長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

痩せているのに脂肪肝?!

2012年01月13日 | 健康関連

1年ぶりの来院のAさん。

  この1年でダイエットに成功!見違えるほどスリムになりました。

  おかげで悩まされていた腰痛も軽くなり、ウチから遠ざかっていたのですね。

 

今回は腰痛ではなく 「ずっとだるさが抜けないんです・・・」とのこと。

 

夜勤があったり不規則になるのも原因でしょうが、

 自信持って臨んだ健康診断で出たのが「脂肪肝」

   そのせいで「だるさ」が出やすいのかもしれません。。。

 

痩せていても、脂肪の多い食品を避けていても、脂肪肝になることがあります。

ダイエットなどで、皮下脂肪から脂肪が放出され、体内で利用されなかった脂肪は肝臓で中性脂肪なります。

これを体の必要なとことに運ぶのに、タンパク質が必要になります。


ダイエットなど食事制限でタンパク質が少ない食事を続けていると、中性脂肪が肝臓から血液中に移動できなくなり、脂肪肝を招くことになってしまいます。

バランスの良い食事が大切です。

その上で「1日にとるカロリーを控える」

ポイントは

 ◎糖質を控える

    炭水化物も糖になるので摂りすぎは×   ご飯、パン、うどんなどの麺

    当然、ジュース類やスポーツ飲料も気を付けましょう。

 ◎揚げ物を控える

    油も当然いけませんね。 

 ◎睡眠をしっかりとる

    睡眠不足は食欲が増します。

    睡眠でしっかり肝臓を休めることが大切です。

 ◎肝臓にはウコン?

    これが良くないという事がわかってきています。

    鉄分が肝臓に負担になるようです。

 

でやはり運動!

  食事制限で陥りやすいのが筋肉量の低下

  体重が落ちて喜んでいたら筋肉が減っただけで、基礎代謝も落ちリバウンド

    というパターンをよく見ます。

  筋肉はそのまま、脂肪を落とすには運動です。