週末には全国的な大会に参加してきました。主催団体の主旨は「楽しく」というのが根底にあるので「和気相合」というのが感じられます。
特に今回のボックスのメンバーは楽しい人ばかり。同県のメンバーも居たので話しやすかったのも理由の一つですが、他のメンバーものりのりで・・・・。いろいろボウリング以外の話で盛り上がって居りました。
内容はまじめには投げていたのですよ。私自身は準決勝通過ラインまであと60Pというところまでは行ったのですが、無惨にも敗れてしまいました。
それでも3シリーズ568,526,543とAv181.8はまあまあの出来です。どこかで200を大きく上回るビックゲームがあればよかったのですが、逆にローゲームも無かったので、それはそれで自信になりました。
今まではビックゲームの後はすごくローゲームだったりしたし、一ゲーム目は何とか持ちこたえてもゲームが進むと次第に落ちていったりしたのです。今回もシリーズ毎にトータルピンは下がりましたがそれでも500台に乗せて居られたのはまずまずの出来です。でも1Gも200UP出来なかったのは反省すべきですね。199がHGです。う~ん。困った。ローゲームは169ですから・・・・そんなに落ち込むような内容じゃないだけに残念です。
Bシフトだったのですでにオイルがキャリーダウンしててかなり遅くて苦労しました。スピードを上げてラインを作るのですがどうしても10番Pが残ります。それでもしぶとくカバーして行くのですが、いつもはカバーできるスペアーを凡ミスしたりして・・・。必ず1Gに1個はオープンフレームがあるのが残念でした。ノーミスが出来ない。それをカバーするようなダブルターキーが来ない。う~ん。でもまあフォーム改造して習得した「腕を大きく振り抜く」という事が出来るようになってパワーのあるボールが投げられるようになって、満足のいく結果です。順位は水物。その時の流れです。準決勝にあがれないのも実力でしょう。
さて、我がボックスではボウリング以外の話で盛り上がりまくり。大抵は男性のお話なのですが、離婚率の高いこと・・・・。でもボウリングをやっている男性は未婚率も高いのです。出会いがないのかなあ。
夜は同行したメンバーは居酒屋へと繰り出したようですが、独りになりたいのでコンビニでお弁当を買って独り部屋で反省しながら食べていました。それで良いのです。自分ではその方が楽しいのです。暗い?ネクラ?いいええ。他人に気を使うのが嫌なだけ。もっとも自己中ですけど。それがなにか?って感じです。
ま、楽しくやらなきゃ趣味じゃないでしょう?!