気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

ノーヘッドとスプリットの数

2009-01-09 08:53:25 | ボウリング

 ツレと一緒にJBC支部の週例会に参加してきました。新年の挨拶もそこそこにゲームへと突入します。毎回このセンターでは参加者が多いのでやりがいがあります。レーン数は少なく小さなボウリング場なので、参加者が多いと満員状態になって、にぎやかです。

 結果は無残なものでした。ローリングトラックは綺麗にフレアが出ていて、親指の抜けや方向は悪くはないようですが、レーンのオイル状態を読み切れず、ストライクも単発でしかきません。したがってスペアーも怪しい状態でした。4G投げて私が667、ツレが669と1G分足りない感じです。

 しかも内容がものすごくよろしくない!ツレの内容はストライク14個スペアーも14個スプリットは2回。これは珍しく良いことです。しか~し!ノーヘッド10回オープンフレーム12回、ガター1回。何ですか?って感じ。私は逆にスプリット7回で苦戦していましたが、スペアーは20回、ストライクは11回。ノーヘッドは5回とまずまずです。スプリット以外はマーク出来るって事です。10番ピン残りを二回取れず、あとはスプリットのミスだけです。ベビースプリットはカバー出来たのでちょっと嬉しいですが・・・・・。

 ストライクを出すのはもちろん大切ですが、スペアーをきちんと取って我慢するボウリングも大事なのですね。

 以前に三フレームまではミスをしても、そのあとはミスをしないようにすること。ダブル、ターキーを出せること。9フレのファンデーションをストライクに出来ること。10フレは3投投げること。が200アベの壁だと読んだことがあります。スプリットは取れるような配置なら狙ってもいいが、なるべく多めにピンを倒してくることが重要で、9本というスコアはマーク出来るようにすること。など。う~ん、簡単なのに難しいですね。

 今回センターの女王さまと一緒のボックスだったので非常に緊張しました。だってねえ…・怖いんですよ。言動が。精神修行ということで、今年もまた試練が続くのでしょう・・・・・。

 新年から写経を始めました。般若心経です。真言宗ではないのですが、何か一つ始めたいなと思い、それならば少しでも悟りが開ければと始めたのです。筆ペンを使っていることからすでにずれているような気もしますが、ご勘弁を!って感じです。難しいですね。字だけを上手に書こうとしがちで、内容を把握してっていう状態にならないのです。書き順やお経の漢字なので普通に習ったものとも違うし、その辺でまたとまどったりしています。

 就寝前に入浴(半身浴もします)して、その後ヨガとストレッチ、シャドーボウリングを数回して、日記をつけて、カロリーを計算し、体重と体脂肪を記録し、写経して・・・・アロマオイルマッサージをして眠りにつきます。我が家は各自個室なので自由気ままに時間を過ごせて快適です。真冬なのに暖かい部屋なので鉢植えのハイビスカスが咲いています。

 でも時々ベッドが妙にふくらんでいたりします。Aちゃんがいつの間にか潜んでいたりするのです。毛布の間から覗く顔は・・・・・リングの貞子の様で…・怖いです。家でのあだ名は貞子ちゃんです。週に一度はお泊り!って勝手に決めているようです。迷惑です。でもまあそれもあと少しで終わりでしょうね。

 Aちゃんの初投げはいつになるのでしょうか?頑張ってもらいたいのですが、今一つ気分が乗らないようです。面倒な性格です。育て方が間違ったかしら?