素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

明日は世界ツーリングカー選手権決勝!F1より面白い内容であることは必至!

2011-10-22 23:59:18 | 日記


朝から雨である。酷い降りようである。



厚い雨雲が西の山々を覆い尽くしている。更に降らせる様相である。



順調に葉を伸ばす拡げる繁る我が家の野菜工場も水浸しである。
散水する手間が要らぬ分、楽ではあるが、毎週毎週降られると
根腐れも心配せにゃならぬ故、程々に願いたいものである。



ジャガイモは、雨前まで真っ直ぐに空に向かい茎・葉を伸ばしていたが
今朝のこの雨で、大きく斜めに開いてしまった。夜半の強風の仕業だな。
陽が出れば、また空に向くと思ってはいるが・・・



ソラマメ育苗パレットである。防鳥・防狸対策で、パレットを上からも
被せて固定してみた。多少日照範囲に影響は出ているが、食われて無くなる
よりは何倍も「まし」である。来年の晩春・初夏までまた長い育成期間が
続く。



晴耕雨打だ。7ヶ月ぶりの練習に足腰が悲鳴をアゲル。足腰から悲鳴がアガル。
腕もアゲラレレバ、腕もアガレバ、練習の甲斐もあるってもんだが・・・
半年に1回の練習プレーヤーでは、下手な鉄砲は数打っても当たりもしないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレがあってコクがあり、深みもある。美味い珈琲の条件?そう?

2011-10-22 02:59:59 | 日記


深夜、夫婦で雨のドライヴ♪
四日市菰野にある茶店に25時閉店の1時間前に
珈琲をよばれに入った。
「明楽時運」と書いて「あらじん」と読むそうだ。
明るく楽しい時間を過ごすというコンセプトの下
愛知岐阜三重に10数店舗を展開している。
よく似た形態の茶店を知っているが、あちらは
前にも言ったが居酒屋然としていて、粗い客層で
ゆっくり珈琲の味も楽しめず、寛げず、こちらの
方が我々向きである。まぁ、この時間だから客層
客数等々は単純に比較は出来ないがね。
恋女房が言うには「1番茶蔵、2番ここ」の味わい
らしい。そんな感じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする