田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

国産レモン・レモンケーキ

2023年01月30日 | お料理&台所用品

年末に頂いた、

大きな国産レモンは、

とてもみずみずしかったのです。

迷うことなくレモンケーキにでした。

甘味より酸味好きな私は、

上へ塗る、

アイシングのお砂糖量も少なめにです。

 

2度目はアイシングなしに

そして、

搾りかすは、

細かく切ってお砂糖を入れて、

煮て置きました♪

年中売られているレモンですが、

国内産レモンの収穫時期は、

夏ではなく12~3月頃。

つまりレモンは冬が旬の食べ物 。

ということだそうですので、

旬の!国産レモンが手に入ったら、

また、

レモンケーキを作ろうです。

 

でも、

大きな国産レモンは、

なかなか手に入らないですね。

 

スーパー購入のレモンは小さいのです。

なおレモンケーキの作り方は、

ネットに載ってます。

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区切りにはお片付け

2023年01月28日 | 日日是好日

1月も終わりに近付いてきました。

 

今日も明日も続いているのだから、

特に区切りに、

拘らなくてもいいじゃないかという、

意見もありますが、

やっぱり、

どのような区切りでも、

あったほうがケジメがついていいですね

 

私の人生の、

一番大きな区切りは結婚でした。

 

「他家で暮らす」ということは、

学生時代もあったのですが、

親戚でしたし、

期間が限られていたのですから、

どこか気楽でした。

 

しかし結婚の場合は、

全く赤の他人の中へでしたし、

当時は、

結婚というものは、

永久就職と言われてましたから、

日記や手紙類は焼却してから、

婚家の敷居をまたぎました

 

今は同じ婚家におりますので、

(良く持ちました)

そこまでは致しませんが、

一度死を意識して、

大きく片付けたことがあります。

 

新しい月に向って、

気を引き締め、

机周りの整頓を致しました。

春を待つ日本春蘭。

今年は2本のツボミを立ち上げてます

 

雪と寒さに閉じ込められておりますので、

また柿酢を濾してます。

キッチンペーパー1枚だと、

綺麗に濾せない感じ。

もう一度、

濾しなおします。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾してる・・・

2023年01月25日 | 日日是好日

こちらの冬は雪に覆われて、

外仕事はできません。

(除雪はあります)

ですので、

草木が眠っていてくれる冬が、

自分の好きな事ができる絶好の期間となります

 

温泉に行ったり、

旅に出る方もおられますが、

私はコロナ関係なく家籠りで、

冬は趣味期間なのです。

 

だから、

草さん、

ゆっくり眠っていてね!

 

でもね~

早く花を見たいと屋内で咲かせます。

そして、

には少しでも遅くまで寝ていてと言い、

には早く咲いてと言う、

身勝手さなのです。

 

人間は矛盾している生き物で、

そうそう正しくは生きられないものですねって、

私だけかもしれませんけど。

 

草が目覚めれば!

好きなことが、

出来なくなりますから今の内!

急げ!

 

・・・

今朝は冷え込んでますが、

すごい大雪でなく助かりました。

 

気温はマイナス10何度かな。

夫の車は出そうなので、

除雪は後で・・・

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ:舞い上がれ:2

2023年01月23日 | 趣味・本・テレビ他

朝ドラは、

今週からは4年後?(土曜日予告)

朝ドラ『舞いあがれ!』第71回(1月13日)・舞(福原遥)が退職 ...の画像

(写真はネットよりお借りいたしました)

舞ちゃんは、

まだIWAKURAに残っているんですね。

パイロットにはならず。

 

お母さんは長男の出資もあって、

会社を立て直し航空事業にも参入?

 

舞ちゃんはボツボツ、

ここいらで、

自分の夢に向かって、

飛び立てる方へ行けるのかな?

 

私は舞ちゃんの相手は、

なにわバードマンの刈谷先輩だと、

最初から思ってます。

 

刈谷先輩は、

飛行機の設計をしたいという夢があったから、

舞ちゃんの会社と今後、

何らかの関りが出てくるんでは?

 

舞ちゃんの亡きお父さんも、

飛行機の部品を作りたいという夢を、

持ってましたし。

 

舞ちゃんは、

刈谷先輩の後押しもあって、

いずれパイロットになっていくと思うのですが、

脚本家が3人もいるって(21日ネット情報)、

予想がつきにくくなります。

(追記:今朝の放送では2013年夏でしたね)

 

それにしても、

こんなこと言ってる私も暇ですね~~

 

草が眠っていてくれますので、

冬場は、

少し身体が楽なのです。

 

でも、

こういう時こそ、

大事に時間を使っていきませんと♪

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイという木への憧れ

2023年01月22日 | 木々と花々

ソシンロウバイを初めて見たのは、

お義理のついでに寄った昭和記念公園でした。

 

蠟のような

黄色のお花に目が釘付けになってしまったのです。

ソシンロウバイ

(画像はネットよりお借りいたしました)

 

ブログを始めて、

皆さまのロウバイのお写真に、

あの花の不思議な質感が呼び戻され、

購入したのが3年前。

 

寒い当地。

鉢植にして、

冬は屋内に入れて育ててきました。

 

1~2年目は数個しか咲きませんでしたが、

今年はずいぶんツボミが多いです。

ざっと80個以上のツボミ!!

 

3年目のロウバイの花。

咲くのが楽しみです。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春:川柳もどき うばゆり&姫ゆり

2023年01月21日 | 趣味・初めての川柳

ブログハンドルネームは、

うばゆり」に変えましたが、

ウバユリの画像

川柳!では、

姫ゆり」に改名いたしました(笑)

ヒメユリ

婆さまがバック転で人生逆行し、

に戻るという、

離れ業危険行為。

 

川柳には「おかしみ」も大事ですから、

この落差は面白いです

 

川柳でいう「おかしみ」とは、

軽妙な滑稽さというような意味合い。

 

さての、

川柳もどき人生です。

 

姫時代

姫様や 籠城ですぞ 爺が言う

姫ならば 門限あるの 10時まで

下宿まで 都会の夜は 危険だと 

タクシーで 送ってくれる 学び友

若きゆえ 学びが大事で 手も触れず 

見合いにて 友を振り切り 他人(ひと)の妻

「お元気で」 今も変わらぬ 紳士です

 

嫁時代

 

若くして 嫁になっては みたものの

オロオロと みんなの中で 浮きまくる

連れ合いは 追い出しもせず 鍛え上げ

野良仕事 嫁にまかせて 勤め人

泣きたくも 涙も出せぬ 忙しさ

年毎に 要領おぼえ 腰軽く

おかげさま 頭も軽い 婆となる

 

初心者にはリズム練習になりますので、

姫になったり姥になったりして、

川柳モドキを、

時どきアップ致します。

 

(写真はネットより借用いたしました)

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミ柚餅子:和菓子色々

2023年01月18日 | お料理&台所用品

新年早々、

ブロ友さんのお陰に、

くるみ柚餅子に初挑戦できました。

作り方はココ

(色文字クリックでレシピページへ)

 

ミッキーさん有難うございました。

片栗粉のまぶし方を、

もっと丁寧に出来ればいいかなが、

反省点でした。

 

ブログアップの、

和菓子類をまとめてみました。

 

茶饅頭

草餅

道明寺

どら焼き

イチゴ大福

下の写真は皮でくるまないもの

麩菓子

椿餅

クルミ草餅

豆大福

もともと作れた和菓子もありますが、

ブロ友さんに触発されたことも大きいです。

皆様ありがとうございます。

 

今年もまた、

新しいものを作ってみたいです。

 

次は練り菓子!!

材料あります。

(^^♪

 

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる柿酢

2023年01月16日 | お料理&台所用品

これまで、

手作りの酢などは、

何だか怖くて作れませんでした。

 

ですが、

完熟させて、

そのまま食すという柿を、

沢山いただいてしまったのです。

買い物かごに1杯。

 

そんなには食べられませんし、

柿酢なるものを作ってみることに。

完熟してますので、

かき混ぜただけでもすぐつぶれますし、

なんだ面白くて、

12月から3回も仕込んでしまいました。

 

1回目:12月19日

2回目:12月28日

3回目:1月13日(2瓶)

洗えるキッチンペーパーで、

覆いをして、

毎日1度かき混ぜておりました。

 

ネットを見ると、

1週間で出来るというものや、

2~3ヶ月かかるというものもあり、

<どうなる柿酢>

でした。

 

NHK大河は「どうする家康」ですが、

柿酢の場合は、

どうするのか、

私にはまだよくわからず手探りでした。

 

ほぼ毎日かき混ぜながら、

様子見でした。

 

1回目のものは、

12月27日に泡が出てきて、

分離し始め酸味が出てきましたので、

試しに先週12日に、

洗えるキッチンペーパーで濾してみました。

ゆっくり1晩かけて濾しましたが、

甘みがあって美味しいのです。

 

完熟させての甘い柿だったからでしょうか。

瓶詰で冷蔵庫保存です。

なお、

絞りカスはもったいないと思いましたので、

水を少しずつ何回も入れては混ぜ、

最初と同じに、

ポタンポタンと雫を落としてみました。

薄めずに飲んでも、

ちょうど良い加減の柿酢ができました。

 

恐る恐るの柿酢作りでしたが、

<なんとかなった柿酢>

でした。

 

1回目のものは、

12月19日~1月12日の、

3週間で出来上がったことになります。

(キッチンの10度くらいの場所で)

 

すると、

2回目のものも、

そろそろ濾してもいいかもしれません。

 

長期間保存するには、

60度~65度で火を入れるとか、

長めに熟成させた方が美味しくなるとか、

ネットにはありましたので、

この辺りは<マダマダどうなる柿酢>です。

 

飲用にも、

納豆に入れても、

サラダに振りかけても美味です。

 

2月18日追記

 

12月19日の1回目に仕込んだものには、

黒っぽいところがありますが、

こういう皮は取り除いたほうが、

風味も良く出来ます。

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての中華風おこわ

2023年01月14日 | お料理&台所用品

ブロ友さんにお聞きして、

中華風おこわを初めて作ってみました。

 

お赤飯や山菜おこわは良く作るのですが、

中華おこわは初めてでした。

タケノコやシイタケや、

もち米を炒めた後、

レンチンで出来ますので簡単です。

 

次回はもう少し多めに作って、

お一人暮らしの方にお届けしようと思いました。

 

私はチャーシューの代わりに、

豚小間の甘辛く煮たものを使い、

栗は冷凍庫にあったのに入れ忘れ(新年初のボケ)、

ウズラの卵はパスという、

アッサリおこわでしたが美味しかったです。

 

キミコさん有難うございました。

(お名前の色文字クリックでレシピページへ)

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木について:幸田文『木』 追記 朝ドラ

2023年01月13日 | 趣味・本

ブロ友さんの記事で拝見した、

幸田文さん(1904-1990)の『木』を再読しました。

その中に、

「日本の代表的な木を三本ほどあげてみてください」

というくだりがあります。

 

私は3本あげるとすると、

杉・檜(ヒノキ)・松。

 

幸田さんの言われるには、

殆どの方が杉と檜(ヒノキ)はあげるようです。

 

でも3つ目に、

老人は松をあげ、

若い方々は桜が多いとか。

 

私も老人の部類に、

いつの間にか入っていたんです(笑)

 

いえいえ田舎育ちですから、

子供のころから、

松には接していたのですもの(笑)

 

そして製材であっても、

杉と檜(ヒノキ)の区別もつきましたね。

 

檜(ヒノキ)はね、

木肌が少し頬を染めたような色合いなのです。

杉より肌理(きめ)の良さもあり、

香りも上品。

 

でね、

我が家で30年前の改築に、

檜(ヒノキ)が使われた時、

鴨居と共に障子戸も新しくしました。

 

鴨居も障子戸も、

最初は同じような明るい色だったのですが、

現在、

障子戸の木は、

色の変化が激しいのです。

 

比べてみますと、

ハッキリ色の違いがわかります。

色という点でも、

やはり檜(ヒノキ)は優良な建築木材です。

 

私は1度だけ自宅の山に、

檜(ヒノキ)を植林したことがあります。

 

植えても、

使うのは子の代ではなく、

孫の代。

 

木育てには長い年月がかかるのです。

 

追記 朝ドラ。

 

パイロット研修中の柏木君と舞ちゃん別れましたね・・・

恋育てだって難しいよね・・・

 

設計で、

大学の先輩また出てくる予感。

当たるかな。

 

舞ちゃんには、

先輩の方が合ってる気がするけど。

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする