気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

新年会でヒロインになる

2011-01-19 20:53:17 | コスメ・ファッション
 松も取れたこの時期に毎年メイン銀行関係の新年会があります。今年は人数が若干少なく感じましたし、始まりも早く終わりも早い。賞味二時間で締めの挨拶がありました。ホテルでの立食パーティーなのでご年配の方々には辛いご様子。とにかく会長や支店長、支部長に挨拶をして、なじみの顔を見つけては話しこみます。
 実は二年続けて参加できなかったので、私がいる事に非常に驚き喜ばれました。毎年何かしら事件があって参加出来なかったのです。
005 003_2 004
 
 今年は二年ほど前に誂えた松竹梅の訪問着を着てみました。半襟は池田重子さんの店で買ったもの。帯は七福神に招き猫柄の袋帯。全体的に新年らしい雰囲気にしてみたら・・・・・これがまた大好評。ほめられましたよ。「いい着物ねえ」って。勿論お世辞ではあるでしょうけれど「似合うわよ」ともいわれて・・・・にんまりです。
 午前中に仕事をして、急いで着替えて銀座で池田重子日本のおしゃれ展を堪能。二回目なので今回はビデオをじっくり二回ずつ観て回りました。最終日なので凄い人の数。さすがです。
 展示会場では和小物展ということで、かわいい帯留をゲット。
006
 結構大きめのガラス細工。とんぼ玉を作っている香川県のお店の物。漆や金も使われていて訪問着の金の色とぴったりなのでその場で付けてみました。そこでも着物は褒められました。うれしいです。同じ作品で兎もあったのですが、幾ら今年の干支だと言っても二個も三個もいらないので浜千鳥を選びました。なかなかないのですよね。福良雀は良く見かけるのですが。
 他に翡翠の店や鼈甲の店もあって、リサイクルアンティークの着物・帯が山に積まれていたり、着付け小物の店もまだ出店中。ぐるぐる回って、お昼も過ぎたので次の店に出発。
 銀座で食べるのはやっぱりハゲ天。今は1000円の季節のプレートなんかもあってリーズナブルに頂けるのでランチには丁度良いですね。お腹にもお財布にもやさしいのは有りがたいです。でもここにも中国人の団体が。たくましきチャイナマネー。
 次は鳩居堂にて水墨画用の墨汁を選びます。名前を忘れてしまったので店員さんとカタログをめくってやっと探せました。さすがに老舗です。じっくり悩ませて頂けるのは有りがたいですね。
 次には七宝焼きの店。ここで姫の大好きな「赤富士」の絵皿を購入。姫にうれしい事があったのでお祝いです。ついでに「梅に鶯(目白だけど)」のピンブローチを見つけて一緒に購入。襟元に追加したらいい感じ。和服の襟にピンブローチ?と驚かれるのですが、以外にいい感じですよ。
 というのも、池田さんのビデオの中で「画龍天清」というのがあって、龍を描く場合は目を最後に描く。同じように帯留は着物を着る中で一番最後にするもので、これで「行く」か「引く」かが決まる。池田さんはその「淵」を探し続けているそうで、いつでも探究心を持ってコーディネートしているのだとか。流石ですよね。それにならって、松竹梅の訪問着に、七福神の袋帯、刺繍の半襟に合わせた帯揚げと帯締め、そして浜千鳥の帯留。締めには梅に鶯。ど~だ!行っちゃったよ~って感じです。
 ここまで極めたら怖いものはない。
 沢山の着物姿の方々の中で、胸を張っていられる自分を褒めたかったです。ああ、ナルだわ。
 自宅に帰れば正月前に買った和小物の福袋が届いていてこれもまた満足。バッグや帯留、帯揚げや帯締めも沢山。自分で選ぶとどうしても好きな色や無難になってしまったり、逆に面白すぎて使えなかったりするので、福袋は良く利用します。今回は一番高い物を選んでしまったのでどうかなあと不安でしたが、大丈夫でした。大満足の内容でした。
 後日に友人を呼んで、手持ちとかぶる物やテイストに合わない物をあげたり譲ったり。
 手持ちの帯留を並べたら結構揃って来たので、これからはコーデの仕上げにも自信が付くと思います。はまってしまったなあ。これからは帯留かも。
 さて、今年は手持ちの着物で着まわすと言ったのに、池田さんの、無地紬に更紗の裾まわしの着物を見てどうしても誂えたくなったのです。そういう時って何故か良いものを見つけちゃう自分が怖い。デパートで再び一目ぼれした反物は0の数を間違えたのか?という金額。勿論「お持ち帰り~」です。更紗の反物もアンティーク物の洗い張りした反物をゲット。これで仕立てれば・・・ふふふ。また楽しみが増えました。姫には「買わないっていったじゃないの?」とか意地悪言われましたけどね。
 帯も届いてこれは「星座と砂時計」の柄。宇宙ブームだから良いかなって。何にでも使える洒落帯です。今年はこういったテーマを持った物をチョイスしていきたいと思います。
 無難な、何にでも合うという着物や帯はもういいや。
 彼岸花の帯も仕上がってくるんだとか。でも・・・・これから春だよ?秋まで待つなんて・・・・・。出来な~い!
 シクシク

最新の画像もっと見る

コメントを投稿