ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
牛壱日記
藤井陽一 ギタ-リスト
ゲネおわた。
2024年10月09日 06時46分18秒
|
Weblog
榊原ゆいさんのゲネ終了。
今回も面白いよーw
また難曲多いけど頑張ります。
昨年は誕生日サプライズで泣かされたからなー
なーんか、ゆいちゃんやお客様に
お返しできないか考え中なんだけど、
返り討ちに合いそうw
YAMAHA SR500 またちょっと改良点ができた。
本番までに何とかしよう。
たなかんとしもさんの太鼓でいっぱい。
若井くんは70年代のレスポールを
ドクロにしてた。
ブラックメタルの勇はブレないですね。
コメント
Boss SD-1 mod
2024年10月07日 07時46分27秒
|
Weblog
もう長年レコーディングでは使ってる。
Boss SD-1 BluesDrug mod
何をどうしてるのかよく分からないのですが、
晴れて一軍登録。
SD-1 BD-2とも比べましたが、
他の歪みと馴染がいいのがSD-1でした。
全部好きだけどね。
ハイゲインとソロはSWLに担当させて
SD-1は軽いクランチ、
やっぱアコギモニター便利だ。
YAMAHA SR500 また色々問題を克服して
OKな感じになってまいりました。
4度目のピックアップ交換で、
この前友達にもらったT'sの新作ピックアップ
載せてみた。結構良いかも。
しばらくこのままいってみます。
コメント
リハ始まる。
2024年10月02日 10時14分26秒
|
Weblog
前回のライブから投入された
YAMAHA SR500 還暦スペシャル
だいぶ良い感じになってまいりました。
とりあえずこのままいってみる。
ピックアップはフロント&センターが
ARCANE 57 experience で
リアハムが友達にもらったT'sの一品物
これがなかなか良かったです。
そろそろ、
MarshallかHIWATT鳴らしたい欲求。
色々また試してるので
雑然としてます。
コメント
ベース
2024年09月29日 00時20分39秒
|
Weblog
ベース、手に入れた、
6千円。
すごい良い音。
識者何人かで色々探ったけど
メーカーどこだかわからなかった。
アッシュボディの感じと、
ボディの採寸の感じから
かなりハイエンドな感じらしい
安物ではなさそう。
ピックアップは交換されていて
クォーターパウンダーだった、
ラッキーかも。
こういうのに出会うからジャンク品は
たまらない、あがる。
コメント
見に行きました。
2024年09月27日 09時00分25秒
|
Weblog
サミーヘイガー見に行きました。
ジョーサトさん好きなので行こうかなと、
ジェイソンボーナムが見られなかったのは
かなり残念でしたが、
ケニーも素晴らしかった。
もはやメンバー的にはチキンフットだよね、
でもまぁ、
あらためてヴァンヘイレンはいなくなって
しまったんだなと痛感しました。
ジョーサトさん頑張ってエディによせてたなー
途中サッチブギーやったんですが、
それはもう水を得た魚のようにキレキレだった。
マイケルアンソニーのコーラスも凄かったです。
何にしてもサミーの76歳という年齢には驚き、
全然衰えた感じしない。
私も70までは頑張ろうと思いました。
コメント
ありがとうございました。
2024年09月25日 09時06分53秒
|
Weblog
ワタナベカズヒロのバックで弾かさせていただきました。
ナベちゃんの歌いいです。
ぜひ聴いてみてください。
アルバムも何曲か参加してます。
若者3バンドと対バンだったのですが、
みんな良かったなー
若者の曲に対するアプローチ、
バッキングのアイデアとか
Fuzzの使い方とか、
そうかそうやるのかー、
面白いなー、
ワクワクしながら見てました。
真似はもうできないけどw
なんかそういう事を意識して自分の
ギタースタイルを考えてみると、
とても面白いですね。
バックボーンが全然違うんだろうなー
コメント
JCでも全然平気。
2024年09月20日 06時53分33秒
|
Weblog
なんか世の中、
JC苦手だって人多いけど
私わりと大丈夫です。
40年ほど前、
レコードデビュー(CDはまだなかったw)の時
それまで使ってた74年製のMarshallを売って
JC120買った前科がありますから。
ちょっと売って後悔したけど、
今でも現役で友人が使ってくれてるから全然OK。
リハスタでもメンテされてないJCM2000とかだったら
JCの方がいいかなー、
まぁ、でも手持ちの真空管アンプがみんな良い音してるし
それをJCに当てはめて音作りしてるから
別に気にならないのもある意味秋間さんのおかげと
言えるかもしれない。
あと、別の理由もあるんだけど、
JC使いづらいと感じた事ないので
あんまり言わないようにしている。
安定のGreco EG800と
実戦投入のYAMAHA SR500も
だいぶ良い感じ。
で、なかなか決まらなかった3つ目の歪み物、
BossのSD-1 modにしてみたらわりと良かった。
本番楽しみです。
コメント
まだまだあちー
2024年09月17日 11時44分30秒
|
Weblog
9月の半ばなのに
この暑さはたまらないですね。
早く涼しくならんかなー
コメント
意味があるのか?
2024年09月14日 12時35分50秒
|
Weblog
一回全部パーツバラしてから
一から組み直した。
意味あるのか?
やってみたかっただけ。
ハンダもやり直した。
なんか全然別のギターに生まれ変わったw
やっぱり組み込みも色々ノウハウあるんだろうな。
ブリッジの6点留のスクリュー
締める順番を3,4で最初で
センター
ちゃんとだしてから
1,6
最後に2,5にしてみた。
ブリッジ平にしてあたるまで締める
自分はフローティングが1,2mm位なので
その辺でいいのかも
良いかも、、、
試行錯誤の甲斐があった。
コメント
ブリッジ入れ替えた。
2024年09月12日 11時58分46秒
|
Weblog
やっぱり弦間ピッチ合ってないなー
と思い立って、いきなりブリッジ入れ替えた。
11,3mmと10,8mm あ、全然良くなった。
やって良かった。
コメント
YAMAHA SR500 その後のその後、
2024年09月08日 11時13分03秒
|
Weblog
やはりリアハムが気に入らない、
なのでピックアップ置き場をゴソゴソ
いっぱいあるのですが、
なんか決め手にかける。
もうちょい考えよう。
フレット交換とペグ交換はバッチリ
コメント (2)
CRAFTROS Trident OverDrive
2024年09月03日 14時40分44秒
|
Weblog
久々、
これ良いなと思う歪み物
Youtube見てて良いなーと思ってましたが、
実物弾いたら凄く良かった。
低音がすごいエッジがあるのと
プレゼンスの帯域がちゃんと出てる。
でもミッドが薄いわけではない。
コメント
ネックジョイント部、裏の塗装
2024年09月01日 13時14分06秒
|
Weblog
ネックジョイントの所、
ネック裏の塗装がのってると
なんか嫌なのでw
ここだけ落としてもらってる。
私のモディファイは同意を得られない事が
ままあるのですが、
これは結構な確率で
「わからん!お前の話はわからん」
と大抵の相手は大滝秀治化してしまう。
えー、レスポールみたいなジョイントは
木と木が接してるじゃんかー
というと、
相手はより強固に大滝秀治化してしまうので、
あまり公には言わない。
コメント (2)
次はこれ、
2024年08月27日 15時03分58秒
|
Weblog
これも、
あーでもない、こーでもない。
と、色々いじり回されてる。
Greco SE500 バイオリンフィニッシュ
ネックをこれも77年製のAriapro2ネック
に替えていい鳴り。
やっぱり鳴りがいいといいよね、
アッセンをちょっといじりたいのと
ネック角がイマイチ気に入らないので
削ってもらおうかなと思ってます。
流石にネック角は自分でやるには怖過ぎます。
コメント
YAMAHA SR500 完成
2024年08月25日 10時20分03秒
|
Weblog
リフレット&リナットしてもらってご満悦。
ペグも替えてもらった。
9月〜10月のライブはこれでやろうかなと、
76年製 YAMAHA SR500 ボディ
77年製 Ariapro2 ネック
アームも使いやすい角度に曲げてもらった。
リアピックアップだけ変えるかも、
還暦スペシャル
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ギター アレンジ 作曲
1964年10月14日生まれ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
うし/
楽しかったよん、
じゅんいち/
楽しかったよん、
うし/
明けましておめでとうございます!!
たらちゃん/
明けましておめでとうございます!!
うし/
今年も、
たらちゃん/
今年も、
うし/
断捨離続行中、往年の名機 Egnater ie4 初期型
S/
断捨離続行中、往年の名機 Egnater ie4 初期型
うし/
これいいっすね、Kardian CHC13
774/
これいいっすね、Kardian CHC13
ブックマーク
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
新作、
楽しかったよん、
FenderとGrecoとTokaiと
Wampler Plexi Drive Mini
81年製 Tokai ST80
良いライブでした。
70年代のGreco SE500
なんかいいかも、
VOX MYSTIC EDGE
エフェクターボード用の電源ケーブル
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3838)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について