今回は磐梯町にある「たか膳」です。
磐梯町のゴールドラインという有料道路の入り口(セブンイレブンの交差点)
から5分くらい進んだ所の右手にあります。
あまり天気がいいので、つい撮ってしまいました。
ここはわっぱ飯が評判いいようです。
メニューには色々ありますね。
ここは一番人気の三色わっぱ飯を注文しましょう。
三色とは、しらす、きのこ、かに、だそうです。
待っている間にコーヒーでも飲みましょう。
ここは無料でコーヒー飲み放題だそうです。
きましたよ。
ご飯が熱々です。
ごまとしらす、あうねぇ。
しらすの塩加減、絶妙。
うまい。
あっ、梅干しが入ってる。
どれどれ、ちょっと甘い。
蜂蜜漬けかな。これはこれでよし。
かにが殻付きで入ってる。
斬新だけど、じゃま。殼どうしよう。
そうだ、漬け物を先に食べて、それに入れよう。
漬け物は大根とふきのとうの甘酢漬け。
まさか、もうふきのとうが出てるの?
違うよねぇ、たぶん。今年のではないでしょう。
わっぱ飯は文句無しですがちょっと高い、1,750円だもの。
これ、こづゆ、サラダなしとしたら1,400円くらいの値段でしょ?
これでもまだ少し高いよね。
サラダはキャベツだけだったし・・・
かにも言うほど入ってない。
うまいだけに、残念。
そういう私も事前のリサーチで、これくらいにはなるということを
知っていたので強く言える立場ではないのですけども。
付加価値をつけて高い値段設定にするのは、長い目で
見るとマイナスだと思いますよ。
こづゆは同じ会津でも地域が違うと微妙に味が違うのですが、
いつもの喜多方の味に近かったです。
でも、会津の私はいりません。
オプションにして、その分安くして欲しかったです。
しいたけがダメな人は多分、こづゆもダメでしょうね。
かなり濃厚な出汁がでています。
今の季節、スキー場の帰りなどに立ち寄っては
いかがでしょうか。すぐ近くです。
なお、今の時期ゴールドラインは通行できませんので、あしからず。
2011年3月11日以降、福島県の復興のため観光有料道路と呼ばれている、
磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインは
現在、無料で開放されています。
期間は定められていませんが、最新情報は福島県のホームページを確認してください。
冬期は閉鎖されていますが、だいたい毎年ゴールデンウィーク前後に再開通します。