グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

木枯らしやキダチアロエの咲きはじめ。

2013-12-12 17:40:31 | Weblog
木枯らしやキダチアロエの咲きはじめ。


木枯らしが吹き始めるころになると、めだってくる赤橙色・・。

 アロエ咲きはじめ.jpg

キダチアロエ(Aloe arborescens)です。

 3分咲き.jpg

満開よりも、これくらいの 3~4分先が 好きかな。

自生するのに適地だと判断すると、アスファルト の上のような
いっけんして “土が 少なすぎだろ”みたいな場所であっても 

 占領/笑.jpg

こんなかんじで、ばしばし繁殖してきます。

井戸のつるべをとるのは朝顔ですが、この場合は井戸まるごとアロエに
とられちゃってます/笑。

そんな たくましさもまた、アロエの魅力 か


◎ 余談ですが『朝顔につるべとられて貰い水』とよんだ江戸時代の
  加賀の千代女さん。
  『とんぼつり今日はどこまでいったやら』の句とあわせて、その
  現代的な感性には感心することしきりです。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





祟ったスッポンのはなし。

2013-12-11 14:52:06 | Weblog
祟ったスッポンのはなし。

縁起がいい動物・長寿のおめでたい動物・さらには神様の使いとされ
ることさえある 亀。いっぽう同じ亀の一種でありながら、日本では
妖怪視される事もあり あまつさえ人に憑いたり祟ったりする話もあ
る スッポン。

この差はどこからくるのでしょう。

一般的な亀と区別されることがおおいのは、まずはスッポンの激しい
性格が大いに影響しているといってもよいかもしれません。なんとい
ってもスッポンの英語名は snapping turtle 。直訳すると「噛み
つく亀」というのですから穏やかではありません。

さても激しいその性格に加え、もうひとつ注目したいものがあります。
それが スッポンの“眼”・・・なんといっても、これですもの。
 
甲羅が数センチにすぎない子どものスッポンとはいってものこの眼力/
めぢから
、たいしたものだとはおもわれませんか。カメ類のなかでも
いや生物界においても、スッポンの眼力にはただならぬものを感じて
しまうのです。

そんな激しい気性と鋭すぎる眼力を持つ動物であるスッポンがですよ、
何年も何十年も生き続けて歳を重ねていったとしたらどうでしょう、
ヒトの近づくことの少ない古ーい池などで ぬし/主 といわれるほ
どにでかく成長していったらどうでしょう。
・・・そんな大物になったとしたら、化けたり、憑いたり、祟ったり
しても不思議はないように思えてしまうのです。

そんなスッポンの眼力についてのお話しのご紹介です。出典がはっき
りしないのですが、明治時代以前につぎのような話があります。

すっぽんを調理することにかけて名人といわれた男がいた。ある日、
 地元のお殿様から呼び出され、池の主ともおもわれる大すっぽんの
 調理を命ぜられた。殿様から依頼された名誉な仕事、名人は張り切
 って調理にとりかかったまではいいのだが・・・この日にかぎって
 突然 大すっぽんの視線が気になった。しかしそこは名人、みごと
 に大すっぽんを調理し、殿様におおにほめられた。
 』

というもの。しかし物語はつづきます。

その日を境に 名人はとかくスッポンの視線が気になりはじめた。
 すっぽん料理をはじめようと、包丁をにぎるのだが、あの日の大す
 っぽんの視線を思い出す。しまいにすっぽんを調理できなくなり、
 料理人をやめざるをえなくなり、やがては重い病をえた。


うーん、このおはなし、・・・なんだか、わかる気がします〔そして
赤い眼をした巨大魚の話は こちら
〕。つづく。


◎ 歌舞伎座のスッポン→舞台上、奈落からセリ上がってくる仕掛けを
  総称で「セリ」といいますが、歌舞伎座の花道で観客から見て七三
  のところにある仕掛けは、特別に「スッポン」とよばれています。
  妖怪や亡霊などキワモノの役どころが登場するときのみ使用され、
  観客の目にはとても気になる場所として知られています。
  もっとも語源は、仕掛けがスッポンのように〔首が〕のびるところ
  からきていると言われているようですが、それだけかなぁともおも
  うのです。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染






もうすぐ開花です。ラベンダー盆栽。

2013-12-09 21:53:03 | Weblog
もうすぐ開花です。ラベンダー盆栽。

植え替えることなく、同じ鉢のままで剪定しながら盆栽ふうに育てて
いるピナータラベンダーのお話しの7回目です。6回目は こちら

7月・8月の暑すぎる夏を切り抜け、9月・10月の日照不足の時期
をすり抜けて、 12月〔南九州の平地における好適な生育時期〕に
至った樹の姿が こちらです。


 12月08日 ラベンダー盆栽.jpg


前回クローズアップした個体の 現在の様子は こちら となります。


 12月08日 ピナータ.jpg


そして今回の樹の様子ですが・・・前回の写真と比較して、

 樹のようすが、なにげに“わさわさ”している 

のが、おわかりになりませんか?

その理由は、つぼみ/蕾。今回のピナータラベンダーは、もうすぐ開花
の時期を迎えるのです。


 12月08日 ピナータ蕾.jpg


12月24日のクリスマスの時期に、それぞれの鉢の・それぞれの枝の
蕾がいっせいに花開くのを画策して育ててきたのですが〔変化するお天
気や気温などの気象条件を乗り越えて
〕計画どうりにいくように努力中・・・
ちなみに、それまでの2週間の生育管理ですが

  生育が旺盛になれば → リンサン+苦土 主体の液肥
  生育が 落ち着けば → チッソ+カリ 主体の液肥

などを  葉面散布することで開花の時期を調節していこうと 考えて
います。

 ご参考までに、盆栽ふうではなく鉢を順次大きくしていく栽培については こちら 。
 どちらの栽培についても使用している鉢土については こちら 。


◎ おいしいものを たくさん・ そして 狙った時期に揃えて
  収穫すること
。それが農業では大切 になります。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染



酷暑をのりきってラベンダー盆栽。

2013-12-08 21:26:30 | Weblog
酷暑をのりきってラベンダー盆栽。

9月22日分ですが、次回関連で再掲載です。

 ↓

植え替えることなく、同じ鉢のままで剪定しながら盆栽ふうに育てて
いるピナータラベンダーのお話しの6回目です。5回目は こちら


  酷暑対策ラベ.jpg 7月のようす

7月はじめに伸びていた枝をカットし、その後の酷暑対策を工夫した
ラベンダーのその後ですが、なんとか今年のあつい・暑すぎる夏を乗
り切って現在に至りました。


 こちらは現在 のの9月10日ラベンダー.jpg


しょうじきいって・・・平均気温が2度弱も高く、日別全国最高気温を
2度ほど記録
した本年の宮崎県沿岸部でのラベンダー栽培は、ひやひや
ものでした。けれど前回に写真でご紹介した

  鉢の温度上昇温度を避けるための白い鉢カバー
  鉢の下にひいたスノコ
  リンサンと苦土、さらに糖分を加えた液肥の追肥

が効いたかんじで、ほんとによかった♪


ののの鉢の中身.jpg


晩秋からのお花の開花が楽しみです。ちなみに鉢カバーの中身は、↑ こん
な具合になっております。

 ご参考までに、鉢を順次大きくしていく栽培については こちら 。
 どちらの栽培についても使用している鉢土については こちら 。


◎ 写真に写り込んでいるのは 蚊よけ殺虫剤です。それにつけても
  このラベンダーに神経を集中させたとたんに、こちらの視覚の死
  角をついて攻撃してくる〔彼女たちの〕その わざの巧みさには、
  感心しきり。


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染



今朝みた山口さん〔公明党〕のでてくる夢のはなし。

2013-12-07 12:12:49 | Weblog
今朝みた山口さん〔公明党〕のでてくる夢のはなし。

今朝がた見た夢のおはなし。

 6日に各地でおこなわれていた秘密保護法成立の反対を訴える集会で、
 ↓
 ステージに「秘密保護法PR」Tシャツを着た山口代表がやおら登場し
 ↓
 参議院選挙でお馴染みの・なつかしい「ねじれたゴム」を取り出して
 ↓
 「ねじれ解消ーー!」と絶叫しつつ、ねじれたゴムを豪快にひきちぎっちゃう


という夢です。
いやいや、なかなかの迫力でした。


◎ できるものならば、ひきちぎられないようにゴムを太く
  しときたかったなぁっておもいましたよ。
  夢ははかないもの など申しますけれど、なかなか
  思いどうりにはならないものですねっ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染