なんか夜になってちょっと気温が下がりました。
雨は降ってるけどね。
さてさて。
昨日に引き続いて、朝ごはんネタですかね。
食パンは、トーストにして、チーズかバターが定番です。
以前はマーガリンが多かったんですが、やっぱさ、バターの方が美味しいんですよね。
バターの風味とかも悪くないんですが、風味だけなんだよね
まあ少々お高いし、塗りにくいし、というのもあるんですが、いや、美味しいのにはかなわない
で、超定番の黄色いパッケージの雪印の北海道バターだけでなく、四つ葉バターとか、小岩井のバターとか、どんなパンでも美味しいのよ。
で、近頃ハマッているのがこちら。
雪印 SNOW ROYAL コクと香りの北海道バター
やはり雪印さんの製品ですが、日本では珍しい発酵バター。
日本のバターは無発酵が一般的なようですが、ヨーロッパなどでは発酵バターが主流だそうです。
国内ではきっと製菓用というか、業務用なのではないですかね。
でもこちらは卓上型だったので、お試しで。
そしたら、これがねえ、美味なのよ
コクがあるというんですか? 大変味わい深いのです。
バターとか牛乳苦手な人には、ちょっと香りがキツイかも知れませんね。
それこそ、どんなパンでも美味しくなりますよ
というか、逆に下手なパンだと負けます。
まあ、お値段そこそこで、量も控え目なので、決してお安い物ではないんですが、高い買い物でもありません。
熱々ごはんでバター醤油ごはん!
むっちゃ贅沢なごはんになります。
雨は降ってるけどね。
さてさて。
昨日に引き続いて、朝ごはんネタですかね。
食パンは、トーストにして、チーズかバターが定番です。
以前はマーガリンが多かったんですが、やっぱさ、バターの方が美味しいんですよね。
バターの風味とかも悪くないんですが、風味だけなんだよね

まあ少々お高いし、塗りにくいし、というのもあるんですが、いや、美味しいのにはかなわない

で、超定番の黄色いパッケージの雪印の北海道バターだけでなく、四つ葉バターとか、小岩井のバターとか、どんなパンでも美味しいのよ。
で、近頃ハマッているのがこちら。
雪印 SNOW ROYAL コクと香りの北海道バター

やはり雪印さんの製品ですが、日本では珍しい発酵バター。
日本のバターは無発酵が一般的なようですが、ヨーロッパなどでは発酵バターが主流だそうです。
国内ではきっと製菓用というか、業務用なのではないですかね。
でもこちらは卓上型だったので、お試しで。
そしたら、これがねえ、美味なのよ

コクがあるというんですか? 大変味わい深いのです。
バターとか牛乳苦手な人には、ちょっと香りがキツイかも知れませんね。
それこそ、どんなパンでも美味しくなりますよ

というか、逆に下手なパンだと負けます。
まあ、お値段そこそこで、量も控え目なので、決してお安い物ではないんですが、高い買い物でもありません。
熱々ごはんでバター醤油ごはん!
