グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

カメムシ類が 大量すぎるほどに生き残り?

2018-04-06 16:38:28 | Weblog
​​​​カメムシ類が 大量すぎるほどに生き残り?

マイナスになることも珍しくなかった本年の最低気温が、急に12度以上
に跳ね上がってきた先月の3月29日前後のこと。そんな春先の時期の夜
間に、室内の蛍光灯の明かりを目指して飛んでる虫たちがありました。

       

見ていると、カナブンほどおおきくはなく、コガネムシほど小型でない。
飛んでいる様子も、甲虫類より しなやかで、しかも灯りにぶつかった
としても、それほどの音も発生しない。それどころか蛍光管に平気な様
子で、一匹また一匹と張り付いているではありませんか。

 んんっ、これは、もしや。。

と おもって近づいてみると、その扁平な五角形のシルエットの主は
驚いたことに、カメムシの仲間であるツヤアオカメムシでありました。


    

 びっくりです。

秋に生まれたカメムシ類が 野外の常緑広葉樹の樹冠などで越冬して
春を待つ という話は有名ですが、そんな目覚めたばかりのカメムシ
たちが なぜか 元気すぎるほど元気に4月はじめというこの早い時
期から普通に
飛び回っている現状というのは。


       

そして、そら恐ろしくもなりましたよ。6月ころの時期に、この越冬
した大量のカメムシたちの残した、その大量となるであろう子孫がひ
きおこすであろう農業生産物の被る被害を推察すると。

・・というわけで今回は[平年であれば梅雨のはじまる前後から初夏
にかけての時期におおきくなってくる果実類や 作物の生長点の樹液
を吸汁することで被害をもたらす]カメムシ類が大量に越冬して生き
残っているうえに、平年よりも早い時期から活発に活動していること
に関する 南九州からのご報告でした。


お化け 昨年の秋に大量発生した地域のちかくの土地 であれば
  転ばぬ先の杖・・ということで本年は早め早めの虫対策
  をこころがけられるとよいかも・・ですね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染


​​​