グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

南方系の生物達の北進は、今年も。

2020-07-27 18:49:16 | Weblog
南方系の生物達の北進は、今年も。

3年ほど前からみかけるようになり、変わった虫だなと思った

というコメントとともに、見つかって話題になってい生物・・・。
それが、大分県に接する宮崎県北部の延岡市北方町のガソリンスタ
ンドで捕獲された アマミサソリモドキ です。

 モドキとはいえ.jpg

クモ綱サソリモドキ目サソリモドキ科に属し、夜行性で、主として
コオロギなどの昆虫を捕食する生き物。昼間は落ち葉や倒木などの
陰で、土や石の間に潜るようにして過すという生活をおくります。

南方系の虫だけに、暑くなる季節になると動きが活発になるとみえ
て、このガソリンスタンドでは、3年ほどまえからみかけるように
なり今年になってすでに3匹目を捕獲
しているとのことで、〔最近の気温の上昇傾向とともに〕この付近
での生息域を拡大しているとみてよさそうなはなしです。

・・・それにしてもこのルックスです。わたくしが奄美大島で最初
にこの虫に遭遇したときは、暗がりだったこともあり

 頭部分は クワガタ・足は タカアシグモ・腹は タガメ

といったような、あたかも 生物界のヌエ みたいな、そんなイメー
ジをもったものでした〔サソリとは、おもいませんでしたね/笑〕。
まあしかし、体長が10センチ弱の大型の虫で、サソリとは違って無
毒とはいっても、危険を察知するとおしりについた管〔くだ〕から酢
酸をガス状にして噴出するといわれていますので、〔とくに屋内などで
みかけたときは
〕注意したほうがよさそうです。ニュースは こちら 。

↑↑ ↑↑  ↑↑ ↑↑ ここまで 2011年分 ↑↑ ↑↑ 

と、新聞でとりあげられたニュースを上記のように書いたのが2011
のこと。いまから10年ほど前になります。そして文中にもありま
すように、捕獲された延岡では〝3年まえほどからいた〟という証言
がありますから、2008年くらいにはいいたのではないか・・と、
繁殖していたことも予測されます。
そんなサソリモドキ、北進し続け中国地方でニュースになっていたこ
とを おしえていただきましたので、本日はそのニュース[こちら]の
ご紹介です。動画もあってお勧めです。

・・・それにしても、こういった南方生物の北進ぶりはどうでしょう

今回取り上げた宮崎県だけに限っても、イヌマキを食害するオビキ
エダシャクや、日南市のキノボリトカゲ、宮崎市のフェニックスオサ
ゾウムシの繁殖と枚挙にいとまがないほどです。
また、より身近なお庭でみかけるサツマゴキブリなどは、宮崎県の海
岸部ではここ3年ほどのあいだに[​こちら​]、 すっかりポピュラーな 
どこにでもいる虫になってしまっているのですから驚きです。

そういった南方系の生物たちの北進&繁殖は、とりもなおさず日本の
気温が上昇していることの証拠でもある。みじかなコメ栽培の問題と
しては、今年もカメムシの食害による斑点米や、気温上昇に伴う白濁
米〔腹白米〕の増加を、覚悟したほうが良さそうな気配ですね。


晴れ 寝ている部屋でなにやら動く気配・・・電気を点けてみると、
  いままで見たこともないサソリみたいなものが、枕元にいる。。。
  これって 虫嫌いな人にとってはちょっとしたホラーですよね。
  
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染