田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

コメディ映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』

2023年11月27日 | 趣味・本・テレビ他

『翔んで埼玉』の映画の続編である、

『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」を、

映画館で観てきました。

 

壮大な茶番劇であります(笑)

 

前作の「翔んで埼玉」は、

テレビで観ましたが、

爺様はくだらんと、

すぐ観るのをやめてしまいました(笑)

 

私も、

バカバカしいとは思いましたが、

人間の心の奥底にある、

差別問題をあぶりだしていると感じたのです。

 

ですので続編があれば、

映画館でと思っておりましたので、

飛んで!翔んで!行って参りました。

 

出不精の私にしては素早い行動でした(笑)

魔夜峰央(まやみねお)さんという方の、

漫画を実写化したもののようですが、

出身県の差別映画です。

 

前作では埼玉県民を差別し、

東京人以外は人ではないと言ってるのですが(笑)

翔んでる発想に、

ただただ呆れたりするばかりだったのです。

 

そして、

埼玉県人には、

そこら辺の草でも食わせて置け

なんて、

おちょくられているのに笑って受け入れてる、

埼玉県人の寛容さ!

 

その寛容さがあったからこそ、

続編も制作できたんでしょうね!?

 

「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」

続編は、

埼玉から和歌山経由で、

滋賀県へ飛んで(翔んで)おります。

 

下の写真はネットよりお借りいたしましたが、

今回の映画で県人差別!は、

埼玉だけでなく滋賀県へも飛び火したので(笑)

「謝罪」表敬会見まで行われたそうです(笑)

なんだか可笑しい。

 

ここまでバカバカしいと、

県人差別映画ではないんだとまでは思いませんが、

人間の奥底には、

色々な差別はありますから、

ジョークの中にも真実はあるということと同じに、

茶番劇の中にも、

考えさせられることはあるわけです。

 

配役は、

前作から続投のGACKT二階堂ふみ

埼玉解放戦線員役の加藤諒。

滋賀県解放戦線員役の杏。

大阪府知事役の片岡愛之助・京都市長役の川崎麻世。

神戸市長役の藤原紀香他。

 

映画の中での大阪府知事には、

「全国を大阪の植民地に」

という野望があったのですが(笑)

「全国を埼玉化させれば日本は平和になる」

という埼玉解放戦線に負けてしまうのです。

 

ですが府知事は、

「大阪万博だけは開催させて~」

と、

フィクションというのに、

現実を持ち出して、

映画の中で叫ぶのですから、

(確かそう言ったような)

現!府知事さん

この映画をどういう想いで観られるんでしょう(笑)

(漫画より拝借)

 

でもね、

(笑)(笑)(笑)の記事にしたからと言って、

お勧め映画というのではありません。

 

バカバカしいものでもいいんだ!という方でないと、

「代金と時間を返してくれ~」

言われそうです(笑)

 

ですので、

私も友人を誘わずに、

一人で飛んで行ってきたのです(笑)

 

上品とは決して言えない映画ですが、

笑って観てきました(笑)

 

追記

私は県民の差別はしませんが、

小さなころは、

東京からわが県へ、

お嫁に来たというだけで、

その人をまぶしく見てたかな。

 

今でも少し、

そういうところがあるかな?

 

だから私にも、

決して差別の心がないとは言えないです。

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱりわからん世界の紛争:『地理の本』

2023年11月25日 | 趣味・本

イスラエル・ハマスのニュースを見ながら、

「わからん」と、

夫婦でつぶやいてます。

妙に!

こういうときだけは意見が合うのです(笑)

 

紛争、経済、資源、環境、政治、歴史・・・

"世界の重要問題”は「地理」で説明できる!

という本を読みました。

ですが、

イスラエルに割かれているページは、

5ぺージほどですので、

この本で、

今回の問題を理解しようとするのは、

到底無理です。

 

もちろんイスラエル問題だけでなく、

どの国の問題においても、

すごく詳しい記述ではないのですが。

「はじめに」の抜粋には、

読者のみなさんには、

本書で知識や世界の見方を得たら、

ぜひ現地を訪れてほしい。

そして、

本書で取り上げた国にあなたなりの説明や解釈を加えたり、

掲載されていない国は新たに説明を加えてほしい。

とあります。

 

外国へ行くかは別にして、

少しでも加えていけたらいいと思うのです。

 

井田仁康 編著 三笠書房。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切干大根づくり&お刺身

2023年11月22日 | お料理&台所用品

寒いこの時期の切干大根、

傷まずに乾くので、

私もやってます。

 

大根2本をスライサーで切りました。

別のスライサー(皮むき器)で1本分。

手切りで1本分

最初のものは仕上がりました。

今後も順次干していきます。

 

干し大根は保存にいいですが、

でも

みずみずしいお料理もね。

 

大根とホタテのお刺身

薄切り大根は、

わずかな塩でやわらかくしてあります。

(わさび醤油で頂きます)

ホタテの水増し版なのです(笑)

 

お刺身と大根は相性がいいですね~

つまにも付いてますし。

 

最後にお料理とは言えませんが、

みずみずしい大根おろし

緑大根の種を蒔いて作っておきましたが、

色が綺麗なので、

付け合わせにも重宝します。

半分に切ると。

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない雪:最後のバラかな

2023年11月20日 | 木々と花々

11月ですから、

雪は舞ってもおかしくはないのですが、

まさか積雪するとは。

除雪機も雪かき器具も出してありませんでした。

どんどんとけてますので、

まだ根雪にはならないとは思いますが

 

雪が降る前に、

バラのつぼみを切りました。

リビングに置きますと、

次第に開いてくるので楽しみです

最後まで咲いてね

そしてまた来年

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会♪

2023年11月18日 | 日日是好日

先日、

畑仲間と年一度の収穫祭でした。

収穫祭と言っても、

レストランでのランチ会なのですが、

何でも美味しく頂けることが、

有難いです。

 

私も頑張って!

別腹というケーキ迄頂きました。

 

おなかを壊さずに、

食べられる幸せですね。

 

地区講の食事会もありますし、

隣組忘年会もですし、

今後も、

なにかと食事会も続きます。

 

コロナもインフルも退散ではなくも、

「集まる」ということが、

増えてきたような気がします。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩まないで:家の存続

2023年11月16日 | 人間・社会

何代も続いてきた従妹の実家が、

家じまいと、

墓じまいをしました。

 

従妹は他家へ嫁ぎ、

親を送り、

実家を継ぐ人がいなかったからです。

 

泣く泣く、

家を片付け土地も売ったそうですが、

まとまって手に入った金銭にも、

嬉しくはなく、

具合が悪くなってしまったらしいのです。

 

跡継ぎがいないわけですから、

どうにもならなかった。

 

掲載許可を取ってはないので、

これ以上書けないのですが、

何事にも、

永遠というのはないのですから(たぶん)、

いつか、

そういう日が来るのかも・・・

 

けれど、

その幕引きの代に当たった人の気持ちは、

複雑なことでしょう。

 

従妹が、

罪の意識にさいなまれないよう、

生きていってほしいと願うのです。

コンギクかなノコンギクかな??

 

霜がおりても負けないで

(野菊の歌より)

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長閑です:たくあん漬け

2023年11月13日 | お料理&台所用品

先日、

タクアンを漬けました。

 

いつもより大根を早めに洗い、

1週間ほど日向で干しておいたものです。

 

寒さに震えながらの大根洗いや、

桶洗い(洗い直し)などは、

老女の身にはキツイですものね。

 

老女なんていうと、

笑われるかもしれませんが、

最近は皆様、

たくあん漬けなどなさらないみたいですから、

何だか、

年よりっぽいではありませんか。

 

