今日は待ちにまった芋ほり遠足
みんなとバスに乗って、泥んこになりますよ~
きっとお腹ペコペコになるんだろうなぁ
ってことでいつもよりちょっと多めのお弁当です。
先生からは「おにぎり・お野菜」を必ず詰めてくること
とのお達しがあったので、ヘルシーメニューです
ご飯は、きのこの混ぜご飯
シメジ・シイタケ・なめたけなどと一緒に鶏ミンチを甘く炊いて、炊き上がったご飯に混ぜてちょっと蒸しました
海苔を巻いたらわかんなくなるけど
いいのだ
食べる時に「あきのこや~ん 」と喜んでくれれば
こちらは宅配で届いた唯一食べられるウィンナー
半分にカットしてそれをタコちゃんに
つるむらさきのグリーンはシーチキンと軽く炒めて塩味
大きい茎も炒めたらつるんって柔らかくなるから、このままで
こちらは鰯の梅肉ソースがけ。
梅干・米味噌・味醂・砂糖で味をととのえたソースです。
これを鰯にのせたらタピオカ粉をまぶして、ソテーします
梅肉の方はすぐに焦げちゃうので、皮から8割ほどの火を通しておきます。
そうそう、きゅうりの酢の物にはカボスをじゅわ~っとネ
ふふふ
「母さん、い~~~っぱい取ってくるけん、お芋を入れるビニール袋は二重にしてね」と元気に出発
ギュッとね
頼むよ~
大きくて重い芋を選んできてね~
行ってらっしゃ~い
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
最新の画像[もっと見る]
なんて手の込んだお弁当(*^。^*)素敵!
ポチッと応援!
すごい、楽しみですよね。
お弁当作り、お疲れ様でした\(~δ~)/
あっ!
りくママさん、私も楽しみに待ってま~~~す♪
わ~
卵もどきですか~
ぜひ見せて下さいね
楽しみにしてま~す
今、福岡は新型インフルエンザ暴走蔓延中
こんな中なので少々の発作程度では病院に行かないで頑張っていますよ~
でも去年の今頃、次男は副腎不全を起こして
「この状態では命にかかわるかも知れないので…」と主治医から説明を受け、転校して病院での生活になる長期入院(3回目)になってました…
(過去は喘息がひどすぎて長期入院を2回)
ちなみに3回目の長期入院は今年の1月に退院しましたよ
つくづく今みたいな新型インフルエンザの脅威の中での長期入院でなくて良かった~と思っているとし・はや母です
今日は「おはぎ」をたくさん作りました
またいっぱい食べちゃった~~
いえいえ、おっちゃん弁当でしょう
今のママさんはキャラ弁とか上手いですよね
見習いたいわ
鰯の臭みが梅で消されるので、お弁当に入れても食べやすかったみたいです
昨日の帰り道は、虫取りの話で興奮気味
茶色やら緑色やらのイモ虫くんがいて、ボクはいくつ見つけただの模様がどうじゃいだの
ムシ好きにはたまらない時間だったようです(笑)
あ、りくママさんからの画像、届きましたよ
めちゃめちゃ美味しそうなんです
近日中に紹介させていただきます
お楽しみに
とっても可愛い
こんなに美味しそうに食べてくれるならいっぱいい~~~~っぱい作ってあげたくなっちゃいますよね!
あ、りくママさんからの画像も届いたので、明日か明後日には皆さんにご紹介できるかと思います
新型インフル、怖いですね。
いつかかられても困るんだけど、いつまで逃げ切れるのかって不安も・・・
ママ友で集まれば、その話題で持ちきりです。