おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

本のことで、名古屋市内を駆け巡る

2016-11-13 17:41:33 | 出版業界/本屋さん関連
帰京の日、実家を少し早く出て、名古屋市の鶴舞図書館に向かった。

なぜそこに行ったかというと、図書館員が書店に取材をしてまとめたものが展示してあると、業界紙で見たからだ。



「あなたにとって本とは?」をテーマに6つの個性的な書店にインタビューしている。

質問項目は(うる覚えだが)、どうして本屋さんになったのか?、書店さんとしてのこだわりは?、売りたい本=売れる本?、書店と図書館は共存できるか?、あなたにとって本とは?の5項目。それぞれが熱い思いを回答している。

手作りの栞が貰えるようなので、気に入ったものを一枚いただいた。

「戦うひまがあるのなら、飯を食おう、ほんを読もう」

展示を見た後、新幹線に乗る時間までまだ余裕があったので、もう1ヵ所まわることにした。

JRと地下鉄を乗り継いで目的地に到着。

東山公園。イケメンゴリラ"シャバーニ"がいる動物園の最寄駅。別にゴリラを見に行った訳ではない。


先ほど見てきた鶴舞図書館の展示にあった書店、"on reading "で安西水丸さんのイラスト展をやってるというので、それを見に行ったのだ。

マンションの1室を使ったセレクトショップ。水丸さんの展示は簡易なものだったが、書店としては、なかなか見ごたえがあった。記念に水丸さんのイラストのマスキングテープを購入した。


移動が大変だったが、有意義な一日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全州のチョコパイ

2016-11-12 22:57:00 | おやつの王様(ローカル版)
おやつの王様 ローカル版。
全州のチョコパイ。約144円?(日本円で換算。1円=0.09円) 486kcal


先日事務所に来た韓国のお客さんからの貰い物。パッケージがハングルなので、全く内容が分からなかった。そこで唯一パッケージに書いてある英語を頼りに検索してみると、どうやら大麦で作られたチョコパイであることが分かった。

更に詳しく調べるためにパッケージを調べると、バーコードを発見。

番号を入力すると、値段とかが分かった。

ただ、翻訳ソフトを使ったため、メーカー名がわからず。

韓国 全州は、チョコパイが有名らしい。今回のいただいたパイは、有名店のものではないらしいが。

ボリュームがある。さすが486kcal だ。味は、森永のガトーショコラを少しパサパサにした感じ。見た目に比べてそんなに甘くはない。ふつうに美味しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういうものか

2016-11-11 06:48:00 | おやじの旅
昨夜帰省のため、バスタ新宿から夜行バスに乗った。

目が覚めたら、降りるバス停。急いで上着を着て降りる。いつもは名古屋行き6時40分着のバスに乗るので、着いたら到着のアナウンスがある。しかし、今回は伊勢行きなので終点までいかずに4時40分に降りた。早朝ということ、終点まではまだまだということなのかアナウンスを控えているようだ。

早朝4時45分。かろうじて駅は開いていたが、近くにファミレスはなく、飲み屋しか開いてない。駅前のマックも6時からだ。


ガランとした駅のコンコースで雨風をしのぎ、電車が動き出すまで1時間待った。

その間暇なのでバスの時刻表を見ていたのだが、それを見て驚いた。

僕が住んでいた30年前と比べて、バスの減便が激しい。本数が多いのは、大きな病院へ行く便だけだ。学生って、どうやって移動しているんだろう?

約1時間待って、あすなろう鉄道の駅に。始発が駅に到着。5時40分過ぎ、まだ暗いのに結構な人が降りてくる。

リニューアルされた新しいカラーリングの電車に乗り出発。実家に向かう前に途中下車。24時間営業のマックに到着。やっとゆっくり座ることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタ新宿

2016-11-10 22:48:29 | おやじの旅
21時半頃。バスタ新宿。今回初めて利用する。



思っていたイメージとは少し違った。バス乗り場は4階。基本屋外。バス乗り場には屋根はあるが。


今回は名古屋行ではなく、直行便。

行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ恥ダンス

2016-11-05 22:12:29 | TV(その他)
先日、テレビで初めて話題の"逃げ恥 恋のダンス"を見た。

なるほど、ガッキーのカワイさがよくでているなぁ…と思った。

この"カワイさ"は、あの"振付"とガッキーのダンスの"ゆるさ"、カメラワーク、コマ割りなどによって出てくるものなのだ。カワイイ娘がただダンスを"キレッキレ"に踊ってるだけでは、そのカワイさはMAXにならない…ということを、"こまごめピペット"のyoutubeを観て思った。

"こまごめピペット"を観たの久しぶりだったなぁ。杉山優華は、かかとのある靴でよくあのダンスをシャープに踊れるなぁ。ちょっと感心した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする