某所にて試奏させていただきました。
60年と59年
あと写真にはないけど52コンバー
凄いですねーーーー、一戸建て買えますね。
モノホンの凄さを実感。
6550の2203、グリーンバックトールキャビで試奏。
う~ん、凄い、、、それしか言えない。
いやー、かっちょいい!
67のV 2本壮観ですね。
自分の70年カスタムも持って行って比べてみた。
なかなか健闘、まぁ差は歴然ですが、とほほ
バーストの弾き比べなんてなかなかできるもんじゃない、
ありがとうございました。
本物ってすげー
某所にて試奏させていただきました。
60年と59年
あと写真にはないけど52コンバー
凄いですねーーーー、一戸建て買えますね。
モノホンの凄さを実感。
6550の2203、グリーンバックトールキャビで試奏。
う~ん、凄い、、、それしか言えない。
いやー、かっちょいい!
67のV 2本壮観ですね。
自分の70年カスタムも持って行って比べてみた。
なかなか健闘、まぁ差は歴然ですが、とほほ
バーストの弾き比べなんてなかなかできるもんじゃない、
ありがとうございました。
本物ってすげー
あ~んど、ありがとうございましたぁ~。
\(^o^)/
ホント、バースト弾き比べなんてそうそう出来ないんで、
しかも、アンプもちゃんとしたのでってなると、ショップでも難しいんで、貴重な体験でした。
(^o^
この2本足せば、都内に1戸建て買えそうですねぇ。
(^m^ プッ
V2本もスゴかったっすねぇ!
レア過ぎるだろ!と。(^ ^;
67が2本ってだけでもスゴいのに、2本ともレアカラー。
もう、言葉も出ません。(^o^;
うしさんLPC、健闘どころか、「残念なイングリッド」より全然良かったじゃないですかぁ!
(^o^
だし、アタシが思うレスカスの良い音でしたよぉ。
今、モーレツにLPC欲しい熱、急上昇中っす!
ヤバっ。(^o^;;;
いや~しかし、至福の1日でしたぁ。\(^o^)/
こちらこそ、ありがとさんでした。
ちょっと開眼しました。
あの音なんだなぁ、やっぱり
小賢しい事抜きで抜群でしたね、
昨日、ふとんに入りながら考えました
59仕様60や、その後弾いた335も
そうだったけど、バージンハンダの部分て
結構神業的ハンダだったじゃないですか、
イングリットさんの今一歩なのって
そこかも、、、、、わかんない、、、、
ほんとのり方ひとつで全然違う、
私も最初ああいう音になった時あったな~
と思いだしました。
こないだもひろしと話してて思ったけど
上手い人は線材の皮膜剥いだら
手でさわらない、縒ったりしない、
(酸化するから)
そんでばっちり端子に接地している。
なんかあのバージンハンダ見てて思い出しました。
一回全とっかえの前にチャレンジの価値あるかも?
いやー、本物ってすげー
いろいろチェックしてみる必要がありそうですねぇ。
(^o^;
アタシゃ手で触って縒っちゃってますねぇ。( ̄▽ ̄;)
ま、その代わり、ヤニは結構つけてハンダしてますけど。
(^ ^;
今日もhiPで色々話しました、
なんでしょうねぇ、
やっぱり、欽ちゃん的にもバーストは
配線が通常と取り回しが違うようです。
しきりと首をかしげてました。
なんでしょうねぇ、、、、
知りたい。
アタシって無謀ですかねぇ?(^o^;;;
弦奏のDateです。
どうもこの60の配線の取り回しが気になり、バーストに詳しい方や実際にバーストを所有している方々に聞いてみました。
キャパシターの配線方法が、どうやら2種類存在することが判明しました!。
この60は通常のキャパ配線とは異なります。
これは欽ちゃんとも「変わってるね」って話していたのですが・・・。
そしてどうやら、この60の配線がバーストだけでなく50年代~60年中期まで多く存在することが判明しました。
一度試してみる価値はありそうです・・・。
おぉ~、何とっ!
取り回しが違う所までは注意して見てませんでした。
是非、写真をお送りいただけると嬉しいです~。
m(_ _)m
ウチの子は、どっちにしても、シールド線3本、替えた方が良さそうですけども…
(^o^;;;
あとで資料送ります。
そして更に、SWの配線までもが我々が一般的に行っている取り回しとは違うことも判明しました…
理論的にはどの配線方法も間違いではないですが、ここまで違うと、音のニュアンスは違ってくるでしょうね。
◆Dateさま
資料ありがとうございました。m(_ _)m
早速やってみて、自分のブログネタにしまっす。
(^o^
おつであります。
色々ありがとうございました。
なるほど、なにがなるほどなんだwww
今度図解で説明してください。
やっぱよくわかってないかも!
カスタムもPUカバー取りたいから
まねしてやってみようかなー
Samさん
面白いですね、
取り回しで音が変わるって
なんなの?ww