牛壱日記

藤井陽一 ギタ-リスト

トラストロッドカバー 続き。

2024年08月23日 10時15分37秒 | Weblog
D35のロッドカバー 逆だったー!!
どんまい、おれ。
そうだよね、Guildって こうだよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラストロッドカバー

2024年08月21日 22時25分33秒 | Weblog
Guild D35 
トラストロッドカバー無いのを
度々SNSにアップしてたら、
見るに見かねた奇特な方がカバー作ってくれた 
ありがとー!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり基本はGibson Les Paul Custom

2024年08月17日 17時39分17秒 | Weblog
他のギターのセッティングや
パーツの選択に迷った時、
基本に立ち帰る指標的ギター
71年製 Gibson Les Paul Custom
これより音が良くなるのが目標、
国産パチモン レスポールでも
超えられる、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッガードのポールピースの高さ

2024年08月10日 15時18分24秒 | Weblog
1,2弦の弦高が人よりかなり高めなので、
スタッガードのポールピースだと
弦が離れすぎて音が小さくなってしまいます。


なので、
ネオジウムマグネットで高さをかさあげしてます。
そうすると音量がそろう。


最初、アルニコの上にネオジウムってどうなの?
って思ったけど、全然問題ないっす。
ピックガ当たって飛んじゃうかと思ったけど
これまた全然大丈夫でした。
リアピックアップはある程度磁力がある音の方が好きなので、
裏から6本全部にネオジウム貼ってます。
これは音量上げるというより質感。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリッジの溝

2024年08月07日 17時32分26秒 | Weblog
これも切り直してもらった。
良い感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギのピエゾにコンプ

2024年08月03日 05時58分10秒 | Weblog
アコギのピエゾには
ブレンド付きのコンプが良い感じで好きです。
ピエゾ特有のアタックのビシビシ感を取るため、
リリースの短さを補うため使ってます。
その方がアコギの自然な音に近い気がするからです。
今のとこKeeleyが一番使いやすいかな。
ブレンドは必須。
本当はFishmanのアコギ専用コンプも使ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう10年以上やってるらしい。

2024年08月02日 13時04分13秒 | Weblog
Kazのアコースティックライブ楽しかった。


最近、モニター持ち歩いてます。
軽くて便利。


Keeleyのコンプ、
やっぱりブレンド具合が気持ちいい。
ボリュームペダル忘れたけど
なんとかなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一回見に行きたい。

2024年07月28日 15時53分19秒 | Weblog
ルックバック観に行きました。
いやー、すごい刺さった。
感動しました。
もう一回映画館で見たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゅうぎゅう

2024年07月24日 06時44分52秒 | Weblog
爪研ぎのはずなんだけど、
なぜか寝床になってて取り合いになってる。


昨日ちょっとだけ散歩に行ってみた。
灼熱〜〜〜〜

どんだけ〜〜〜のニュアンスでご唱和ください。
かなりイラっと来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかさびしい。

2024年07月22日 01時42分46秒 | Weblog
若い頃お世話になった恩人が亡くなったと聞いて、
思いを馳せておりますが。
海に遊びに行って一晩中花札したことが
思い出されてちょっと笑ってしまった。
何年か前まで一緒にご飯食べに行ってたので
いまいち実感がわかない。
ご冥福をお祈りいたします。
おじさんて呼んでたけど、
親父みたいな存在でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また重箱の隅をつっつく。

2024年07月21日 09時39分44秒 | Weblog
ブリッジの溝、
切り直してもらったら好みの音になった。
U字に切って面で弦を支えるか、
V字に切って2点で弦を支えるかで音が違うらしい。
ナットのファイリングといい職人技は凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったよー

2024年07月19日 16時37分14秒 | Weblog
すごくやりやすいところでした。


また音めちゃめちゃ良かったですよ
と言われてしまった。
嬉しかよ。
リハ2回しかやってない即席メンバーとは思えない。
良い演奏だった気がする。


揺れ物を入れ替えようかなと算段中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、フェルナンデス。

2024年07月15日 08時12分05秒 | Weblog
残念です。
フェルナンデス、Burny、P-project
今でも普通にレコーディング、ライブに使ってます。
数えたら7本ありました。
これからも使い続けるだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいリハ

2024年07月11日 13時50分57秒 | Weblog

7月18日にロフトヘブンで
ワタナベカズヒロ、いとうかなこ
のバックで弾きます。
2人とも古くからの友人で
大好きなボーカリストです。


65年テレネック、
もうこれは自分史上最強のストラト。
最高にお気に入りです。


右の76年製 YAMAHA SR500
Ariapro2ネック、還暦スペシャルも
だいぶ良い感じに仕上がってきました
あともうちょいかな。


エフェクターボード音出なかった事件、
なんとなくだけどこれが原因かな?
というのはわかった。
次回のリハでまた検証。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい。

2024年07月09日 09時35分37秒 | Weblog
艦長からお借りした、
64年製(同い歳)のモズライトの音が良すぎる。
すごいなー、クリーンが太い音&きれいな倍音で、
おおーっと思ってガンガンに歪ませたら
これまた良い音。
なんでこう写真に撮っても風格があるんだろう?
不思議。
でもめっちゃ弾きづらいw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする