エール3rdキャンドルリーダーの澤田竜一です。
先週の水曜日から、週末日曜日までの活動報告です。
2/5(水)
初参加の方を含めて、17人の方に参加していただき、600本のキャンドルが完成致しました。また、打ち合わせを終えたでらえ~の学生の子達も数人手伝いに来てくれました。
2/7(金)
この日も初参加の方が多く、19人の方に参加していただきました。また、終わりがけに洗浄をしてくれたキャンドルを持って、チーム日産の方々もお手伝いに来てくれました。エール2ndの時から色々なことを手伝っていただき、本当にありがとうございます。この日は水曜日に第二段階のキャンドルが出来ていなかったため、完成したキャンドルはありませんでしたが、土曜日に向けて第二段階まで到達したものが、沢山出来ました。

2/8(土)
朝から、積雪があったので、土曜日にしてはいつもより参加者は少なく13人でしたが、720本のキャンドルを完成させることが出来ました。天候の悪い中でも、来て下さった方、ありがとうございました。
2/9(日)
初参加の方含めて、16人の方に参加していただき、1280本のキャンドルが完成致しました。
これで目標の16000本に対し、残り3000本をきってきました。本当に、もう少しです。
この日の活動については、午後から活動に参加いただいた絢子さんに詳しく報告していただきます。
9日の追悼キャンドル作成活動の報告をさせて頂きます。
10時からの開始でしたが、午前中はエール実行委員会があり、お昼過ぎから参加させて頂きました。
午前中はサブリーダーの萌香ちゃんがテキパキと指示を出してくれていたようで、
お茶所の外には第二段階まで終わったものと第三段階まで終わったキャンドル瓶の入った段ボールがズラりと並べられていました。流石です^ ^
雪解けの寒い一日でしたが、この日も初めて参加するという方が来てくださいました。
月曜日からお茶所が使えない為、3時からは片付け作業となりましたが、順調に作業を進めることが出来たと思います。
本当にあと少しです。
作成作業に関わっていただいた方、
差し入れやロウ、ガスボンベを寄付いただいた方々、
関わり方は違えど「忘れない」「風化させたくない」という想いあっての事だと思います。
ひとりでも多くの人に関わっていただき、キャンドルひとつひとつにその想いを込めて届けることができたら、本当に素晴らしい事だと思います。
私自身、微力ではありますが、皆さんと共に最後までできる限りお手伝いさせて頂きたいと思います。
今後の活動予定
2/14(金)17:00~20:00@東別院お茶所
2/15(土)10:00~20:00@東別院お茶所
2/16(日)13:00~16:00@東別院お茶所