家庭菜園の、

ナスの乾燥葉もトウガラシも入れ、

粕・塩・砂糖・焼酎・小糠・黄色粉で漬けこみます。

♪♪♪

大根だけでなく、

小カブも入れましょうか。

キクイモも入れましょうか。

ニンジンも美味しくなるかも。

 

そうこう考えているだけでも、

何の変哲もない日々でも輝きます。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°、

8月に漬けた奈良漬も薄く切ってみました。

色は今は良くないのですが、

そのうち綺麗になってきます。

 

良い味になってきてますが、

奈良漬も、

ぬか粕たくあん漬けも、

より美味しくなるのは来年ですね。

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本:ドナルド・キーン『私の大事な場所』

2023年11月12日 | 趣味・本

ドナルドキーン氏の、

『私の大事な場所』という本を読みました。

ドナルド・キーン氏(1922~2019)は、

アメリカ合衆国出身の日本文学・日本学者、文芸評論家。

 

 日本文化研究の第一人者であり、

文芸評論家としても多くの著作があります。

 

その彼の、

自伝的エッセーですが、

この本は2005年のものです。

 

「親しきともたちへ」という章が興味深くもありました。

 

三島由紀夫・司馬遼太郎・永井道雄など、

各氏について書かれた文章が、

何だかあたたかくて。

 

キーン氏は2012年に、

日本国籍を取得してますよね。

 

何だかキーン氏に、

我が国のことを教わったような気がしました。

 

Reiさん、

キーン氏の本を読むキッカケを頂きまして、

ありがとうございました

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の値段:生産者に分け分を多くね

2023年11月11日 | 人間・社会

ゴボウを、

直売所で購入しましたが、

1本60円でした。

 

家庭菜園で1度ゴボウを作ったら、

まっすぐできず、

掘るにも深くて大変で、

1度で止めたことがあるんです。

 

以後サラダゴボウを、

ビニール袋利用で作ったりしているのですけれど、

真っすぐな立派なゴボウを見るたび、

生産者のご苦労を想います。

 

60円のうち、

生産者には30円渡るのかな??

 

例えば、

30円として、

100本抜いても3000円。

1000本でも3万円。

 

肥料代もかかるでしょうし、

純利益は?

 

もちろん近場で売るのではなく、

海外へもとなれば、

間にかかる費用なども大変でしょうけど、

やっぱり、

生産者さんが一番ご苦労してるのでは?

 

生産者さんには、

分け分を少しでも多くって思います。

売り物ではないけれど、

ネギを少しずつ抜きました。

 

家庭菜園ですので、

身体気を付けてなどと、

長閑なことを言ってられますが、

専業農家さんには本当に頭が下がります。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り:今年も頑張りました

2023年11月08日 | 家事色々

まだまだ草は生えてきますし、

終わってもいないのですが、

後はチョイチョイと抜いておくだけにします。

 

でも、

中庭は苔を植え込んでありますので、

少し丁寧にしておきました。

 

杉苔の顔をして、

ヒノキが芽をだしたりしますし。

 

   ヒノキ  杉苔(すぎごけ)

↓     ↓

今年のヒノキ 2年目のヒノキ。

↓     ↓    

抜いておかねば、

すぐ大きくなります。

 

この庭にはヒノキは植えてないのですが、

奥庭から種が舞ってきて、

何百本と生えてくるのです。

 

ヒノキだけでなく、

サワラに杉に松にモミジにウドにタラの木もと、

色々な木々が生えてくるのですが、

特に、

松の木は何本も残すと、

剪定費用が半端ありませんから、

後を継いでくれる人たちのことを想いながら、

抜いております。

 

我が家の庭は、

どの庭もコンクリート部分がないので、

草は生えること生えること。

 

アチコチの庭から婆一人に、

まだまだ抜くのはあるよって、

手招きしてきます。

 

でもね!

もう障子貼りに移行です。

 

草取りは来年またね~

ほったらかしでも、

毎年律儀に咲いてくれるマユハケオモト。

親孝行です(笑)

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする