅弁のイメージ~~~*^▽^*
タコは大丈夫だけれど・・タコ飯だと、中に入れるイメージではナイですよね~~。食べたいです~~。
マヨサマを売っているショップのサイト、載せていただいてありがとうございました!
各地で、豪雨の被害が相次いでいますが、大丈夫ですか?これ以上の被害がないことを祈ります。
みーさん、すご~~いイカスミでかりんとうですか
沖縄では、イカスミはイカスミ汁が一般的です
私は、イカスミパスタの方が好きです
イカスミかりんとうにポチッです
あっ!!
昨日は、福岡からの応援ありがとうございました
途中、雨がふりましたが無事終了する事が出来ました
いい経験が出来て、少し成長したかなぁ~
と思います。
まだまだ、夏休みは始まったばかり、いろんな事にチャレンジして益々パワーアップして欲しいです
坊~ちゃんは、学童なのかなぁ
墨袋を破いたらみるみる黒くなるのを見て、坊
あ、イカ飯もなかなか美味しかったです
けど、ヤリイカだけにちょっと小さかったかな
近所のママ友とメールで
「公民館行く
「いや・・・思いっきり川のそばやけん・・・逆に危険やない
なんてやり取りしながら過ごしました
翌日には水位も下がり、こちらは何事もなくすんだんですが、豪雨の恐ろしさは忘れたらいけませんね。
イカ墨かりんとう、ベストテン入りです
墨さえ簡単に手に入ればね~、もっと気軽に作れるんですけどネ
駅弁ってイメージですよね!
私も今度はたっぷり作ってみたいです
タコの足を使ったタコ飯とかはよくありますけど、新メニュ~
タコの頭・・・どんだけの大きさを使うかですよね。
輪切りにしたときにお皿に盛れるくらいの
けど、タコの処理ってしたことないなぁ
ま、何事も挑戦ですよね
ちょっと面白そうなので、タコが売ってたらやってみようかな
川がちょっとあふれて、近くを走る国道ではひざ下まで浸かってたみたいですが、特に事故もなくこちらは無事でした
子供の頃はこんな嵐にドキドキして窓から外を眺めてたりしてたんですが、最近の雨の降り方は危険を伴うので本当に怖いですね。
お
イカスミ汁ですか
いいですネ~!
あれって、味付けは塩ですか?
あ~、パスタもイイ
かりんとうはそれほどイカスミの味もせず、どちらかというと色を楽しむって感じでした
いつも応援ありがとうございます
オリンピック努力賞
ヤッタネおめでとうございます
ホント、この夏でまたグンと成長するんでしょうね
坊は保育園なので、夏休み知らずなんです
お盆に一緒に過ごせるのが楽しみです