おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

出版社の新春の会に参加する(話が二転三転します)

2019-02-01 21:51:43 | サラリーマンっていうのは…
早いもので2月に入った。2月1日といえば東京の中学受験の始まる日。6年前、中学受験に臨んだ長男は今日インフルエンザと診断された。6年前でなくて良かった。

さて話は全く違うのだが、出版社K社Hさんのお誘いで、自然科学系出版社の新春の会に参加する。実務者中心の会に参加するのは、8年ぶりくらいか。

Hさん「知っている人、結構いるでしょ?」
僕「いや、全く知らない人ばかりです。」

僕が8年前に現役で接していた人たちはみんな部長クラスだったので、ほとんどの人がリタイヤ。担当が代替わりして、いまや知らない人ばかり。

そんな状況なので、Hさんに1時間半かけていろいろな人を紹介してもらった。ちょっと調子に乗りすぎて話しすぎた人もいた。反省。でも、久々のこういう会の参加で、楽しかった。

会が終わって近くの駅より一つ先の駅まで歩いていると、1月20日に突然会社を辞めた後輩Wとばったり会った。Wも驚いていたが、こちらも偶然でビックリした。

挨拶もなしに辞めたので、どういう状況なのか全くわからなかったか、話を聞くと職を決めて辞めたのではなく、就活中とのこと。一応アドバイスで、とりあえず条件が悪くても会社に入ってキャリアを積んでからステップアップするほうがいい、と伝えたが、彼の性格上聞いてもらえないだろう。

まあ、人生いろいろだからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマンが上着を着て走ることはみっともないことか?

2017-08-24 12:56:00 | サラリーマンっていうのは…
今日は取材で本八幡へ。都心から離れる電車は空いていて座れるからよい。よく"都落ち"の気分になる、と言ってた人もいたが。

午前中になんとか取材を終え、事務所に向かう。本八幡から急行に乗った僕は、乗り換え案内で到着時刻を調べてみる。神保町乗り換えで、九段下着12時46分。そこから都バスに乗り換えるのだが、バスの発車時刻は12時47分。乗換時間わずか1分。これは無理だ。その後は、13時5分、約20分待ち。まあ、これで仕方がないか?と思っていた。

神保町駅に到着。乗り換えのために電車を降りる。12時41分。ん?神保町駅から九段下駅なら早歩きで5分で行けるから、走ったらバス間に合うんじゃね?昨年3月まで神保町に勤めていたので、その距離は分かっていた。

地下鉄の出口から地上に出る。信号は幸い青。九段下の交差点に向かってダッシュした。

「あっ、○○さん」

僕を呼び止める声。見てみると、出版社のYさんだった。

「どうぞ、行ってください」

相手は、必死こいて走っている僕を呼び止めて恐縮していたが、いやいやここで素通りはできないでしょう。

「ご無沙汰しております」

Yさんとは、今の職場に移って早々に電話で話したが、お会いしていなかったので名刺をお渡しした。

するとYさんから意外な言葉が飛び出した。

「実は転職しまして」

ええっ!やっぱりたちどまってよかった。それからしばらく立ち話をして別れた。

結局、13時5分のバスに乗ることになった。

ところで、スーツを着た人がビジネス街でダッシュするのはおかしいことだろうか?30年以上前のことだが、NYにいた従兄弟の子供に「マンハッタンの街中で走る人は、泥棒か犯罪者。だから街中では走ってはいけない」と言われたことがあった。

東京でもやっぱりおかしいか。もう50過ぎだしね。今後気をつけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクトップ

2016-05-13 23:05:00 | サラリーマンっていうのは…

帰りがけにデスクトップをウエトモにしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目のご挨拶

2016-05-11 21:43:21 | サラリーマンっていうのは…
本日、現在の部署の大ボスに、着任の挨拶に行った。先月に着任したので今さらなのだが、まだ挨拶をしていなかったので。

実は、この大ボスに挨拶するのは3回目。

1994年、大ボスの社長時代、出張先の台北で。

2011年、大ボスの相談役時代、前の事務所に出向する際に。

そして、今回。

過去2回、大ボスは一言も言葉を発しなかったが、今回は言葉をいただいた。5分ほどの訓示を。

以前に挨拶に行ったことなど覚えていないようだ。僕みたいな雑魚のことは。

大ボスはその後、人事部長に直電をしたようだ。

「アイツは誰だ?あんな奴を配属したとは聞いとらん!」との抗議だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺

2016-04-22 23:01:00 | サラリーマンっていうのは…
今日、新しい職場での名刺をもらった。

肩書き、研究員。白衣もまだぎこちない。

数日前までは、経理担当だったのに。

どういう人事なんだろね?

白衣って、一週間に一度はクリーニングに出さなきゃいけないのかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた

2016-04-14 19:07:25 | サラリーマンっていうのは…
今日から新しい職場。

地下鉄の駅から5年ぶりに本社に続く道を、小雨ふる中、傘を持ってこなかったので、小走りで向かう。

昨日までは、職場に行く前にマックかスタバでコーヒーを買っていたのだか、今日からは駅から職場までの間にそのようなものがない。仕方なく…と言っては失礼だが、コンビニでコーヒーを買う。

旧職場はノートパソコンだったが、新しい職場はデスクトップ。

キーボードが固くて打ちづらい。

昼食に食堂に行く。知った顔に合う。

「お帰り」
「久し振り」

みんなが声をかけてくれる。ありがたいし、嬉しい。そして、次にみんなが言うのが、

「痩せた?」

自分ではそう思わないが。そんな太っていたイメージがあるのだろうか?

昨日までと違って、職場から早く出される。月刊誌の締切が迫っているから、僕がいる方が邪魔なのだ。

今日の帰りもradikoを聴く。fm802"Beat Expo"。これを聴くのも久し振り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町最終日

2016-04-13 23:16:54 | サラリーマンっていうのは…
神保町の事務所に通うのは、今日が最終日。と言っても、引き継ぎか完全に終わってないので、度々行くことになると思うが。

最終日の昼食。迷った末にキッチン南海のカツカレーにした。

これを食べることも当分ないだろう。

事務所最終日ということで、お花をいただく。

黄色。一昨年からこの色には何かと縁がある。

やっぱり机が片付かない。引き継ぎやりながら片付けてたが、進まない。23時近く。やっぱり無理。土日どちらかに出て片すしかないか…。

今日のzip - fm "PEEPS"のナビゲーターは、上野智子。この娘も元気があって、好感が持てる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜残業

2016-04-11 23:06:32 | サラリーマンっていうのは…
久々の深夜残業。

今日の朝までにメールで提出を要求されていたリストがあって、その内容を再確認していたら、こんな時間になってしまった。まあ、そんな膨大なリストではないのだけれど、リスト確認中にいろいろな仕事が挾間って…。単に自分の要領が悪いだけ。

20時50分に「まだ未着ですが、送ってもらえませんか」という督促のメール。先方も遅くまで働いている。

約2時間後、なんとか出来て、メールで送信。23時前になんとか事務所を出ることが出来た。

もう23時か…と思っていたら、ふと4月から始まったzip - fm の新番組のことを思い出した。"PEEPS!"、月曜日のナビゲーターは、花上裕香だ。すぐにradikoにアクセス。彼女の声は元気をくれる。

異動せずに、今日みたいな仕事が続いていたら…と思うと、ゾッとする。気持ちでギリギリのところだった。本当に今回の異動で助かった感じだ。

今の事務所に行くのもあと2日。今日、取引先の編プロが餞別のお菓子を持ってきてくれた。こちらから結構厳しいこと要求していた所なのに…。ありがたかった。

桜もいつの間にか散って、もう4月も半ば。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや、そこは…

2016-04-01 21:55:49 | サラリーマンっていうのは…
今日は人事異動があると言われていた日。親会社のクラウドメールを見るのが怖かった。だから、努めて見ないようにしていた。どうせ動いたら、周りから連絡が来るだろうし。

発表予定時刻の30分前、トイレにいる時、電話がブルッた。親しい先輩からだった。

「お前、動くぞ。その後任が俺だからな!どこ行くんだ?」

その時、今回の異動で動くことを初めて知った。だから、どこに行くかなんて知る訳がない。とにかく動くんだ…。

「まだ、聞いてないです」

そう応えて電話を切った。

発表時刻、出向先の上司に呼ばれ、異動が伝えられた。ただ、どこに行くかは聞いてないので、辞令で確認してほしいという。

席に戻ると、スマホに着信メールが。

「おかえりなさい。これからよろしくお願いいたします。」と後輩から。

俺って、⚪⚪事業部に異動するの?

親会社のクラウドメールを開くと、人事異動発令のメールが届いていた。

添付ファイルを開いて、機構順に並んでいる辞令の中から名前を確認していく。

ページを追って見ていく。⚪⚪事業部のところを緊張して見てみた…名前が…ない!えっ、どういうこと?

どんどん下にスクロールしていくと…最後のページに自分の名前を見つけた。でも、そこは…。

2月に人事と面談したことがあった。その時、「そこは勘弁して下さい」と言ったところが今回辞令が出たところなのだ。

どういうこと?遠回しに「会社を辞めろ」って言ってるの?

そのセクションじゃ、この5年で身につけたことを生かすことが出来ないじゃない。

非常に複雑な気持ち…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの出張

2015-10-02 22:51:38 | サラリーマンっていうのは…
久しぶりの出張。北陸新幹線。初めて乗る。

ホームから見えるビル。ちょっと近未来的に見える。

(写真であると、わかりにくいなぁ)

北陸新幹線は快適。シート幅も足元も十分広い。各座席にコンセントもある。ただし、群馬に入ると通信が繋がりにくい。頻繁に途切れる。

これは、docomoもy-mobileも。東海道新幹線のように新幹線内でwifi環境があればいいのに。

長野に到着。大宮からはノンストップ。あっという間だった。

着いて早々に部下たちとご飯を食べに行く。もちろん僕はお酒はを飲まない。今回は、サッポロのノンアルコール。

馬刺しや蕎麦サラダなど、ご当地ものを食べる。どれも美味しい。

宿泊するホテルに戻る。美味しいものを食べたことと、酔ってないこともあり、酔っていた頃にしていた「デザートの暴食」をする気にならない。迷いに迷った結果、生プリンをponta-pointで引き換えた。

これもまた美味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする