昨日の記事の、
眉毛つながりというのではないのですが(笑)
先の柑橘記事で、
ブロ友さんに教えていただいた2つ目。
<柑橘皮で育毛剤>
ブロ友さんは青ミカンの皮を使ったそうですが、
黄色くなった皮でも良いのではないかというお話で、
ものは試しに作りました。
皮を乾かします(陰干しがいいらしい)。
上は包丁で剥きましたがピーラーで剥いたほうが、
薄くむけますので乾燥が早いです。
マイタケも乾燥させます。
写真は1パックですが2パック干しました。
カラカラになるまで3日ほどでしたが、
瓶に入れ、
ホワイトリカー(35度)を注ぎます。
1か月そのまま置いてから濾し、
朝夕髪に(地肌に)スプレーで吹きかけるとか。
約1・8Lですから1年分はあるかな??
柑橘皮にマイタケを入れるのは女性用で、
男性用にはセンブリと唐辛子を加えるのだそうです。
夫の場合はフサフサで、
私の実家系統のほうが薄毛っぽいので私専用でいいのです(笑)
♡ようちゃん有難うございました♡
青ミカンのほうが効果があるのか、
黄色でも良いのか、
実験が必要でしょうけど、
どちらにせよ柑橘エキス成分は頭皮に良さそうですね。
追記
実家を継いでる兄の髪が薄いので、
男性用も作ってプレゼントしようと思います。
薄毛にクヨクヨはしてない兄ですけれど、
センブリも唐辛子も我が家にありますのですぐできますもの。
効果のほどを確かめるのに良いですし。
陣内貴美子さん(バドミントンの)ご夫妻が、以前に 柑橘の育毛剤のコマーシャルしてたこと思い出しました。
夫の家系は 夫のみ フサフサです(笑)
私は 昔は自慢の黒髪だったのですが←誰も知らないから言える(笑)
髪に良い事は知っていても、自分で作ろうとは思った事がないので、本当に感心します。
マイタケが女性に良いのですね。ビックリです。でも、本当にささゆりさんは凄いです!
なおとも
うばゆりさんおお宅でもご主人がフサフサ。
奥さんが薄毛なのですね。
我が家も同じで、飲兵衛がフサフサ、長髪にしていますので
短髪の女房殿より長いかも?
女房殿は特に頭のてっぺんが薄毛で、いわゆる「カッパ禿」
みたいになりました。
でも「カッパ禿」って言うと怒って暴力を振るうので
怖くて黙ってます。
いっそ、ユル・ブリンナーみたいになってやろうかな。
でも、あんなにカッコよくないもんなあ。
髪の毛は諦めて、せめて頭がよくなるように柑橘にワサビでも加えてみようかな。
それもいまさら無理だから、ボケないように気をつけなくちゃ。
>柑橘の育毛剤のコマーシャル
そうなのですか。TVをあまり見ないせいか知りませんでした。
教えてくださった、ようちゃんも、何かのコマーシャルがあったとか書かれてました。
やっぱり柑橘類は髪に効果ありなのかな。私は海藻って思いこんでましたが(笑)
昔・・・私も髪の毛が綺麗と褒められました(笑)
ただ、けいこさんと違って私の場合はね!ほかに褒められるようなところが無かったせいなんですよ(*^^*)
>それは昔から見聞きのうちです
私は知りませんでした。沢山柑橘を頂いたおかげに作れます。
ものは試しです(^^♪
実兄用も今乾かしてます(^^♪
先ほどまで、爺様がTVを観てましたので、一緒に観ながら私は二度目のクルミ割をしてました♪
家事には腰が軽いようです♪
爺様に言わせると頭も軽いそうです。ぴんぽ~んですよ(^^♪
男性用・・・爺様には必要ないですが、実家の兄用に今柑橘を乾かし始めました(^^♪ もの好きです(笑)
カッパって!飲兵衛 さんは奥様のことをけなしすぎです(^_-)-☆
きっと奥様は、お優しい飲兵衛 さんで良かった~~と思われてると思いますよ♡
私は薄毛の家系なので予防です(^_-)-☆
髪は短くなくセミロング(肩まであります)。
入学祝いでご挨拶に来てくださった方と髪型が同じで、ちょっと恥ずかしかったんです。
婆様(孫もいます)の髪型ではないのです。
年を考えねば・・・なので爺様に私はいつも馬鹿にされてます(*^^*)
ちょっと問題発言になってますか(;^_^A
私は髪が薄かろうとフサフサであろうと、その方に似合えばそれでいいかなと思ってます。
ユル・ブリンナーって知らないので検索してきました。もともと、そのようなスキンヘッドだったのですか?
髪が全くなくもハンサムなお顔が、より引き立つ感じですね。
やっぱり、似合えばなんでもいいんですね。
カロンさんは何も塗らずに!!もうそのままで十分すぎるほどです(*^^*)V