今日も自宅待機。のはず。
連絡来ないんで、間違いじゃないと思う。
不思議なもんで、何もしなくてもお腹が空くわけですが、だからといってただ食べてるのも気がひけるので、今日は荒川沖方面へ歩いてみました。
写真はサムネイルなのでクリックで大きくなります。
荒川沖駅までは、以前から歩いているので大して苦ではありませんが、今日はちょっと先のジョイフル本田まで行ってみました。
写真忘れましたが、ジョイフル本田荒川沖店、普通に営業してます。
ガスボンベとかトイレットペーパーとか乾電池とか、個数制限はあるものの十分にありました。
みんなそろそろ買い溜め終わってるよね。
その近くのスタンドでは今日は給油ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/69/cf48d25a3fd86ae7d4b236f461fcedec_s.jpg)
並んでました。
無くなり次第終了、ということで。
私は徒歩なので給油せずです。
戻り途中の荒川沖駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/74/390f151c0cbc6e822d38c0242808d2d5_s.jpg)
上から見たホーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/eb/23ee40f5b86667a60e43ffe744e996cd_s.jpg)
無事っぽいです。
改札横のNEWDAYS(キオスク)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/6d/fab3a1313240f7ad4c739f5ed924e212_s.jpg)
地震以来、閉店しているようですが、新聞は毎日届けられているようで、入口の前に積まれています。
駅向こうのドンキホーテへ行ってみました。営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ee/133d9af94694f2626b5aeeee8ae4287a_s.jpg)
店内には、こんなのぼりが。
はい、がんばりますよー。
生鮮食品も普通に並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/06/db9fc2002848ad938550de96a69460c2_s.jpg)
みんないつもと変わりなく買物している様子。
特に買い溜めなどしている風ではありません。
ここにこれだけ物があるのに、一種のパニックに陥って物資不足になっている東京の様子とか見ると笑っちゃいますね。
みんなで分け合う、と、自分だけ助かる、の違いですかね。
道中、塀が倒れているお宅が何軒かありました。
この辺りでも倒れるんだから、もっと北で倒れるのは当たり前よね。
そんなわけで、近所の瓦屋さん、大忙しでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f5/4d7b6044a62850e1a2361eceec663140_s.jpg)
今日から、学校も始まったようで、子供達の黄色い帽子が列をなしていました。
それから、国道を南下していく、福島、いわきナンバーの車が増えましたね。
日立電鉄のタクシーも見かけました。
常磐道も那珂まで通ったので、流通はぐっと良くなることでしょう。
後は水だね、水!
昨日あたりから、TVでもようやく茨城の被災地を、ちらっ、ちらっと写してくれるようになりました。
海沿いの被害大きいですね。
はすみによると、水戸市街もダメージでかいそうです。
それなのに福島からの避難民を受け入れるという橋本知事、助け合い以外の何ものでもないです。
さて、復旧が進むと、私のような仕事難民?は次第に肩身が狭くなっていくわけですが・・・このまま仕事の目処が立たないのなら、他の事しますが?
連絡来ないんで、間違いじゃないと思う。
不思議なもんで、何もしなくてもお腹が空くわけですが、だからといってただ食べてるのも気がひけるので、今日は荒川沖方面へ歩いてみました。
写真はサムネイルなのでクリックで大きくなります。
荒川沖駅までは、以前から歩いているので大して苦ではありませんが、今日はちょっと先のジョイフル本田まで行ってみました。
写真忘れましたが、ジョイフル本田荒川沖店、普通に営業してます。
ガスボンベとかトイレットペーパーとか乾電池とか、個数制限はあるものの十分にありました。
みんなそろそろ買い溜め終わってるよね。
その近くのスタンドでは今日は給油ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/69/cf48d25a3fd86ae7d4b236f461fcedec_s.jpg)
並んでました。
無くなり次第終了、ということで。
私は徒歩なので給油せずです。
戻り途中の荒川沖駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/74/390f151c0cbc6e822d38c0242808d2d5_s.jpg)
上から見たホーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/eb/23ee40f5b86667a60e43ffe744e996cd_s.jpg)
無事っぽいです。
改札横のNEWDAYS(キオスク)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/6d/fab3a1313240f7ad4c739f5ed924e212_s.jpg)
地震以来、閉店しているようですが、新聞は毎日届けられているようで、入口の前に積まれています。
駅向こうのドンキホーテへ行ってみました。営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ee/133d9af94694f2626b5aeeee8ae4287a_s.jpg)
店内には、こんなのぼりが。
はい、がんばりますよー。
生鮮食品も普通に並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/06/db9fc2002848ad938550de96a69460c2_s.jpg)
みんないつもと変わりなく買物している様子。
特に買い溜めなどしている風ではありません。
ここにこれだけ物があるのに、一種のパニックに陥って物資不足になっている東京の様子とか見ると笑っちゃいますね。
みんなで分け合う、と、自分だけ助かる、の違いですかね。
道中、塀が倒れているお宅が何軒かありました。
この辺りでも倒れるんだから、もっと北で倒れるのは当たり前よね。
そんなわけで、近所の瓦屋さん、大忙しでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f5/4d7b6044a62850e1a2361eceec663140_s.jpg)
今日から、学校も始まったようで、子供達の黄色い帽子が列をなしていました。
それから、国道を南下していく、福島、いわきナンバーの車が増えましたね。
日立電鉄のタクシーも見かけました。
常磐道も那珂まで通ったので、流通はぐっと良くなることでしょう。
後は水だね、水!
昨日あたりから、TVでもようやく茨城の被災地を、ちらっ、ちらっと写してくれるようになりました。
海沿いの被害大きいですね。
はすみによると、水戸市街もダメージでかいそうです。
それなのに福島からの避難民を受け入れるという橋本知事、助け合い以外の何ものでもないです。
さて、復旧が進むと、私のような仕事難民?は次第に肩身が狭くなっていくわけですが・・・このまま仕事の目処が立たないのなら、他の事しますが?