田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

春を先取り?(ヨモギパン・ヨモギ天ぷら)

2022年01月31日 | お料理&台所用品

昨春摘んだヨモギの冷凍が残ってます。

茹でた50gの包みが2個。

 

くりまんじゅうさんはヨモギを摘んで、

かき揚げにされたそう。

 

日本は広いですね~~

当地は草も見えない一面の雪景色ですのに、

もうヨモギが出ているなんて。

 

それで、

解凍ヨモギを使って天ぷらにしてみました。

 

私の天ぷらは、

いつも粉を少なくして、

野菜焼と言う感じですが(笑)

美味しかった!!

くりまんじゅうさん有難うございました。

残り50gはヨモギパンにしました。

 

ホームベーカリーで、

50gのヨモギにお砂糖20gを加え、

あとはソフトパンと同じ分量です。

こちらも美味!!

 

ホームベーカリーのパンは、

焼きたてが美味しいので食べ過ぎます。

二人で一斤ペロッ!です。

 

お陰様で小さな春を味わえましたよ。

 

もうすぐ春ですね~

の前に、

こちらは光の春がやってくるのです。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

辺りが雪景色でも、

気持ちだけは春に向います。

 

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便屋さんや新聞屋さんのバイク

2022年01月29日 | 人間・社会

以前も書いたことがあるのですが、

まだ寝ている4時ころ、

新聞屋さんが配達に来てくださるのです。

 

寝ている人たちを気遣って、

少し手前でバイクを止めて、

ポストへいれておられるとお聞きしたことも。

 

マイナス10度前後の当地域。

どんなに大変なんだろうと案じられます。

 

早い時間なので除雪が済まず、

庭にも道路にも、

雪が積もっているときだってあります。

 

郵便屋さんの配達は昼間でも、

道は凍っていたり、

温かければぬかるんでいたりの雪道です。

 

轍(わだち)も出来ているのですから、

バイクでは運転もしにくいでしょう。

 

車でも滑って大変な急坂もあるのに、

たった1通でも配ってきてくださるのです。

 

車だと、

狭い道は小回りが利かないため、

かえって大変だともお聞きもするのですが、

こうした時の乗り物を、

開発が出来ないものでしょうか。

 

危険でない乗り物を!!

(2022・1・27)

 

雪で鉢物が見えません。

でも、

雪が降ることで、

覆いになり凍みを防ぎ、

枯れ方が少なくなる良さもありますが。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し大根の壺漬けモドキ&白菜の朝鮮漬けモドキ&朝ドラ

2022年01月28日 | お料理&台所用品

大根も白菜も保存してあるので、

またまた、

お漬物づくりをしました。

 

つぼ漬けもどき

大根をイチョウ切りにし日に干してから、

ジップ袋で軽く塩漬けをします。

一晩たったら水気をきつく絞ります。

 

漬け汁は生大根2本約2キロで、

酢100CC・醤油100cc・砂糖80~100gで十分かなです。

 

漬け液を煮立て、

大根とショウガ(30g~50g)を入れて、

ひと煮立ちさせます。

 

いったん取り出し、

調味液だけ、

半量になるまで煮詰め少し冷ましておき、

それを、

大根・塩こぶ・ゴマを入れたジップ袋へ、

注ぎいれます。

調味料は規定より減らして作ってますが、

もっと少なくてもいいかな。

 

砂糖も醤油も、

お好みで増減していけばいいと思います。

一晩で漬かりますが、

1週間くらいたった方が味がしみ込みます。

 

大根は一日干しただけですが、

次回は、

何日も干したもので作ろうかなと思ってます。

 

色付けに、

買い置きのクチナシの実を使いました。

 

実くちなしを育ててますが、

なかなか実を付けてくれません。

 

白菜の朝鮮漬けモドキ

 

白菜は食べよい大きさに切り、

ジップ袋で軽く塩漬けをします。

 

この時普通の塩味では、

塩辛くなりすぎますので塩加減は少な目にです。

 

一晩おいたら、

水気をジップ袋に入れたまま、

シッカリ絞り、

市販のキムチの素・リンゴのすりおろし・人参の千切り・

塩こぶ少々を入れます。

 

ニラや裂きイカなどを入れてもよいです。

りんごをすりおろして、

入れることで、

まろやかな味になります。

半日で漬かります。

 

本格的キムチには程遠いかもですが、

和風キムチが出来ます。

 

全部私どもが頂くのではなく、

親族にあげたりします。

 

塩分多すぎたらいけませんが、

田舎者には、

手作り漬物があるだけで食事は美味しくなります。

 

追記 朝ドラ

 

昨日はトミーを褒めました。

お坊ちゃま育ちなのに心が気高いと。

 

ベリーちゃんも格式のある家のお嬢様。

でも、

心は広くて、

人想いの温かい心の持ち主。

 

庭の掛樋(かけひ)の音が、

しっとり感を添えず、

チョッと可笑しみの音になってましたけど、

ベリーちゃんカッコイイな~~

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ京都編へ・カムカム幸せ

2022年01月27日 | 趣味・本・テレビ他

クリーニング屋さんのご夫婦は、

ジョーのサインを!

 

ジャズ喫茶のマスターはトランペットを!

それぞれ渡しますね。

 

るいとジョーの返事が共に「はい」

 

ジョーがまたトランペットを吹ける日が来るといいね。

 

もう一度、

ジョーとトミーとの共演を見てみたい♪

 

トミーは意外に心の広い男なんですネ。

カッコイイ男とは、

こういう人のことでしょう。

心意気が気高いです。

 

昨日映っていた川は桂川???

綺麗な映像でした。

 

賀茂川だそうです。

ひらりんさん情報ありがとうございました)

 

岡山編では、

岡山城そばの旭川辺りが何度か出ましたよね。

(ようちゃん情報ありがとうございました)

 

結婚前の安子と稔が、

大阪で川を眺めるシーンもありました。

 

そして京都編でまた川が登場。

 

撮影場所は、

その地とは限らないようですが、

川辺が良く登場です。

 

そして、

ベリーの名前の由来もわかりました。

するとトミーは?

 

トランペットの演奏と、

時代劇のセッションもありましたし、

何だか凄く共振共鳴してますね。

 

このドラマは、

リズム感があって心地よいのかな。

♪♪

 

るいが、

安子に捨てられたとの思い込みを晴らすのには、

算太しかいない。

 

算太はどこかで登場して、

るいちゃん、

そして海の向こうの安子ちゃんに謝らねば。

 

そして、

母親の安子ちゃんも伯父の算太も、

るいちゃんに長いこと会ってなくも、

るいちゃんの額の傷で、

るいちゃんってハッキリわかりますね。

 

みんな幸せにな~れ!

 

(画像はネットよりお借りいたしました)

 

出てきましたね。

ケチエモン!

父親の時はラジオ。

息子吉右衛門はテレビ。

 

そして京都の「一見さんお断り」の風潮も。

 

「おいしいものは人を笑顔にさせる」

ベリーちゃんも吉右衛門さんにも笑顔が出てました。

 

今日はコメディぽかったですね。

 

追記

 

京都を流れる川がわかりませんでした。

桂川という名前と賀茂川の名前は知ってました。

鴨川という名前もですが、

鴨川というと千葉の川を思い浮かべてしまうので、

京都は賀茂川のほうだと思ってたのです。

 

コメント頂いて確認しました。

 

賀茂川は京都府東部を流れる川で、

高野川との合流点(出町柳)から下流を、

鴨川と書くそうです。

いい写真ではありませんが、

西側(向かって左)が賀茂川で東側が高野川です。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色なます

2022年01月26日 | お料理&台所用品

昔ながらのなますは、

ニンジンと大根の紅白なますですよね。

 

そして、

そこへ柚子皮を入れたものも上品で、

美味しいですね。

 

柚子の代わりにリンゴを入れたものも、

お茶請けに美味しいのです。

(ミッキーさん有難うございます)

 

そして、

あり合わせで七色の虹色なますも、

いいものです

私の勝手なネーミングです。

 

虹色なます

 

大根・人参・きゅうり・しらたき・油揚げ・リンゴ・卵

 

大根・人参・きゅうりなど千切りし、

しらたきと油揚げは湯通しをしてから、

三杯酢と混ぜるだけです。

 

今は味が付いてる、

かんたん酢という便利なものもありますね。

味をつけて焼いた錦糸卵を載せて混ぜます。

残りものでも、

有難う有難うで頂けば、

何でも美味しくなっちゃうかも。

 

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死生観「生物はなぜ死ぬのか」&朝ドラ

2022年01月25日 | 趣味・本

1月10日のNHKでチラッと見て読んでみました。

昨年4月発行のものです。

 

宇宙の起源から書かれているので引き込まれていくのですが、

DNAとRNAの説明になってくると、

難しくなってきます。

(青文字は本からの引用です)

 

さて、

ここまでは教科書に書かれている生物学の、

一般的内容です。

とあるのですが、

この辺りの説明はさっぱりわかりません。

 

私はその時間は寝てたんではないでしょうか。

半世紀も前のことですけど。

 

けれど、

わからないまま読んでいくと、

地球を見つけた宇宙人の「地球の歩き方」を考えてみると(笑)

ニューヨークのビル街や白川郷も珍しさということでは、

同じくらいの価値として映るでしょう。

 

宇宙人に受ける一押しはなんでしょう?

 

というような、

面白い話になり、

そして、

本題の「生物はなぜ死ぬのか」に、

入っていくのです。

 

ところで、

うちの爺様は、

休日には寝てばかりです。

若くはないのに人一倍働いているからです。

 

なんでこんなに眠いんだろうというので、

疲れているせいですよというと、

疲れてなんかいないよとの返事。

 

私は言ったのです。

貴方のアタマは疲れてないと感じていても、

実際の細胞は老化しているから、

本当は疲れているんですよ

って。

 

いつもボ~っとしている私が、

突然、

賢そうな言い方をしたので笑い出しておりましたが、

はたして、

私の言い分は正しいのでしょうか(笑)

 

いえいえ、

間違っていてもいいのです。

 

本の、

おわりにの部分を抜粋します。

 

生きているものは裏を返せば「死ぬもの」です。

知性を持った人類は、

自分たちを特別な存在だと思ってますが、

他の生き物と大差ありません。

 

死はすべての生き物に平等に訪れるのです。

 

多様であることを大切にし、

変化を好み、

そして間違え、

反省し、

人に共感して、

笑ったり泣いたりして人生を送れたら最高ですね。

 

と!

 

ネットのコミュニケーションや、

AIにも触れてありますが、

もう少し読み込んでから、

また記事にしようと思います。

 

追記

今日の朝ドラ

 

今朝はるいちゃんが太陽の役目を果たしました。

涙が止まりませんでした。

 

「暗闇なんや。歩いても歩いても…暗闇しかないんや」

というジョー。

 

人生にはそういうことも起こりますね。

 

私自身も一筋の光を頼りに、

その光だけを見つめて歩いていた時期がありました。

 

支えて頂いた方々に深く感謝です。

暗闇があったからこそ、

今は、

ありふれた日々であっても、

明るさが感じられるのです。

生きていて良かったと思います。

 

寿命まで一日一日を大事に共に生きましょう。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手意識(料理・巻きずし)

2022年01月24日 | お料理&台所用品

主だった料理を、

何でも作れるようになったのは、

年月が育ててくれたのだろう。

 

だが、

料理が得意と思ったことは無い。

 

生活が忙しく丁寧に作ることは、

ないがしろにされてきた気がするもの。

 

けれど、

嫌々ながらは作ってはいなかったかな。

 

そんな中で巻きずしのこと。

 

結婚当初に、

ノリが渦巻になっていると笑われて、

その時以来、

苦手意識が生じてしまい、

巻きずしは何十年も作ってこなかった。

 

でも、

ブログを始めて、

のりのりさんが作られる飾り巻きずしを、

見たことから、

意識に変化が生じた。

 

まだ技量は無いのだけれど、

構えずに作るようになったということは、

巻きずしに対しての苦手意識が、

払しょくされたのかも。

 

私の作る巻きずしは、

飾り巻きずしのようなオシャレなものではないし、

形も歪で下手だけどね。

左上はポテトサラダを入れてあり、

右上はマグロと大葉で、

下のものには、

カニカマ・タクアン・シイタケ・

ショウガの甘酢漬け・キュウリの切り落としと、

カンピョウを入れてある。

 

紫蘇の実漬けや梅味噌も美味しい。

 

作って置くと、

こういう時に役立つのね。

 

今年は、

また夕顔を育てカンピョウを挽こうか。

夕暮れに咲く夕顔の花が大好き。

 

そして、

カンピョウの巻きずしは、

実母を思い出させてくれる。

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉室麟『玄鳥さりて』

2022年01月22日 | 趣味・本

葉室麟さんの本。

この本は昨年10月発行のものです。

玄鳥さりて (新潮文庫)

玄鳥とはツバメの事を言い、

男同士の恋愛にも似た友情について書かれている。

衆道にも触れている本であるから、

いつものように後味爽やかとはいかなかったけれど、

背筋が伸びるような教えは健在だった。

 

葉室さんの本には和歌が出てくることが多い。

今回は、

吾が背子と二人し居れば山高み

里には月は照らずともよし

 

 山が高くてこの里を月は照らさないけれど

    あなたとふたりでいるならば そんなことはかまわないよ

 

亡き葉室さんに贈る、

国文学者の島内景二さんの、

「友情の賦を歌い続けて」の文が良かったのです。

 

葉室麟という文学者の魂も、

玄鳥のように翼を羽ばたかせて、

この世を去った。

中略

『玄鳥去りて』というタイトルは、

残された読者にとっては、

「葉室麟去りて」という意味で理解されるだろうとあります。

 

「葉室麟に献げる」の詩も胸を打つものでした。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ‥‥特養老人ホーム&朝ドラ

2022年01月21日 | 人間・社会

特養に入所しておられる方に頼まれ、

年2回ほど、

お伺いしていたのですが、

2年間コロナで面会できませんでした。

 

昨年末に、

特養に問い合わせたところ、

亡くなられたそうなんです。

 

彼女は、

悲しみの淵から、

何とか立ち上がられようとしていたのですが、

お身内の方々も、

自由には会えなかったのではないでしょうか。

 

コロナさえなければ、

私も行ってあげられたのですけれど、

どうにもなりませんでした。

 

こういうことは、

ブロ友さんの記事でも見聞きしておりましたが、

大ぜいの方々が、

いまだに親族とも、

自由に会えないのではないでしょうか。

 

人生のお終いに、

どうか温かな交流が出来る日が来ますように。

 

追記 

朝ドラ

ジョー!それはないでしょ?

いくら苦しくも・・・

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢庵が美味しい&「朝ドラ・カムカム」

2022年01月20日 | お料理&台所用品

昨年漬けた沢庵2種類が美味しい。

糠粕漬けと糠漬け。

 

前者は少し甘味があるし、

後者は昔ながらの味。

 

朝、

外の漬物部屋まで沢庵を出すに行くのにも、

雪で滑って危険だから、

小分けにして冷蔵庫へ納めた。

先日のTVで、

永平寺の修行僧の食事には、

沢庵が毎食出されていた。

 

沢庵は固い。

よく噛まないといけない。

 

だが、

他にオカズがなければ、

修行僧のように、

沢庵だけでも有難いと思えるのでは?

(実際に修行に行ったお坊さんにお聞きしました)

 

大根を干してから漬けたものは、

漬かるまで時間がかかり固くもあるが、

噛みしめて味わえる良さがある。

 

今年も漬けておきましょうっていっても、

11月ですけど。

 

まずは大根作りからって思っても、

種まきだって8月ですけど。

 

追記

朝ドラ「カムカムエヴリィバディ」

 

ジャズ喫茶の店主定一さん亡くなってたんですね・・・

大月錠一郎の名前の由来も明かされました。

「定一さんはいつも僕の中にいてくれる」

 

錠一郎は孤児であっても温かな人に出会いました。

定一さん亡きあとも、

それは小暮マスターに受け継がれて、

温かいな~

 

でも何やら不穏な動きが・・・

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする