素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

我が家の野菜工場は、この秋少し遅れ気味ですが、元気です。

2011-10-29 11:30:51 | 日記


ジャガイモは先日の大雨で傾いた木を元通り真っ直ぐ天に向けなおした。
施肥完了。来週あたりに少し繁った木を伐採してやらんといかんだろう。



キャベツは、いらん虫がつくことなく素直にその葉を更に広げている。
施肥完了。ワンコやニャンコの基礎飯にもなることから今後大いに期待したい。



ブロッコリー&カリフラワーも虫に食われること無く大きく成長。施肥完了。
グリーンライフの主役になる日も近い。



白菜は、徐々に中心の葉が巻き始めた。近いうちにぐるりと葉玉の周りを縛ってやらないと
不細工に葉が広がったり余計な無視がついたり。白菜には茄子同様細かい針があるから
扱いには十分な注意が必要だよ。施肥完了。イテッ!



大根。見事な脚線美を披露する日も近い。第2ラインの製作に取り掛かりたいのだが・・・
スペース的な問題もクリアにせねばならないため二の足を踏んでいる。その間にも時間は
過ぎてゆく。



苗製造パレットは、
①少しムラが発生している。
②ここ数日の冷え込みで成長ペースが鈍化している。
③水菜ラインが壊滅的状況である。
と、厳しい時間を過ごしている。抜本的見直しをする必要があるか?



茄子の老木はいまだに結実を繰り返し、家族に美味を提供してくれている。
今日も多華絢爛であり、この先1ヶ月はまだ頑張るぞと言っているようである。
だが・・・・この気温変化にどれだけ耐え凌げるが、頑張ってほしいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする