おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

アムトラックの脱線事故

2021-09-26 23:56:38 | 鉄道・航空機
今日15時頃、米国のモンタナ州内でシカゴからシアトルに向かっていた長距離列車(アムトラック)が脱線したニュースを報じていた。

この列車、30数年前に乗ったことがある。僕が乗ったのは、シアトルからシカゴ。今回とは逆ルート。EMPiRE BUILDERという列車で、3日間かけて同区間を走っている。

モンタナのあたりは、小さな町→草原→小さな町→草原の繰り返しで、ほぼ何もないところだ。だから、なぜ車両が横転するまでの大事故となったのか不思議である。

またニュース映像では、牽引していた機関車が映っていなかったのも気になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下剋上球児」読了

2021-09-23 22:39:40 | こんな本があった/買った/読んだ


この本、3年前の2018年「第100回全国高等学校野球選手権大会」、いわゆる「夏の甲子園」に三重県代表として初出場した「白山高校 野球部」のお話である。

2018年当時、夏の甲子園の三重県代表が白山高校と知ったとき、「何で?」と思った。県内には野球の強い強豪校がいくつもあるのに、「何故、白山?」と思ったものだ。

白山高校は、公立高校。県内でも田舎にあり、偏差値も低く、スポーツも強い学校ではない。その認識は、僕が高校時代からあった。

この本を読むと、そんな学校に赴任した一人の先生か、野球部を6年かけて立て直し(学校も)、甲子園に出場するまでに育てたようだ。

読みやすく非常に面白い本だが、ここに出てくる対戦する学校名なと、三重県人でないとわからない(多分楽しめない)ところが非常に残念。

野球好きな人には、オススメ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の航空機(2021.09.22)

2021-09-22 17:17:19 | 鉄道・航空機


JAL A321 from ITAMI


SNJ B737 from NAHA



JAL B737 from KUSHIRO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人の珈琲

2021-09-14 23:31:36 | くだらない…
会社の給湯室的な所に置いてあった空き瓶。


職人の珈琲。

「職人の珈琲」って、もちろん「職人が挽いて入れた珈琲のような味」のものなんだろうけど、「職人向けの珈琲」だったらとフト思った。

そんなのあったら、どんな味なんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンニシテヤルノって注目されてたんだ

2021-09-11 23:55:32 | 馬場/場外
TBS「ニュースキャスター」を観ていたら、競走馬プリンニシテヤルノの勝利が話題になっていたと伝えていた。


プリンニシテヤルノは、中央競馬(JRA)で7戦したものの勝てず、地方競馬に移籍していた。その後、大井競馬場でのレースで初勝利を上げたのだ。

この馬がJRAに在籍中、たまたま競馬場に行った時レース実況を2回聞いたので、「変な名前の競走馬だな」と記憶していたのだが、こんなに有名だったとは。

ちなみに馬名の意味は、そのままらしい。

(JRAホームページより)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年8月刊行の書籍

2021-09-10 00:03:00 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
2021年8月刊行の書籍で気になる書名をピックアップしました。

『双翼の日の丸エンジニア ゼロ戦と飛燕の遺伝子は消えず』 9784054068346 学研プラス
『ボーイング777』 9784315524444 ニュートンプレス
『エアバスA350』 9784315524451 ニュートンプレス

『絶滅しそうな車両図鑑』 9784635823357 天夢人
『ディーゼル機関車の世界』 9784635823302 天夢人
『知っておくと便利 鉄道トリビア集』 9784635823319 天夢人
『365日 日本一周鉄道の旅』 9784866072029 いろは出版
『御船印でめぐる全国の魅力的な船旅』 9784085801687 地球の歩き方

『月に3冊、読んでみる?』 9784808310639 中日新聞東京本社
『きりえや偽本大全 名作文学パロディの世界』 9784768459034 現代書館

『地図リテラシー入門』 9784860646660 ベレ出版
『地図でスッと頭に入るヨーロッパ47カ国』 9784398144621 昭文社

『人生をストレスフリーに変える「おひとりさま」のお金の増やし方』 9784862808134 総合法令出版
『やってはいけないお金の使い方』 9784866631493 きずな出版
『16歳からの経済学』 9784409241424 人文書院

『陸自会計隊 昇任試験大作戦!』 9784769832300 潮書房光人新社
『ぶっちゃけ会計のことがまったくわかりません… 』9784864107839 飛鳥新社

『世界ピクト図鑑』 9784802512251 ビー・エヌ・エヌ新社
『フォントの話をしよう』 9784756254559 パイインターナショナル

『KOREA SENSE』 9784847070662 ワニブックス
『ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録』 9784865063677 パルコ出版

『サカナとヤクザ』 9784094070521 小学館
『限界風俗嬢』 9784087880632 集英社
『アメリカンビレッジの夜 基地の町・沖縄に生きる女たち』 9784314011822 紀伊國屋書店

『減量の正解』 9784763138767 サンマーク出版
『ねぇつらい糖質制限もうやめない!?ヤセる満腹系ごはん』 9784074488124 主婦の友社


『仕事でおうちで役立つ!おとなのプログラミング入門』 9784906768936 ジャムハウス

『中国「見えない侵略」を可視化する』 9784106109195 新潮社

『オカマの日本史』 9784828423173 ビジネス社

『インド洋 日本の気候を支配する謎の大海』 9784065246962 講談社

『ヒョウモントカゲモドキ品種図鑑 』 9784416521427 誠文堂新光社

『みつ』 9784323033952 金の星社

『強くてうまい!ローカル飲食チェーン』 9784569849829 PHP研究所

『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』 9784166613250 文藝春秋

『MC論 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐』 9784847070679 ワニブックス

『ニューノーマル妄想国語辞典』 9784594089245 扶桑社

『この走りを見よ! 熟年鈍足ランナーの47都道府県マラソン大会参戦記』 9784344935884 幻冬舎メディアコンサルティング

『数学を使ってなっとく!数学的思考の日常』 9784768705643 現代数学

『美しい風景写真のマイルール』 9784295012535 インプレス

『スナイパー入門 銃の取り扱いから狩猟まで』 9784769832317 潮書房光人新社

『+足すだけ英会話トレーニング』 9784757439023 アルク

『中欧・東欧文化事典』 9784621306161 丸善出版

『なぜ若者は理由もなく会社を辞められるのか?』 9784594088699 育鵬社

『1年目から現場で稼げる建設職人を育てる法』 9784495976545 同信社

『これってホントにエコなの?』 9784487814961 東京書籍

『コロナ禍を生き抜くタクシー業界サバイバル』 9784594088309 扶桑社

『ダンカンの企画書』 9784905158998 スモール出版

『53歳で初めてオフ会に参加しました』 9784046053732 KADOKAWA

『最新映画産業の動向とカラクリがよーくわかる本 (第4版)』 9784798064628 秀和システム

『東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方』 9784537219210 日本文芸社

『日本全国津々うりゃうりゃ 仕事逃亡編』 9784344431188 幻冬舎

『差別はたいてい悪意のない人がする』 9784272331031 大月書店

『日本ローカル放送史』 9784787234933 青弓社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃気付いた、まいばすけっとの北海道フェア

2021-09-08 23:36:02 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
今日、会社近くの「まいばすけっと」に行ったら、北海道フェアを開催していた。

店内のポップを見ると、9月1日からやっていたようだ。毎秋にやっているので、10月に入ってからかなぁと勝手に思っていたのだが、すでに1週間が経過していた。

ここで悔しいのが、サッポロCLASSICの値段。先週NEWDAYSで安いと思って1本税込234円で購入したのだが、193円で販売しているのだ。ちなみにバリューローソンのフェアの時(217円)よりも安い!あぁ、やられた〜。


でも、大丈夫。フェアは14日まで。あと1週間ある。在庫があるうちに年末までの分くらいは確保いないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いBluetoothイヤホンを購入

2021-09-07 00:34:00 | AKIBA/Mac/PDA/スマホ/デジモノ
安いBluetoothイヤホンを購入しました。

西友で購入。ノンブランド、税込1397円

中身はこんな感じ。
なぜ購入したかというと、スマホとタブレット端末、1つのBluetoothイヤホンでどちらも使っていると、つなぎたい方に繋がらず違う方が反応して繋がったりするのが鬱陶しいので、1端末1イアホンでペアリングしようと思ったから。

また、なんとなくこのタイプの物も使ってみたかったので、お試しで買ってみた。

1個4.83g。フル充電でほぼ連続7時間再生できた。

着けるとこんな感じ。音質は値段にしては悪くない耐えられるレベル。ただ、音声アシスタントの言葉が早口で聞き取りにくい。

さあ壊れないで、いつまで持つか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤを料理しました

2021-09-06 00:23:00 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
今年はゴーヤが豊作。消費しないとどんどん貯まり傷んでしまうので、自分でも調理してみた。

1人分だから、やや大きめを1本用意。
味の素のネットを見て調理。

中の種をだして

水につけて、苦味抜き。ザルに出して水切り後、フライパンにベーコン、豆腐、もやし、ミニトマトなどと一緒に入れて混ぜ、だしの素、少しの醤油を入れて調理。最後に卵を入れて混ぜた後、器に移し、かつお節をかけて出来上がり。

ゴーヤチャンプルもどきの完成。豆腐を入れるのが早かったため、ぐちゃぐちゃになってしまった。

見た目はイマイチだが、まあまあ美味しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦!タイムリミット 芥川賞・直木賞の舞台裏

2021-09-05 00:07:00 | 出版業界/本屋さん関連
9月4日19時30分から放送された「決戦!タイムリミット 芥川賞・直木賞の舞台裏」が面白かった。

芥川賞・直木賞の候補作発表から、受賞作発表日までを追った番組。出版社、作家、書店はもちろん、印刷所、製本所の担当、ニコ動で賞発表を生中継する番組配信のディレクターなどにも取材している。


発表当日は、全国14箇所で33台のカメラを使って受賞が発表された瞬間を撮影していた。

これを見ていると、賞にノミネートされると相当大変なことになるというのがよくわかった。



特に受賞を逃した場合。

この番組でも取り上げていたが、候補作に挙がったため、受賞後の重版に備えて1万5千冊分の印刷用紙を確保し準備していた印刷所の映像があった。結局、その作品は受賞を逃したことで印刷は中止、用紙は返品されることになった。用紙の運搬費用は出版社持ちだが、その印刷がキャンセルになったことは、印刷所も大きな損害だ。そのために何時間も機械を空けていたのだから。製本所も同様だろう。これを見ると印刷会社って大変だなぁとつくづく思った。

あと観ていて思ったのが、意外と作家はいまだにガラケーなんだということ。密着した2人の作家がそうだった。

ややハスキーでなかなか良いナレーション。誰だろう?と思っていたら、キンコメの今野浩喜だった。

再放送されるなら、もう一度観てみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする