気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

親指姫

2009-05-22 23:54:00 | ボウリング
痛いです。久しぶりに親指付け根を切りました。フィンガーテープは巻いていたのですが、原因は穴の縁が欠けて傷が付き安くなって居た事です。ボールは消耗品とはいえ、もう少し使っていたいので、プラグして直すことにしました。マシントラブルやガターでの傷は仕方ないです。新しいボールは欲しいのですが、何せこの不景気ですからね。自粛してます。でも親指抜けない時は本気で焦りました。最近数年そういうトラブルがなかっただけにどうしようもないです。インサートテープを張り直したりしたのですが、やっと投げられる状態になった時にはゲーム終了!はははツレは準優勝なのでホクホクです。商品券を貰いさっそく帰りにコンビニでアイスを買ってました。自分より子供優先なのは善いことですかね。


完成!自作着物!

2009-05-22 08:20:25 | コスメ・ファッション

 悩んでいた「襟」部分が綺麗に取り付けできました。綺麗に袵に添えられず、背中心から肩にかけて攣ったような感じになるのは何故だろうと何回もやり直しをしたのですが、もっとも単純な間違いに気がつきました。前身頃から肩にかけての「割」が抜けていたのです。背中心の縫い止まりから肩部分に切り込みをいれて胸元がV字になるように切り込みを入れてから、襟を付けていくという部分が抜けていたのです。

 背中心と袵の襟先付け止まりに待ち針を打ち、その半分、またその半分とカーブに沿わせながらでも襟後ろだけはまっすぐ!その後にしつけ糸で端からぐし縫いして、本来ならここでミシンを使って縫うのですが、袵や前身頃に余り布があるので、一緒に縫い込んでしまわないように気を使うので、ここは本来の和裁らしく手縫いで行くことにしました。

 広幅襟にせずにバチ襟にして、すっきりと仕上げました。

001_2  どうでしょうか・・・・・・。

 後は内側の余り部分をくけ縫いして着たときにごろつかないように処理する予定です。大まかに二目落とし仕付で止めていくのも楽で良いかなと思います。これで「反物から着物」が出来ました。やれば出来る!本当です。

 和裁も洋裁も習ったこともなく、何時もパターンや本とにらめっこしながらの制作ですが何とかなるものですねえ。

 これに気を良くして、沢山衝動買いした木綿やコットン、襦袢用の反物もあるので徐々に仕上げて行きたいと思います。夏に向けてガーゼやサラシで肌襦袢も作る予定だし、嘘つき袖も生地だけ買ってそのままなので、仕事が暇な時期に作っておきたいと思いました。

 柄合わせの難しそうな「縞」とか「大柄」は趣味じゃないので手を出さずに済みそうですけど^^;いつの日にかは挑戦したいですね。

 今日はアジアンコードで帯留めやかんざしを作る予定です。また完成したら紹介します。