牛壱日記

藤井陽一 ギタ-リスト

ガラにもなく

2009年05月05日 19時03分06秒 | Weblog

なんかお高そうなスコッチをいただいた。

お~
ここんとこ焼酎、日本酒ばかりだったので
ちょっとうれしい。 いや、かなりうれしい。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目に青葉山ほととぎす | トップ | 引き篭もらー »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うし)
2009-05-12 10:44:15
Zosoさん

当時は1万円しなかったかも?
今はうん万円?
TS系一台持ってると何かと便利ですよ。
返信する
Unknown (Zoso)
2009-05-11 22:56:09
うしさん
えへん!
この写真からいうと現行の復刻モデルですね
ヴィンテージだとモデル表記が→TS-808
復刻→TS808
となってます。
ってか、このまえ知ったばかりです

まだ、もってたらくらはいなんちてww
返信する
Unknown (うし)
2009-05-11 20:33:04
Zosoさん

これ現行ですかね?
それとも昔の?
ってか今もあるの?www
僕らが中学生の時はみんなこれでしたねwww
返信する
Unknown (Zoso)
2009-05-11 01:13:52
うしさん
ここ↓知ってましたぁ?
http://www.oldtonezone.com/distortionoverdrive-pedal-shootout/
ん・・・TS-808、がぜん欲しくなってきましたー
高域の出方、太さ、理想の音だぁ
って、欲しいものばっかじゃん!
返信する
Unknown (うし)
2009-05-09 17:44:38
Zosoさん

関連にのってたこれ好きっす。
http://www.youtube.com/watch?v=43hY07IqTvI&feature=related
MXRどでしょうね、、、
けっこう使う帯域が限定されそう。

へんだーのアンプいい感じですね、
実際、もうちょい下のゴンてのがあれば
もういいじゃんこれでみたいな。
でもそこがなかなかでないですよねwww

Satchuratorいいですよ、
リフをはっきりさせたいロック物には
うってつけですね。
返信する
Unknown (Zoso)
2009-05-07 01:20:01
あ、Satchuratorの、こっちでお願いします~
mixやり直しました^^;
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4709.mp3
返信する
Unknown (Zoso)
2009-05-06 22:50:02
SatchuratorとVOXアンプで録音してたやつ
わすれてました
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4707.mp3
前にUPした曲のリニューアルバージョン
マイキングによって、出るポイントが違ってくるから
ケイタイとかでフォトメモ撮ってます
返信する
Unknown (Zoso)
2009-05-05 20:10:41
お酒飲める人がうらめしい・・じゃなかった
うらやましいですよぉ
ジンマシン出るんですよね・・ま、いいか

今日、例のフェンダーアンプのOD/CHクランチ音を
SM57で録ってみたんですが、意外といいかなと思いましたね
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4700.mp3

じつは、これ↓
http://www.youtube.com/watch?v=rnuxmBwNNgI
を買ってみようかと思ってたんですが
待った!をかけられました
なんでしょうね、SM57って、うまくまとめる習性がありますよね
ギターのおいしい部分の出し方がうまいな
beta58だとレンジが広くなって出なくていいとこが出るんですよ
とくに低音
ゲインがわずかに高いので、つい使ってしまうんですけどね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事