気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

着つけは難しい?!

2009-03-05 19:24:02 | コスメ・ファッション

 友人が実家から着物を何点か持って帰ってきたので、着つけを教えて欲しいとのことで、一緒にやりながら手取り足取り教えてあげました。着物は何回か着たことがあるとのことなので、まあまあ話は通じます。つまり~いろいろな用語ですね。帯上げか帯締めとか腰帯とかです。「次にここをひもで縛って~」と説明するのにやっぱり言葉と物が一致していてくれないと、先に進まないですもの。

 彼女の着物はしつけ糸も取っていない新品で、ウールですが紬のような地合いです。シックで一緒に買ったといいう帯もそれなりに素敵。普段着にはもったいないです。(本気でそう思うので、お出かけしたくなりますね)

 他人に教えるって難しいですね。一緒にやりながらだと先に進んでしまうので、待っている間に着崩れたり・・・・。あらあら。

 でも彼女が出来上がりに満足しくれて、何とか自分でもやってみれば出来るんだなって思ってくれてよかったです。後は回数をこなして慣れるしかないです。なんでも一緒ですけどね。

 最後に私が半幅帯で変わり結びを色々披露しますと、大絶賛。簡単だしおしゃれだし、かわいいし。で、カタログを持って帰りました。買うのかしら?

 着付けグッズで一つだけ「コーリンベルト」が一本足りなかったので、売ってあげました。あれは便利です。えり合せが崩れないので便利です。新しいものは使いたくないと先に書きましたが、あれと補正下着だけは便利でいいなと思います。タオルでも補正はできますが、あくまでも一時しのぎですね。タオルと補正下着を取り合わせれば万全です。

 最近ウエストが細くなったので、うれしいのですが、和服の時だけは寸胴が良いですね。

 友人は姿勢が悪く、おばさん歩き(膝を少し折って、腰だけで歩く感じ)をする人なので猫背になって、肩も前に出て、貧相に見えるので良く注意していたのですが・・・着物は背筋が伸びていいねえ~とご満悦。そうなのです。着物に慣れると肩こりもなくなるのですよ。きっと背骨と腰骨がしっかりするからでしょうね。胸元も絞めつけられているわけではなく、きゅっとちょっとした緊張状態なので、自然に顔も上がり、胸も張れるし、いい感じです。

 今度は「何処に出かけようか」とそちらの話題でいっぱいです。梅を見に行こうか、それとも桜か?なんてね。

042023