ウェスタンの真空管を、もう一度いろいろ試して楽しむにあたって
何の曲を基準に聴くか決めなければならない
好きな曲はたくさんあるが、何にしようか考えて
やっぱり交響曲
ボーカルも、ジャズもいいが迷うところである
何曲も聴きながら楽しもうかとも思ったが、あまり色々聞くと
かえって印象が薄くなるかもしれないので一曲に限定
幻想交響曲、新世界、マーラー、ブルックナーもいいけど
やっぱりチャイコの六番、悲愴
この曲が大好きだ
レコードもざっと出してみたら11枚
まだ2~3枚くらいあったような気がするが
見つけるのが面倒なので
見つかったものだけ一応何枚か聞いてみよう
何と言っても3楽章の行進が良い
「男の行進」はこうあるべきだ
そんな力強さを感じる
歩みを始めるのは、少しずつ、ゆっくりと行進を始め、
最初は恐る恐る、周りを気にしながら少しずつ
ちょっと立ち止まって周りを見つめ
うん、大丈夫と確信してまた歩む
歩んでいくと周りの皆もついてきて、やがて大きな行進になる
「おお~!、そうか、みんなおれについてこい」
大勢を引き連れ力強い大行進の始まりである、
いいねー、天下取った気分だぜ
やがて目標のゴールが近づいて
「みんなあれがゴールだ、行くぞ~ついて来い~」
どわー
これが三楽章の終わり
しかし、そこにたどりつくと周りには誰もいない
「えっ!?、みんなどうしたの」
勝手にすれば!、うぜー!、いい迷惑よ!、自分だけいい気になってんじゃねーよ!、
そんな言葉と共にみんな去って行き、気が付くと誰もいない
そこが
第四楽章の始まり
じゃららら-らっら~
ここがいい
おれにとってはここが「悲愴」
いやーおれの人生のようだ
悲しー
家族も、社員も・・・好き勝手言いやがって••••
やめた
気が滅入る
とにかくそこが好きだ
三楽章と四楽章の始まり、ここに重点の置き曲を選んだ
音ではない、
その悲愴観が一番出ているのは
ムラビンスキー
たまらん!
ムラちゃんすばらし~
この曲で楽しもう・・・(>_
真空管はすべて2軍、まずはその音で始めよう