田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

歌のとらえ方と心の変化 「雨降り花」「何処へ」

2020年06月26日 | 人間・社会

ブロ友さんが渡哲也さんの「雨降り花」を残して、

突然ブログを閉じられ消えた時、

その歌を歌う時の私の心には、

雨ばかり降っていた。

 

夢ものぞみも つまづくたびに やせて小さくなってきた

だめな俺だが雨降り花よ

純なこころで咲けるなら

せめて野に咲く花でいい

 

だが最近、

その雨降り花を歌う時、

自分が前向きになっていることを感じる。

 

「純なこころで咲けるなら せめて野に咲く花でいい」

というとらえ方に心を打たれて、

私は自分の人生も、

そんな風に咲いていこうと思うようになった。

 

歌は何も変化してないのに、

自分の心のほうが変化したのかな。

 

また昨年の今頃、

ブロ友さんがガン闘病中だった。

 

ブログはガン闘病記ではなかったが、

ほんの少し、

病気のことにも触れられていた。

 

月12日に亡くなられたと、

ご家族からブログで報告があった。

 

そのブロ友さんが最後に残された歌は、

森繁久彌さんの歌う「何処(いずこ)へ」だった。

 

懐かしさに佇めば 過ぎし日が蘇る

愛しき友愛する人よ 何処の空の下に

時は巡り 花は褪せても 

志を果たして眠らん

何のために汝れは生まれて 何処へ帰る

この旅を終えたら

 

この歌を歌う時にも、

ブロ友さんやご家族を想って悲しみに沈んだ。

 

だが今は、

私自身も「志を果たして眠らん」と思うようになり、

随分前向きなとらえ方になった。

 

同じ歌なのだけれど、

歌って心を耕してもくれるんですね。

そして、

自分の成長を助けてくれもするのですね。

【雨降り花】 とは

ネットより


摘み取ると、

雨が降ってくると伝えられる草花。

地方によって、ヒルガオ・ホタルブクロなどのことをいう。

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は見るもの叶えていくもの 森まゆみ『女三人のシベリア鉄道』

2020年06月24日 | 趣味・本・テレビ他

ブロ友さんの記事にあって興味を持ったので購入した。

名前は存じてたが、

森まゆみさんの本は初めてだ。

女3人とは、

与謝野晶子 宮本百合子 林芙美子

 

彼女らは明治~昭和の初めに、

シベリア鉄道でヨーロッパへの旅に出ているのです。

(3人は別々に旅行です)

 

当時は、

パリまで2週間くらいかかったようなのに。

 

与謝野晶子 明治45年33歳の時にパリにいる夫(与謝野鉄幹)のもとへ。

5か月間くらい滞在しヨーロッパ各地を回った。

 

宮本百合子 昭和2年28歳の時にロシア文学者の湯浅芳子と共に、

革命10年のソ連邦を見に。

後、ベルリン、ロンドンなど3年滞在。

 

林芙美子  昭和6年28歳の時に画家の恋人を追って。

半年、パリ(ロンドンにも)滞在。

 

特に与謝野晶子はパリへと飛び立った33歳の時には、

7人の子持ちだったんです。

(生涯では13人産む)

 

いやはや並みの人にはまねできないシベリア鉄道の、

それぞれの旅です。

 

そしてこの本の著者の森まゆみさんは2006年8月、

ロシア人の大学院生アリョーナさんとシベリア鉄道の旅をしながら、

彼女らの行程を追っていく。

2007年10月には、

長春から来た留学生の柳順江さんが同行者であった。

 

内容がすごく濃くて、

ロシア物語のようでもあるし、

中国物語も加わり、

晶子・鉄幹夫婦についての記述も多い。

 

芸術家同士の夫婦とは魅きあいつつも、

食い尽くす関係を逃れえないのではないだろうか。

生活の上ではどんなに息の合ったパートナーでも。

 

旅の途中で晶子が詠んだ歌もちりばめられているし、

そのうえ、

森鴎外、高村光太郎、坪内逍遥、正岡子規、

樋口一葉、

芥川龍之介、トルストイなど、

そうそうたるメンバーの話まで触れられている。

 

鉄幹が晶子にあてた手紙。

 

「ひたすら君を恋しとおもひ候」

「是非この欧州の光景を君と共に見たく候。君に見せたく候」

♡♡♡♡

 

こんなことを奥さんに言える、

与謝野鉄幹さんは、

女性にモテモテだったことが良くわかる。

 

うん?

奥さんに、

それくらいのことは言うのが普通の男性なのかな。

我が家が変なのかな(笑)

(*^^*)

 

でも奥さん(与謝野晶子)に、

「2千円工面して来なさい」とは!!

 

本来なら、

「資金のことは心配しないで安心して来なさい!」

でしょうが。

(*^^*)

(当時の2000円って今の1000万円近いのでは??

もっと少ない?この辺りわかりませんが)

 

なお、

この記事は、

与謝野晶子さん中心に書いてしまいましたが、

他二人のお話も興味深いものでした。

 

JFKさん、

散りばめられてる歌の数々、

登場人物の多さ。

言い表せないような密度の濃い本でした。

ご紹介有難うございました。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ「エール」 若者にエールを

2020年06月22日 | 人間・社会

高齢になってくると、

私もそうであるが守ることに重点が行く。

でも若者っていつも開拓者ですね。

 

先週の朝ドラ「エール」

 

グローバルな活躍をした、

三浦環さんと藤田嗣治さんの実話からとったエピソードが、

ふんだんに盛り込まれていて興味深いものでした。

(フィクション織り交ぜのようですけれど)

 

三浦環さんが日本人として初めて、

ロンドンのオペラハウスに立ったのが1915年。

三浦さん31歳の時。

 

その同じ年に、

藤田嗣治さんはパリで暮らしていたが絵が売れず、

でも三浦さんに遅れること2年

頭角を現していくのでしたよね。

藤田さんも31歳でした。

 

キラキラ輝いた二人でした。

 

でも今、

若い方々だけではないけれど、

海外へも自由に行き来できないですね。

羽ばたこうにも羽ばたけない人たちがいるのでは。

 

こういう苦しい時は勉強の時かも。

 

羽ばたける時になったら、

今以上の大ジャンプができますように、

若い人たちにエールを送りたいと思います。

 

クレマティス ザ・プレジデント

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料ジムみたいな草刈です

2020年06月21日 | 美容・健康・おしゃれ

昨日梅雨の合間に急斜面の草刈をした。

2時間近くかな。

 

知り合いのオジサン(70代後半)が、

「大変だね~」と声がけをしてくださったので、

「働ける幸せですね」って答えた。

 

意外な返事だったのか、

オジサンは少し戸惑った感じだったが、

「大変でも体は丈夫になるね」と言ってくださった。

 

私がこんなことまでやるのは、

きっと気の毒だって思ったんじゃないかな。

 

でもね、

私だって、

お箸より重いものを持たない育ちをしたので(笑)

若いころは、

冴えない暗い気持ちで働いていた。

 

でも、

いつも書いてるように次第に変わってきた。

(*^^*)

 

傾斜がきつい場所では、

足を踏ん張らなくてはズリ落ちるので、

おのずと足に力が入って、

草刈機であっても手で刈っても、

自然に筋肉はつく。

 

無料ジム万歳。

 

でも、

今日は日曜日なんですから、

少しは淑やかな奥様をやりますよ。

(*^^*)

 

仕事にもメリハリをつけて、

自分が生きてて良かったなって、

思えるような人生にしていくつもりです。

 

ヤナギラン

 

コメント欄閉じてます。

(基本的に土日は閉じてます)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ桶狭間の戦い「夢幻のごとくなり」

2020年06月15日 | 趣味・本・テレビ他

NHK大河のない日曜日を過ごした。

でもせっかく先週桶狭間の戦い(1560年5月19日)まで放映されたのだから、

少し書いてみようかな。

 

信長は出陣前に清須城で、

人間五十年下天の内をくらぶれば夢幻の如くなり

と、

幸若舞(こうわかまい)の「敦盛」を舞った。

このことは、

信長や秀吉に仕えた、

太田牛一なる人によって著された、

『信長公記』にも書かれているという。

 

幸若舞「敦盛」の全文は、

 

思えばこの世は常の住み家にあらず

草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし

金谷に花を詠じ、榮花は先立つて無常の風に誘わるる

南楼の月を弄ぶ輩も、月に先立つて有為の雲にかくれり

人間五十年、化天(下天)のうちをくらぶれば、夢幻の如くなり

一度生をもうけ、滅せぬもののあるべきか

これを菩提の種と思い定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ

 

現代語訳だと、

思えばこの世は無常だ

草葉についた水滴や、水に映る月より儚い

栄華を極めた金谷園(きんこくえん)も風に散り

南楼の月に興じる者も変わりゆく雲に被われ姿を消した

人間界の50年など下天(化天)での時の流れと比べれば夢や幻も同然

ひとたび生まれて滅びぬものなどあるはずがない

これを悟りの境地と考えないのは情けないことだ

 

この謡は源平合戦(一ノ谷)で、

平清盛の甥の平敦盛(数え年16歳)を討たねばならなくなった、

源氏方の熊谷直美(くまがいなおざね)が、

悩んだ末に出家する場面だという。

 

だが、

人間(じんかん)五十年は、

寿命のことを言っているのではなく、

天界(下天/化天)に比べれば、

人の世は非常に短いものだという意味だそうだ。

 

子供のころ見た大河、

橋幸治さんの舞う「敦盛」は今でも印象に残っている。

 

今回、

染谷信長は出陣の前にどう思って舞ったんだろうか。

 

作戦は緻密に練った。

必ず勝機はある。

イケイケで行ってみよう!

なのかな。

(*^^*)

 

だってね、

お城の廊下を小走りに走る、

染谷さんはずいぶんヤンチャな信長に見えるんだもの。

(*^^*)

 

「敦盛」の舞台となった、

源平一ノ谷の合戦は1184年。

その376年後に信長が「敦盛」の謡を舞う。

 

そして今、

桶狭間の戦いから460年後に、

私どもはこうして染谷信長が舞うのをTVで見ている。

 

令和のコロナ出来事も、

何百年後かにも語りつづけられるのですね。

三蜜・濃厚接触・COVID-19・クラスター・オーバーシュート・・・

 

すべては夢幻のごとく。

ところで、

今回「桶狭間の戦い」の図解を自分で作ってみたんです(笑)

小6でそれを作られたという!

ブロ友さんに触発されて!

 

清須城~熱田神宮~丹下砦~善照寺砦~今川義元本陣まで、

時間や天候迄書き入れて作りました。

 

元康(家康)が陥落させた丸根砦や鷲津砦、

そして大高城なども。

(*^^*)

 

小6で描いた方から後れを取ること50年以上でしたが、

描いてみることで、

信長(26歳)、義元(41歳)、家康(18歳)

三者の動きがよくわかり、

楽しかったですよ。

 

すずさん、

有難うございました。

 

さて、

「麒麟がくる」

首を長くして待ちましょう。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂って刺すのはメスだけですってね

2020年06月11日 | 人間・社会

メス蜂だけが人間を刺すんだって、

つい最近、

ブロ友さんの記事で知った。

 

長いこと生きてきたのに知らなかった。

メスはキツイんですね~

(生物学的観点からでなく擬人化で言ってます)

 

でもペットを飼ってみると、

そういうことは良くわかる気がする。

 

セキセイインコをつがいで飼ったときなど、

メスのゴキゲンばかり取るオスばかり見てきたし、

ワンでも猫ちゃんでも、

オスは穏やかな子が多かった。

 

クマでも、

小熊を連れてるメスは特に狂暴だと聞いたけれど、

メスって気が強いのかな~。

 

良いことを聞いたので、

爺様に、

「メスの蜂だけが人を刺すんだって。メスはキツイんだね」と、

話し

「我が家は違うけどね」と続けて言った。

(^_-)-☆

 

ところが爺様は二ヤ~とした。

(*^^*)

 

何じゃ、その表情は!

(*^^*)

まるで我が家も、

メスの方がキツイと言わんばかりではないか(笑)

(*^^*)

 

私の実母は全然キツクなかった。

父に意見を言うなんてことは全くなかったし、

断然父が強かったし、

子供心にも母は頼りない人だと思ってた。

 

私も若いころは、

きっとそういう感じだったんだと思う。

 

だが鍛えられて、

少しは強くなったのかな。

(*^^*)

 

でも夫より威張ってはいないし、

夫には意見はしない。

 

けれど、

少しは頼りになるようにはなったのかも。

 

でも、

蜂の一刺しなんてしませんよ。

(*^^*)

 

fukurouさん、

蜂のことを、

教えていただいてありがとうございました。

何だか楽しくなりました。

かといって、

蜂に刺されたくはないですけどね。

(*^^*)

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020薔薇

2020年06月10日 | 木々と花々

外仕事で疲れた体を癒してくれる薔薇たち。

 

キッチンからも綺麗に見えるように、

ピンクや紫は手前に、

紅色は一番奥に植え込んでいる。

 

まだ全部は咲かないけれど、

今年撮った薔薇を。

 

レイニーブルー

一度枯らしたけれど今度は大丈夫そう。

ボケちゃったけれど大好きなバラ。

木立性アイスバーグ

この白は特に好きな白。差し芽で3本になった。

名札のなかった薔薇

フリフリフリルが綺麗で購入した。

桜貝

何年たっても私のベスト10にいつも入る薔薇。

ファンタンラトール

少女雑誌で描かれるような薔薇だけど一季咲きなのが残念。

蕾も可愛く葉も優しい緑。

ペーパームーン。

同名の映画を思い出させる。

アルシディックジョゼフ

とにかく愛らしい。差し芽で2株にしたので安心。

スパニッシュビューティ

花びらが開くとエレガントだが一季咲き。

レオナルドダヴィンチ

濃紅色で丈夫で多花である。

ゲーテローズ

上のダビンチと似ているけれど微妙に違う濃紅で、

開くとダビンチより花径が大きい。

どの薔薇も、

もっと綺麗に撮ってあげなきゃ可哀そうね。

その前に草取りや、

手入れでしょうけどね(笑)

 

差し芽したものや新たに購入した鉢を地植えにしている。

夏を越し冬に耐えて、

この庭に根付いていきますように。

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また朝ドラ「エール」 理想の夫婦

2020年06月08日 | 人間・社会

先週金曜日の朝ドラ「エール」。

 

赤ちゃんが出来て、

学校や歌をやめなければいけないと悩む音ちゃんに、

夫の裕一さんが言った言葉。

 

「なにひとつ、あきらめることはないんだから、そのために僕がいるんだから」

ドラマだから何というセリフでも作れるんだけれど、

ひえぇ~なんて、

ハシタナイ言葉を発するのはいけないが、

心の中ではそういう声を上げていた。

 

そして学校をやめて去る時、

オペラ歌手の環さんに、

妻の音ちゃんが言った言葉。

 

「夢も子供も二人で叶えていきます。彼がいたから叶えられた道です」

おおぉ~~

いい夫婦だな~

 

私のころは結婚したならば、

自分の夢をあきらめるのが当然と言われたのだもの。

嫁の文字のごとく、

家の女。

(*^^*)

 

だから、

家に尽くすだけのような生活だった。

(こっそり色々してたけどね)

 

でもこれって、

フルタイムで働いておられた方々も同じ。

 

退職して、

ようやく自分の好きなことが出来ると言われてる方が多いんだもの、

私だけが嫁勤めをしたというのではない。

 

しかし自由を得た。

(*^^*)

 

だからこうしてブログを綴ってもいられる。

(*^^*)

 

こういう感謝の生活をさせていただけるのだから、

私も夫に言わなきゃ。

 

「何ひとつあきらめることはないんだから。そのために私がいたんだから」

(注;過去形)

(*^^*)V

 

今週もエールを楽しみます。

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン『絵のない絵本』のお月様

2020年06月06日 | 趣味・本

ブロ友さんの紹介で買った、

この『絵のない絵本』でなくも、

アンデルセンの童話には、

どの人も出会ってるのではないかな。

『親指姫』『人魚姫』『みにくいアヒルの子』『裸の王様』

『マッチ売りの少女』など沢山あるんだもの。

 

この本は、

お月様が貧しい絵描きに話して聞かせる、

第一夜から第三十三夜までのストーリーで構成されているのだが、

アンデルセンは旅が好きで、

その体験などもちりばめられている感じだ。

 

ところで、

今日は十五夜ではないかな。

お月様が見られるといいね。

 

私は小さな頃から月や星を眺める子だったが、

この本を読んでいくうちに、

私が月を眺めていたのではなく、

月もまた私を見ていてくれたのではと思った。

 

第〇〇夜

 

私がずっと昔から見ていた日本という国の、

田舎の女の子がといっても、

随分年月が経って、

おばあさんと呼ばれる年齢になっているのだが、

昨夜、

彼女はまた私を眺めていた。

 

彼女は23歳でこの地へ来たのだが、

よく夜道を歩いていた。

 

私が照らす薄明かりの中で、

マツヨイグサを見つけてはボンヤリ佇んでいたり、

青褐色(あおかちいろ)に浮き上がる山を見ては、

涙を流していた。

 

だが、

今晩の彼女は明るい顔で私を眺めているではないか。

 

そうか、

私が、

ずっと子供のころから彼女を見ていたんだということに、

ようやく気が付いたのか。

 

桐花さん、

ご本の紹介ありがとうございました。

 

第〇〇夜は私自身の簡単な創作物語(笑)でもありますが、

感想文の代わりでもあります。

(;^_^A

 

『絵のない絵本』は、

あげられている国の範囲の広さに歴史も絡み、

一度読んだだけでは読みこなせませんね。

何度も読み返してみようと思います。

 

 

コメント欄閉じてます。

(基本的に土日は閉じてます)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日だ!エールだ!歌だ!

2020年06月01日 | 趣味・本・テレビ他

「歌」って心を明るくしたりもするけれど、

逆に暗くもする。

 

古賀政男さんを花形作詞作曲家にした、

「影を慕いて」を、

歌っていたら心が沈み始めた。

 

1 まぼろしの 影を慕いて雨に日に
  月にやるせぬ 我が思い
  つつめば燃ゆる 胸の火に
  身は焦れつつ 忍び泣く


2 わびしさよ せめて傷心(いたみ)のなぐさめに
  ギターを取りて 爪弾(つまび)けば
  どこまで時雨(しぐれ) ゆく秋ぞ
  振音(トレモロ)寂し 身は悲し


3 君故に 永き人生(ひとよ)を霜枯れて
  永遠(とわ)に春見ぬ 我が運命(さだめ)
  ながろうべきか 空蝉(うつせみ)の
  儚(はかな)き影よ 我が恋よ

 

古賀政男さんが人生に失望し(失恋らしい)、

自殺未遂後に作られた曲のようだ。

 

この歌は、

何だか歌うと悲しくなりすぎてしまう

 

古賀さんの作詞作曲が、

とても上手いということだろう。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

失恋感情ではなく、

いろんな感情が刺激されて湧いてくるのだもの。

 

(セキチク)

先週の「エール」、

鉄男さんの別れは悲しいものだった。

 

鉄男さんの幸せを願って身を引いていく、

希穂子さんの心は切り裂かれるように痛くて辛かったことだろう。

こういう身の引き方を今の女性はできるのだろうか。

 

けれど、

ああいう別れ方をした場合は生涯忘れえぬ人として、

互いの心に居続けるだろうね・・・

 

この鉄男さんは、

「東京だよおっかさん」の作詞者(野村俊夫)のようだが、

彼もまたいい作詞家になった。

 

ますます目が離せない「エール」だ。

(*^^*)

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする