![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/1809e822ffbf2a4b7dfe415dd3d52c6c.jpg)
いやー、77~79年頃までの
Ariapro2が好きすぎて本数が増えすぎちゃったのですが、
どうしよう。
色々やったら
Fenderの古いのに音がだいぶ似てきた。
考えるに、
70年代から輸入されたメイプルネックの
硬さが好みなんじゃないかと、
ボディーとネック、入れ替えて音の検証するのが
趣味なんですがw
そう、マッチングとか試したくて。
そうするとネックのジョイントスクリューのネジ穴が
何回かでバカになって留まらなくなる。
現代のメイプルは特にそう。
が、しかし、70〜80年前半くらいのメイプルは
何回やってもバカにならない。
やはり硬いんですね。
じゃぁ、硬けりゃいいのか?
というとそうでもない、と思います。
マホガニーも一緒かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます