仮設住宅での問題は温度管理と収納だとか。アパートでも同じく収納は切実。だから限りあるスペースをいかに効率よく使うかを考えなくてはなりません。自分この分野は得意なので、考えるのは苦になりません。それよりめ燃えます!
まずはベットね方が高齢者は良いですよ。足腰に負担がかからないし床からの冷気を防げます。段ボールベットもボランティアが設置しているようですが、布団がしまえるソファーベットは良い商品です。昼間はソファー、夜はベット。内部に布団がしまえるので一石二鳥です。娘が使っているのが折り畳み式のベット。布団を乗せたまま折り畳めるので、布団干しも楽。折り畳めばスペースも生まれるので掃除も楽だし、来客時にも邪魔にはならない。押し入れも突っ張り棚などを使い収納性をアップ!靴も組み合わせてしまえるグッズは便利ですね。
今問題なのは冬の冷気ですね。岩手県以外はまだまだ不完全らしい。結露と戦ったりとにかく寒いらしいので高齢者の部屋を先にやって欲しいですね。
二年後を考えて民間アパートを借り上げて貰ったので取り敢えずは収納や寒さ対策は出来ているはず。後は体脂肪でカバーかな。
だいぶいるいらないがはっきりしてきたし、押入れ収納用品も揃ってきたので、まずは正月まではすることなし。フローリングにはラグやジョイントマットを敷き階下への音防止と寒さ対策にしてます。
収納が少なければ物を減らすか収納性を高めるかですね。棚板など設置すると又増えるし。今は釘を使わずに出来るので是非とも工夫して快適に暮らせるようにアドバイスしてあげたいなと思います。
被災者になると物が増えますね。要らないというか物が重なって何個も重複してます。でもまあありがたいので有効に使う方法を模索中。
そろそろ除湿剤や防虫剤を買う時期です。最近はアロマな感じがあるので嬉しい。
着物用に匂い袋を作りました。引き出しにいれて雅な気分。まったりしてます。 まだまだ収納は頑張りますよ!断捨離も兼ねてすっきり生活したいものです。
まずはベットね方が高齢者は良いですよ。足腰に負担がかからないし床からの冷気を防げます。段ボールベットもボランティアが設置しているようですが、布団がしまえるソファーベットは良い商品です。昼間はソファー、夜はベット。内部に布団がしまえるので一石二鳥です。娘が使っているのが折り畳み式のベット。布団を乗せたまま折り畳めるので、布団干しも楽。折り畳めばスペースも生まれるので掃除も楽だし、来客時にも邪魔にはならない。押し入れも突っ張り棚などを使い収納性をアップ!靴も組み合わせてしまえるグッズは便利ですね。
今問題なのは冬の冷気ですね。岩手県以外はまだまだ不完全らしい。結露と戦ったりとにかく寒いらしいので高齢者の部屋を先にやって欲しいですね。
二年後を考えて民間アパートを借り上げて貰ったので取り敢えずは収納や寒さ対策は出来ているはず。後は体脂肪でカバーかな。
だいぶいるいらないがはっきりしてきたし、押入れ収納用品も揃ってきたので、まずは正月まではすることなし。フローリングにはラグやジョイントマットを敷き階下への音防止と寒さ対策にしてます。
収納が少なければ物を減らすか収納性を高めるかですね。棚板など設置すると又増えるし。今は釘を使わずに出来るので是非とも工夫して快適に暮らせるようにアドバイスしてあげたいなと思います。
被災者になると物が増えますね。要らないというか物が重なって何個も重複してます。でもまあありがたいので有効に使う方法を模索中。
そろそろ除湿剤や防虫剤を買う時期です。最近はアロマな感じがあるので嬉しい。
着物用に匂い袋を作りました。引き出しにいれて雅な気分。まったりしてます。 まだまだ収納は頑張りますよ!断捨離も兼ねてすっきり生活したいものです。