フロストバイトロードレースに参加した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/6ed624b5189b8ed5210ae23f672b4545.jpg?1579442213)
今回で3回目。参加賞のトレーナー。今年ははブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/e209e093d5257b573797c9f0d1471264.jpg?1579442441)
今回、昨年とはコースが変わったため、スタートとフィニッシュの場所が変わった。一昨年、昨年は、滑走路をまたいで軍関係者住居エリアを一部走っていたが、今年はそのエリアはほぼ走らず、滑走路の外を大きく周るコースに変わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/db46bb6c234aae154118df56248355e9.jpg?1579442370)
今回からニューシューズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/0d1c4e4cfbc6dd94e9ba2cd55b679213.jpg?1579442614)
上に着るシャツを何を着ようか迷ったが、たぶん誰も着ていないだろうと思って、昨年12月に走った奈良マラソンのシャツにした。そしたら、会場で同じシャツを着ている人を一人見つけた。約1万人参加するとなると、やはり一人はいるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/d4fc5936df9e0415348bb910aba19f98.jpg?1579442466)
僕のスタートブロック。一番最後のブロックではなかった。
スタート。スタートラインを超えたのは8分後。1kmも走らないうちに滑走路に出た。滑走路には、米軍の輸送機が駐機している。何人もの人たちが、止まってスマホで撮影していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/8e06e0c2c377214808f2c62f0a862996.jpg?1579442495)
僕が撮ったのは民間機。"Omni Air International"のBoring767。アメリカのチャーター会社所有の飛行機。羽田や成田ではあまりお目にかかれない航空会社だ。たまに一般の航空会社ではありえない低い高度で自宅の近くを飛んでくることもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/577e1e3c0fb4f36ee2747b070c93e90e.jpg?1579442521)
良い天気。僕が過去2回走った時も晴天だった。富士山がキレイに見えたので、止まって写真を撮った。
今回1kmの表示以降、表示がなかなか出てこない。だから、ガーミンを持っている人の近くを走り、アラームが鳴ったところで1kmのラップをとっていたが、5kmを超えたところでそれもやめた。結局、表示は5km単位だった。
15kmまではいい感じで走れていた。しかし、18~19kmあたりから、バテてはいないのだがペースメーカーと思ってついて走っていた人に追いついていけなかった。あとどれくらいの距離が残っているか見当がつかなかったので、無理しなかったのだ。
20kmの表示を見てからはスパート。余力を振り絞って走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/994284eafccbc2168811aea672405394.jpg?1579442575)
ゴール!ゴール後のオレンジは最高にうまい!また、2玉ぐらいいただいた。
記録は、ハーフの自己ベスト。昨年の同じレースよりタイムを10分以上も短縮した。昨年まで何をやっていたんだろう?って感じ。今年は、最後まで楽しく走れた。ここ2・3週間の練習でも、15kmを今まで以上に楽に走れるようになっていた。それは多分、昨年12月の奈良マラソンのために鍛えたことが良かったのだと思う。
さあ、早くゴールしたからビールと肉を食いに行こう!と思ったら、食事を販売しているテントは長蛇の列。今年もあきらめるしかなかった。
荷物を取って、ストレッチをしたら、あっという間に基地から出る時間となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/c33ff418a8c8c7c89d836f9766c6798b.jpg?1579442654)
閉門時間直前ということもあり、帰りは長蛇の列ができていた。
次走は、いよいよ2月の北九州マラソン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/6ed624b5189b8ed5210ae23f672b4545.jpg?1579442213)
今回で3回目。参加賞のトレーナー。今年ははブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/e209e093d5257b573797c9f0d1471264.jpg?1579442441)
今回、昨年とはコースが変わったため、スタートとフィニッシュの場所が変わった。一昨年、昨年は、滑走路をまたいで軍関係者住居エリアを一部走っていたが、今年はそのエリアはほぼ走らず、滑走路の外を大きく周るコースに変わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/db46bb6c234aae154118df56248355e9.jpg?1579442370)
今回からニューシューズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/0d1c4e4cfbc6dd94e9ba2cd55b679213.jpg?1579442614)
上に着るシャツを何を着ようか迷ったが、たぶん誰も着ていないだろうと思って、昨年12月に走った奈良マラソンのシャツにした。そしたら、会場で同じシャツを着ている人を一人見つけた。約1万人参加するとなると、やはり一人はいるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/d4fc5936df9e0415348bb910aba19f98.jpg?1579442466)
僕のスタートブロック。一番最後のブロックではなかった。
スタート。スタートラインを超えたのは8分後。1kmも走らないうちに滑走路に出た。滑走路には、米軍の輸送機が駐機している。何人もの人たちが、止まってスマホで撮影していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/8e06e0c2c377214808f2c62f0a862996.jpg?1579442495)
僕が撮ったのは民間機。"Omni Air International"のBoring767。アメリカのチャーター会社所有の飛行機。羽田や成田ではあまりお目にかかれない航空会社だ。たまに一般の航空会社ではありえない低い高度で自宅の近くを飛んでくることもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/577e1e3c0fb4f36ee2747b070c93e90e.jpg?1579442521)
良い天気。僕が過去2回走った時も晴天だった。富士山がキレイに見えたので、止まって写真を撮った。
今回1kmの表示以降、表示がなかなか出てこない。だから、ガーミンを持っている人の近くを走り、アラームが鳴ったところで1kmのラップをとっていたが、5kmを超えたところでそれもやめた。結局、表示は5km単位だった。
15kmまではいい感じで走れていた。しかし、18~19kmあたりから、バテてはいないのだがペースメーカーと思ってついて走っていた人に追いついていけなかった。あとどれくらいの距離が残っているか見当がつかなかったので、無理しなかったのだ。
20kmの表示を見てからはスパート。余力を振り絞って走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/994284eafccbc2168811aea672405394.jpg?1579442575)
ゴール!ゴール後のオレンジは最高にうまい!また、2玉ぐらいいただいた。
記録は、ハーフの自己ベスト。昨年の同じレースよりタイムを10分以上も短縮した。昨年まで何をやっていたんだろう?って感じ。今年は、最後まで楽しく走れた。ここ2・3週間の練習でも、15kmを今まで以上に楽に走れるようになっていた。それは多分、昨年12月の奈良マラソンのために鍛えたことが良かったのだと思う。
さあ、早くゴールしたからビールと肉を食いに行こう!と思ったら、食事を販売しているテントは長蛇の列。今年もあきらめるしかなかった。
荷物を取って、ストレッチをしたら、あっという間に基地から出る時間となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/c33ff418a8c8c7c89d836f9766c6798b.jpg?1579442654)
閉門時間直前ということもあり、帰りは長蛇の列ができていた。
次走は、いよいよ2月の北九州マラソン。