田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

柑橘の果汁を冷凍保存他

2025年01月22日 | お料理&台所用品

年末に沢山の名のわからない柑橘を、

暖かい地方の方から頂きました。

柚子ではなくミカンでもありません。

本人が植えたのではないのでわからないとのことですが、

段ボール1箱頂いたのです。

年末から色々格闘してました。

果汁は強い酸味があるので主にポン酢に利用です。

 

写真はだし醤油と合わせてありますが、

麺つゆもまろやかで美味です。

果汁も沢山冷凍にしました。

果肉はママレードにも。

これとは別に煮ずに砂糖漬けの冷凍も。

(写真撮り忘れ)

 

ケーキにもね。

レモンケーキの要領で作りましたが、

酸味大好きな私には好みの味です。

 

種も焼酎を入れ化粧水に使用です。

肌の手入れは若い時から『暮らしの手帖』の影響を受け、

弱酸性の手作り化粧水を使うことが多いのです。

 

暮らしの手帖ではメークは肌には良くないとあり!

ノーメーク派で化けたことなしの、

そのまんま(爆)できました。

 

うちの爺様曰く、

お化粧で化けられる人は土台が良いんだそうです。

なるほど!納得!

付記

うちの年上爺様、

問題発言をしてますが、

もう読まれてしまいましたので、

このままにしておきます(;^_^A

 

なお暮しの手帖には陽に当たる時には、

日焼け止めクリーム使用が良いとありました。

 

で、

あと15個ほどになりました。

せっかく頂いたのですから腐らせず使い切ります。

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノキダケの海苔巻き

2024年11月29日 | お料理&台所用品

私のパソコンは立ち上げると世界中の景色や、

簡単お料理の画面が出ます。

 

先日はエノキロールでした。

エノキダケの新作料理を覚えました。

 

エノキダケ1袋・焼きのり2枚・片栗粉・サラダ油・

バター10グラム・しょうゆ小1

エノキダケは石突を切って4等分にして、

水にさっとくぐらせて海苔(1枚を半分に切ったもの)で、

くるくるきつく巻きます。

4等分か5等分に切って片栗粉を片面につけ、

火が通るまで立てたまま、

サラダ油を引いたフライパンで両面を焼きます。

 

そこにバターとお醤油を入れ絡ませます。

熱々が美味しいです。

海苔を巻いた時にはみ出したエノキダケは、

賞味期限過ぎそうなジャコと一味をいれて佃煮に。

どちらもご飯にとても合います。

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴なオカラ&なんでも入れちゃえオカラ

2024年10月31日 | お料理&台所用品

知人から、

オカラを頂きました。

 

「こんなもの食べますか」と聞かれましたが、

我が家は、

熊肉とか猪肉以外は大丈夫ですので(笑)

有難く頂戴いたしました。

 

あり合わせの、

干しシイタケと油揚げで炒め物にしました。

こめ油・だし汁・しょうゆ・ミリン、ごく少量の砂糖・

そこへシーチキンも入れたのです。

干しシイタケの香りと、

シーチキンの味が合いました。

 

グルメではなく、

漬物定食で充分な爺様ですが、

オカラだけは、

以前から苦手のようでした。

 

オカラは、

捨てられたり、

家畜のえさになったりで、

昔から少し見下げられていたからかな。

 

でもオカラは、

ケーキにもなりますし、

ハンバーグにも入れられますね。

 

あっ!ゼリーにもできるかも。

 

時々閃きます(笑)ので、

炒めたオカラに煮溶かしたゼライスを混ぜて、

型に入れました。

固まらせると目先は変ります(笑)

 

でもね、

オカラゼリーはオカラそのものでしたので、

お勧めではありません。

 

ネットには、

色々なオカラ料理が上げられてますね。

捨ててしまうなんて、

もったいないです。

 

工夫して今後も、

頂いて行こうと思います。

 

追記

 

コメント欄から、

素朴ではない、

何でも入れちゃえオカラ

を、

付け加えておきます。

 

キミ子さんのコメントに、

「煮炊きした残り汁」にオカラを入れるとありました。

そして、

VINさんのコメントには、

「天かすを沢山入れる」とありました。

 

昨夜の田舎煮物の残り汁がありましたので、

中に白菜・ニンジン・ピーマン・コンニャク・油揚げ・

すりごま・乾燥海老を入れて炊き、

オカラを混ぜて炒め煮をしました。

 

味が少し薄くなりましたのでマヨネーズも少し入れ(笑)

そして天かすも20g入れました。

大変美味しいオカラになりました。

 

今日は丁度のこり汁もありましたし、

屋内仕事でしたし、

コーヒータイムにブログものぞけ、

天かすも買い置きがあり、

非常にラッキーでした。

 

キミ子さん・VINさん有難うございました

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の甘露煮&失敗羊羹

2024年10月03日 | お料理&台所用品

とっても手間取った栗の皮むき。

 

クチナシを入れて煮た汁は捨て、

シロップで20分ほど弱火で煮て、

半日ほど置きました。

 

甘さ控えめの甘露煮は、

自家製ならではです。

 

煮始めて崩れたものが無かったので、

1個も味見をせずに、

爺様にも見せただけで(笑)

14個全部冷凍保存にして置きました。

 

爺様の親族からの栗ですので、

完成品だけはみてもらわないとね。

 

奥側の6個は色や形が悪いです。

シロップの残りは捨てずに

粒餡を混ぜてゼライスで固めました。

ところが冷ましかたが少し足りなくて、

分離してしまいました。

まぁ2層のゼリーと思えば(笑)

 

栗を入れれば!と思ったんですけれど、

もう栗むきはイヤ~でした(笑)

 

甘味を薄くし、

保存料など入らない甘露煮。

 

むくのに手間がかかったせいか、

食べるのはもったいない。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

お正月まで保存の黄金のお宝です。

 

追記

わわわわ~~~~

 

いつも殆どならない奥庭の栗。

爺様が拾ってきました。

 

栗はもういいのだけれど(笑)

 

でも、

食べるものは何でも大事にしなきゃね。

 

虫栗ばかりで、

人様には上げられないけれど、

少しむいて冷凍保存して、

後はコザクラちゃんにも手伝ってもらって、

頂こうと思います。

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい青唐辛子味噌

2024年09月25日 | お料理&台所用品

青い唐辛子での、

「トウガラシ味噌」は以前から作っていたのですが、

ブログ友さんの作られる、

「ようちゃん味噌」の作り方が、

一番おいしいのです。

 

私も毎回アレコレ工夫をしているので、

ようちゃん曰く、

「ゆりちゃん味噌」で良いのかもしれません(笑)

 

ですが唐辛子味噌というのに、

お醤油をつかうというアイデアは、

ようちゃんからですので、

いつまでも、

「ようちゃん味噌」のままでいいのです。

 

毎年入れる野菜が変わりますので、

その都度味も変わるのですが、

調味料は、

麹500g 醤油900CC・三温糖400g・

日本酒90CC

 

でも、

この量は多すぎますので、

半分以下くらいでお試しください。

 

私は人様の分まで大鍋で作りますので、

上記の調味料なのですが。

 

作り方は、

ようちゃんのブログ以前の記事をご覧ください。

(色文字クリックで飛べます)

 

青唐辛子味噌は、

焼きナスに載せたり、

焼きおにぎりに使ったりピザに載せたりもします。

もちろんご飯と一緒にも

 

瓶をキチンと消毒をし、

脱気すれば、

1年以上持ちますし冷凍もOKです。

 

青唐辛子の写真を載せて置きます。

(上から鷹の爪・青唐辛子・ピーマン)

 

中辛唐辛子という名前の苗を購入でした。

(本当の名前が良くわかりません)

 

この唐辛子は、

若いうちに採ると余り辛くないので、

焼いてから鰹節醤油をかけ、

食しもできます。

 

こういう唐辛子味噌づくりには、

一番合っている気がします。

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの水煮&スープパスタ

2024年09月19日 | お料理&台所用品

トマトのスープパスタ

 

鷹の爪・にんにくをオリーブオイルで炒め、

玉ねぎやシイタケも入れて炒め、

エビやイカなど魚介類も入れて火を通します。

 

そこにトマトの水煮とコンソメ顆粒で、

少し辛めのトマトスープを作り、

最後に、

塩コショウで味を調えます。

 

そのスープを、

茹でたパスタの上にかけるのです。

中に入れる魚介類の味でずいぶん変化しますが、

トマトが大好きな私には、

元気が出るスープパスタです。

 

トマトの種を蒔いたのは4月20日で、

霜の降りるまで収穫できます。

 

トマトの水煮

 

トマトに切れ目を入れてから少し茹で、

皮むきをしてから煮てつぶします。

 

大玉は水を入れませんが、

小玉は少し水を入れて柔らかくなるまで煮ます。

ローリエは、

在庫がありましたので入れてますが、

入れなくてかまいません。

 

キチンと殺菌した瓶へ入れておきますと、

1年や2年は十分持つのです。

 

カレーにも入れられますし、

こうしたパスタにも使えます。

 

大玉のほうが、

採るのにもスープにするにも楽なので(笑)

(トマト20数本植え)

来年は(笑)

大玉トマトの種を蒔こうと思います。

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス・ナス:かば焼き丼・辛子漬け・栗も

2024年09月11日 | お料理&台所用品

わが家で作るナスは、

一般的な中長ナスですが、

親族が長ナスを沢山届けてくれました。

♪毎日毎日ナス料理~~~

ナスを食べすぎ

いやんなっちゃうよ~~~♪

 

とならないように、

皆様ご存じのナスのかば焼き丼

 

ネットに作り方は色々載ってます。

ブロ友shimaさんより、

群馬の「かわとみ」のナス丼を紹介されました。

ウナギと同じようにガスバーナーで焼いて、

作るようでソックリ。

 

来年は!こういう感じに作りたいです。

なすの蒲焼重

(写真は「かわとみさん」からお借りいたしました)

 

ナスの辛子漬けも作って冷凍に。

 

食べやすい大きさに切って、

ミョウバンも入れて1~2時間塩漬けをし、

ギュッと絞ってから味を付けます。

粉辛子・お砂糖・ミリンのほかに、

お味噌も少し入れますが、

お味噌の種類で色が変わりますね。

小さめタッパーに入れて冷凍保存です。

 

わわわ~~~

早生栗も届いたの。

さっそく栗ご飯

そして少し干して、

茹で栗にしてコザクラちゃんと一緒に頂きます。

ウサタンは食べませんが、

インコには大好物のようですよ。

5才のコザクラチャン。

テーブルの下にはウサタンが寛いでいます。

 

忙しくも長閑です。

 

追記

長閑(のどか)って春の季語ですよね。

秋に使うのは変でしょうか。

俳句でないなら良いのでしょうか。

国語苦手なのでブログ書いてもハラハラです。

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余ったスイカでスイカ糖を

2024年09月04日 | お料理&台所用品

残っているスイカが雨で腐り始めたので、

全部収穫してきました。

大小7個救出。

大玉4個も腐らせたのは残念。

 

雨続きのせいもありますが、

手が回らなかったこともあります。

 

早採りの甘味の少ないスイカで、

数年ぶりにスイカ糖を作りました。

スイカジュースで冷凍も出来るようですが、

冷凍庫は満杯状態ですので、

冷蔵庫保存のスイカ糖にしたのです。

 

スイカ1個半の赤い部分を、

細かく切って布巾に包んで、

手で絞り、

それを10分の1~20分の1くらいまで、

煮詰めます。

 

煮詰めると、

細かい泡が出てきますので、

それが完成間際の合図です。

中火でガンガン煮て、

ある程度になったら、

付きつきりで、

かき混ぜながら煮詰めると早いかな。

 

最初は分離したようになってますが、

時々かき混ぜていくと、

分離しなくなります。

小瓶に納まりますから、

冷蔵庫へ入れても場所をとりません。

月曜日に、

再び1個半のスイカを使って、

煮詰めました。

それぞれ2本の瓶に納まりました。

パンなどに塗って頂きます。

かなり甘いです。

 

スイカ糖にも、

いろんな効能があるようですが、

それほどこだわりません。

 

そして、

小さなものは、

軽く塩漬けしてから、

(塩多すぎ)

白瓜と一緒にドボン漬けに。

今日水曜日に出してみました。

少し赤くなっているものは、

浅漬けの素を入れて、

即席漬けにします。

爺様も、

この漬物を食べてくれてますよ。

 

スイカ糖は、

3個分のスイカを2度に分けて、

力を入れて、

布巾で絞ったんですが、

布巾は終わりがけに破れました。

 

ふ~~

私も疲れましたが、

布巾もくたびれちゃったのね(笑)

 

追記

家庭向きではないです(笑)

甘味が薄いスイカが余って、

どうしようもない時の・・・ですね。

 

甘いスイカの場合は、

スイカジュースの冷凍のほうが楽かも。

 

 

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白うりドボン漬け

2024年08月28日 | お料理&台所用品

白うりを7本頂いたのですが、

奈良漬はあまり漬けなくなってしまいました。

 

かといって高級白うりを、

次々と粕もみや、

浅漬けにするのももったいない。

大昔に良く漬けた、

ドボン漬けにしようと、

料理ノートを見て作りました。

 

半分にして種を取り、

船の中に塩を適宜入れて丸1日漬けます。

あまり塩気を強くしないほうが、

美味しいかな。

 

ドボン漬け

 

白うり400~500gの小さめのモノ3本

粕500g・砂糖500g・塩15g・焼酎200CCを、

タッパーの中で混ぜ、

塩漬けした白うりを、

1回食べきりサイズに切って入れ、

冷蔵庫保存です。

19日に塩漬けをし20日に粕の中に入れ、

21日に上下かき混ぜ、

食べ始めたのは23日ですので、

3~4日で漬かります。

若漬かりのうちに、

どんどん頂き空きが出れば、

1本づつ塩漬けにして順次入れていきます。

 

白うりが終われば、

普通のキュウリを軽く塩漬けして入れ、

粕漬け風味で頂けば、

粕も大事に使えますね。

 

焼酎が入っておりますので、

アルコールに弱い方には駄目なお漬物ですが、

奈良漬風高級感が漂う(笑)

お漬物です。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっさりハッシュドナス

2024年08月23日 | お料理&台所用品

ナスが採れる採れる。

ナスで身体ができてるのかな(笑)

 

ベジタリアン用?ハッシュドナス

 

ベーコンが入りませんが、

それが、

アッサリしていてまたいいのです。

 

ナス1本(100g程度)・片栗粉大1・5・

ピザ用チーズ20g(適当)・塩コショウ

 

ナスは細かく刻んで全部シッカリ、

手でもむように混ぜ合わせ、

油を引いたフライパンに載せ(しばらく蓋をしても可)、

両面カリカリに焼きます。

おやつにもなりますね。

 

エノキダケ入りハッシュドナス

 

分量を確かめるために、

今またおやつ用に作ってみました。

 

エノキダケ10グラムも入れました。

溶けるチーズのせいか、

ベーコン入れずとも濃厚味の感じ。

フライパンの蓋もして、

シッカリ両面焼きました。

 

何でもありの、

ハッシュド(細かく切る)ですね。

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする