おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

なぜ、いま「オフコース」

2023-02-15 23:11:05 | 70~90年代 プレイバック
今回の愛媛への旅行中、偶然にもオフコースの音楽を耳にすることが2度ほどあった。

オフコースは、僕が中学生〜高校生の頃凄い人気だった。姉が友人からアナログレコードのアルバム「we are」を借りてきたことからその存在を知った。僕が高校1年のときにはアルバム「over」を何人もの同級生が買っていた。

今回、まずその音楽を耳にしたのは飛行機の中でのミュージックチャンネル。1970〜80年代の音楽をピックアップしたプログラムで、その特集がたまたまオフコースだった。

もう一つは、夕食後にホテルの部屋でよい番組がないか探していた時にみつけたBSフジの特集番組「輝き続けるオフコース」。

ライブ映像をはさみながら、進行役のふかわりょうや脚本家の北川悦吏子が熱く思いを語っていた。また、当時のエピソードや楽曲の構成などを坂崎幸之助が時にはギターでフレーズを弾きながら解説していた。

2時間番組だったのだが、これがなかなか面白く、早く寝ないといけないのに最後まで観てしまった。

この番組のあと、しばらく「Yes No」が僕の頭の中でエンドレスで流れていた。

オフコースの楽曲は良いと思うのだが、近年の「シティポップ」ブームではあまりクローズアップされないのが不思議。オフコースのメロディが海外の人には合わないのだろうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のチケット(モータースポーツ・格闘技編)

2022-09-25 22:42:45 | 70~90年代 プレイバック
部屋を整理していたら、昔のチケット(半券)がどっと出てきた。

まずは、モータースポーツ編

鈴鹿サーキットでのレースのチケット。

春に開催されていた「2&4」という開催では、二輪と四輪のレースが1日でまとめて観れてお得だったので上京後も何度か観に行った。

格闘技編

上から、全女の東京ドーム大会、LLPWの後楽園ホール開幕戦、ベースボールマガジン社主催の「夢の懸け橋」。全女以外のチケットはいただきもの。「夢の懸け橋」は、各プロレス団体1試合ずつ行われた興行。


上から、新日vsUWFインターの対抗戦(東京ドーム)、RINGS、PRIDE3(日本武道館)。東京ドームの試合は印象に残っているが、武道館の2つの試合は、あまり記憶にない。


上から、全日(後楽園ホール)、新日(東京ドーム)、新日(両国国技館)、CMLL(後楽園ホール)。はじめの3つの大会はいずれも1996年。年に3回も観に行くなんて、当時はよほど好きだったんだなぁ。CMLLは1997年。本場のルチャが観れて楽しかった。

昔はお金が自由に使えて、散財してましたなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場フェア

2019-11-16 23:28:03 | 70~90年代 プレイバック

レイクタウンに行ったら、「みんなのプロレスフェア」をやっていた。

と言っても、実際は「昭和の全日本プロレスフェア」。等身大のジャイアント馬場の像があった。

う〜ん微妙。

スタン・ハンセンやドリー・ファンクJrも来たようだ。司会が藤波辰爾のマネをするユリオカ超特Qというのは、ちょっとチグハグ。

懐かしいポスターが何枚か張ってあった。

ハンセン、ゴディ出場のグランド・チャンピオン・カーニバル。

個人的に好きなマイケル・ヘイズ、テリー・ゴディのファビラス・フリーバーズ。同時期にリック・マーテルも来ててんだな。

長州率いるジャパン・プロレス軍団とラッシャーの国際血盟軍も参加の大会。マジック・ドラゴンなんて、懐かしいなぁ。

リッキー・スティンボートが出場だからって、「スーパーアイドル・シリーズ」っていうのもどうなんだろう?

会場では、過去の全日の試合が流れていたが、観ていたのはお爺さんばかり。

何故いま昭和のプロレス展をやるのだろう?ちょっと不思議。

帰ってBSを見ていたら、長州力と前田日明が「叩いてかぶってジャンケンポン」対決をやっていた。そのセコンドには、武藤、蝶野、船木、山崎と80〜90年代に新日で活躍したメンバーがズラリ。

これまた、何故?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラ・エクスプレス

2017-06-04 23:20:00 | 70~90年代 プレイバック
20:16、東京に戻ってきた。

20:50発のぞみ135号は、新大阪以西に行く最終列車だ。

今から30年前の「シンデレラ・エクスプレス」は、この時間だったら新大阪までしか行かなかったのに。

近年の新幹線のスピードアップは、本当にスゴイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使ったことある旅行会社

2017-03-27 22:41:59 | 70~90年代 プレイバック
旅行会社"てるみくらぶ"が倒産した。

数日前からこのニュースは注目していた。なぜならば、この旅行会社を一度使ったことがあるからだ。

1999年の夏、カミさんとGuamに行くのに、当時まだあったabroad(雑誌名、エイビーロード)で探していて格安のツアーを見つけた。てるみくらぶが独立して半年が過ぎた位の頃だ。

当時から、とにかく安かった。



だって、7月上旬の3泊4日のツアーが5万円台だったのだから。でも、その時は何の疑いもなく申し込んだ。

当時、航空券は"バウチャー"による引き換え。そのバウチャーは、当日空港渡し。当時、格安旅行会社はそれが普通だった。

ツアーは普通だった。Guamに深夜着、帰りは早朝発だったが、送迎もちゃんとしていた。

しかし今回、卒業旅行シーズンのこの時期に倒産というのは酷い。米国、欧州、豪州に行っている人達は帰ってこれるのだろうか。

僕も安い交通機関を選びがちだから、今後気をつけないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、ショートスキー

2016-12-25 22:04:42 | 70~90年代 プレイバック
この三連休、家の片付けなどをやっていた。子供が大きくなったので、クリスマスとかあまり関係ない。

今シーズンはスキーに行くので、板を出した。

20年以上前に買ったショートスキー。一時期ショートスキーが流行ったが、そのトレンドになる前に買ったものだ。

直進性に問題はあるが、持ち運びが便利なので、結構使っていた。

6年前は使えたのだが、今回板に異変が。

経年劣化で板からソールが剥がれたのだ。

こんなの初めてみた。まあ、ノンブランドの板だからこんな風になってもおかしくはないが。

ということで、処分することに。非常に残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ?いま?

2016-03-31 12:59:00 | 70~90年代 プレイバック
昨日、サンクスの前を通ったら、懐かしい写真が。


「坂道の少女」のジャケ写真。

実は僕が初めて買ったアルバム(LP)は、この「坂道の少女」(ちなみにシングルは、松田聖子の「青い珊瑚礁」)。

なぜ、今、沢田聖子?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島でのこと

2015-11-21 22:31:47 | 70~90年代 プレイバック
三連休、初日。今から25年前に会社でもらった記憶がある書類をさがすために、しばらく開けてなかった収納を開いた。

収納の中にあったダンボールを開いていると、懐かしいものがいくつか出てきた。

その中に大学の時に所属していた、軽音楽サークルの名簿があった。そのサークルには大学1年から2年の7月まで所属していた。2年次は副部長もやらせていただいたが、その年度末に他大学への編入試験を受けるため、8月以降は休部したのだ。

その頃の僕は、あまり心地好い生活をしていなかった。周りの人があまり信じられなかった。それも他大学編入を考えた要因でもある。しかし、支えてくれた人がいたことも確かだ。

そのサークルでもお世話になった先輩が何人かいる。特にKuさんは編入試験の科目にある専門分野の小論文について、Kuさんの下宿で一緒に勉強させてもらったりした。その勉強があったからこそ試験に合格したと僕は思う。ググってみるとその先輩は、高校の先生をしているようだ。

もう一人、ネットで見つかりそうな名前をググってみた。それは、1年次に初めてバンドを組んだ時のメンバーの一人である。

入学したての新歓の時に、先輩の下宿に泊まりに行った1年生4人が、その流れでバンドを組むことになった。バンド名"ぐにゃぐにゃ"の中心となったのが、尾崎豊が好きなVo&G担当。

検索して驚いた。彼は"HAGGY"という名前でCDアルバムを2枚出していた。そして、15年前に亡くなっていた。合掌。

大学を卒業してから、ストリートミュージシャンをやっていて、広島では結構有名だったらしい。You tubeで彼の曲が上がっていたので2曲聞いてみたが、どちらもいい曲であった。久々に彼の声を聴いた。一人、アコギ一本でやっていたようだが、いかにも彼らしい。好きな歌を歌い、CDまで出しているのに、30そこそこで亡くなったのは、非常に残念というか、惜しい。

そのことについて書いてあったのは、"彼のサークルの先輩"とされる人のblog。現在もバンド活動をやっているようなのだが、この人がどの先輩なのかもわからず。

そして、探していた資料も結局見つからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DURAN DURAN

2015-09-17 00:36:52 | 70~90年代 プレイバック
朝、ラテ欄をチェックしていると、「魂の歌」(和訳)という番組でDURAN DURAN の特集をするというので録画をした。

見てびっくり。何が驚いたかというと、メンバーの老けぶり。
現在


特に、ジョン・テイラーの老けぶりはひどい。あんなにカッコよかったのに。



現在

現在も活動しているらしい。来日したら、見に行ってみようか。

でも、高い金払ってオッサンたちを見に行くのもなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングクリムゾン来日

2015-08-19 23:30:59 | 70~90年代 プレイバック
FM802を聴いていたら、"キングクリムゾンが来日する"と言っていたので検索をしてみた。すると、この冬に12年ぶりに来日することがわかった。

メンバーが7人。

80年代の再結成時しか知らない僕はこの写真を見て「あれ?キングクリムゾンって、4人組じゃなかったっけ?フィリップ先生、レヴィン先生はいるけど、エイドリアン・ブリュー先生がいないなぁ…。」などと思っていた。

いろいろググってみると、今回のメンバーは7人で、トリプルドラムということがわかった(何故ドラムがそんなに必要?)。

僕はキングクリムゾンのライブは観たことはないが、フィリップ先生の演奏は、95年頃に中野サンプラザで観たことがある(共演:デヴット・シルヴィアン)。その当時からフィリップ先生は、椅子に座ってギターを弾いていた。

さて今回の来日、東名阪(とうめいはん)で7公演をやる。その内訳は、東京4、大阪2、名古屋1。

東京はオーチャードホールの4Days。入場料は、なんと15000円!。

じいさん7人を観るに15000円は、ちょっと高過ぎやないか?

後、4日間オーチャードホールは、満杯になるのだろうか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする