おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

タブレットライフ

2013-02-19 23:18:59 | AKIBA/Mac/PDA/スマホ/デジモノ
タブレットPCを持つようになって1ヶ月半分が過ぎた。やっぱりタブレットPCはすごく便利だということを実感した。

持っているのはLenovo Idea Pad A1という7インチのいわゆる"中華パッド"である。OSがAndroid2.3と古く、掲示板などでもあまりよいことが書かれていない機種だが、初心者の私にとっては、そこそこ使える良い機種だ。

まず、7インチのタブレット、いわゆる"7タブ"は、非常に使い勝手がよい。持ち運びも苦にならないし、電子書籍を読むにも片手で持てる。さすがに電子書籍専用リーダーまで軽くはないが。 電車で10インチタブを持ってる人を見ると、「大きくて邪魔じゃないかな」と思う。
このタブレットでAndroidデビューした私には、普段スマホを使っている人には普通の事が凄く新鮮だ。 アプリを使ってのクーポンをダウンロードしてよく利用している。

使っている機種、Idea Padだが、OSは古いもののAndroidの公式Marketに対応しているので、アプリの入手には苦労しない。OSが古いからとハジカレたのは、1件だけだ。

ただ、アプリを入れすぎたのが原因か、電源を入れて立ち上がるまで、1分40秒ほどかかる。また、メモリが少ないからか、CPUがシングルだからか解らないが、 ネットを見ていて画面の切り替わりが遅いことがある。

毎日新聞の"TAP-i"をダウンロードしてみたのだが、取り込むのに時間が掛かりすぎて、さすがにイライラした。これはウルトラスピードの問題ではない。回線はそれなりの速度は出ていたはずである。ダウンロード後のスクロールはスムーズにできるのに。

まあ文句はたれたが、携帯のオマケでついてきたことを考えたら、まあ良しだろう。

でも、次にタブレットを買うとしたら、迷わずiPad-miniを選ぶだろうなぁ。





「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果報は寝て待て

2013-02-12 23:55:41 | こどもの行事/こどもと遊ぶ
 長男の中学受験が終わった。2月1日からの1週間は長かった。そして疲れた。今回の受験で実感したことは、「人を信じる」こと、「果報は寝て待て」ということである。

 2月1日に本命校を受験した長男。しかし、翌日の合格発表の際、掲示板に彼の番号はなかった。2日は”安全校”を受けて合格。3日には第二志望校を受験したが、当日結果が出て不合格だった。3日夕方の時点で、4校受けて2勝2敗(1月に埼玉の学校を合格している)と成績は五分だが、2勝はいずれも”安全校”。実際に行きたい”MARCH”の附属校は、2校とも合格できなかった。

 3日以降は、同レベルの受験者に加え、成績が上で試験がダメだった者がレベルを下げて受験する”敗者復活組”と、本命校を確保してさらに上を目指す”上ゲ上ゲ・チャレンジャー組”が参戦するため、ただでさえ定員の少ない二次・三次募集枠を争う戦いは、ますます激化する。4日以降、長男が出願しているのは、翌日にある本命校の第2回試験のみ。これは、1回目以上にクリアするのが難しい。そんな中、カミさんが1通の願書を取り出した。これは、長男に知らせていなかったものである。

 話は遡り昨年の12月、塾での面談で受験する学校を伝えた。その際、カミさんは「”安全校”にはあまり行かせたくない」というようなことを話したらしい。そこで先生は次のようなアドバイスをくれた。「3日までに”安全校”以外すべてダメだった場合を考えて、この学校の願書を用意しておいたほうがよいでしょう。”万が一”ということもありますからね」その学校というのは、5日に試験がある”MARCH”の附属校であった。

 その話をカミさんから聞いた時、私はその学校の受験について少し疑問に思った。というのは、2月5日のその試験は、”MARCH”の附属校の最後の試験であり、附属校行きたい子どもたちのラストチャンス、”ハイパー級の敗者復活戦”的な試験だからである。レベルも四谷大塚、日能研偏差値一覧を見ると、今まで受けた本命校とほぼ同じ、あるいは少し上のレベル。その学校の受験対策を全くしていない長男が、落ち続けた状況の中でその学校に合格する可能性があるのか?ということだった。

 「まあ、”万が一”のことがあった時のために」と一応願書だけは取り寄せておいたのだが、そんな”万が一”のことが起こってしまったのだ。
 長男には、第二志望校がダメだった時に受験するかどうか相談しよう…ということだったので、カミさんは願書を取り出したのである。


 5日間連続で試験を受けることになるので、「もう試験を受けるのは嫌だ!」というのかと思ったら、長男の答えは「受験する」であった。本人も「このままでは終われない」と思ったらしい。

 4日。長男は本命の2回目の入試を受験。その間、カミさんは5日受験校の願書を出しにいった。

 翌5日。長男とカミさんは最後の受験のため、朝早く家を出た。その日私は会社を休み、本命校2回目の合格発表を見ることにしていた。1回目の時は学校まで見に行ったのだが、今回は同時刻に発表されるHPで確認をした。

 2回目も番号がなかった。前後の受験番号はあるのに…。学校まで見に行かなくてよかった。あの”ない番号”を見に行くというのは、本当に言葉に表せないほど辛いものだ。

 昼過ぎに長男とカミさんが帰宅。受験が終了したことを労い、本命校がダメであったことを伝えた。その日受けた試験の結果は、夜22時にHPで発表されるとのこと。もう終わったことなので、その日の試験の出来については特に聞かなかった。よくがんばったよ…その時点で私は半分あきらめていた。

 「お父さん、試験の結果発表見ようよ。」うっかり21時過ぎから次男と一緒に寝てしまった私は、長男に起こされた。22時10分。結果は出ている筈である。パソコンを立ち上げ、学校のHPを開く。そして、合格発表のページを開けてみると…長男が「番号がある!」
えっ、ホントかよ?HPを確認してみると、間違いなく長男の受験番号があった。正に「果報は寝て待て」である。これで本当に長男の中学受験は終了した。

 あると思って見に行った合格発表で番号がなかった時のショック、合格を喜ぶ親たちの横で平然としなければならない惨めさ、だめだろう…と思って見た合格発表の中に番号があった時の感動…本当に良い経験をさせてもらった。
 
長男もがんばり疲れただろうが、それと同じくらいカミさんも気を揉んだり、願書提出に走り回ったりして疲れたと思う。

 ご苦労さまでした。





「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする