はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

食糧確保

2011-04-12 19:34:18 | daily
 散歩しながらそんな事を考えちゃうのは、よっぽどお腹が空いてるということなのかなあ
 土筆です。
 空き地にニョキニョキ生えてます。
 おひたしや炒めて食べますね。
 食用だと知らない人も多いですが。地方食かな?
 これだけあれば、万が一の時でもしばらくしのげる?というか、自生している植物の食える食えない位は押さえといた方がいいのかな とか真面目に考えたりして。
 たくましくなるね、だんだん。

 今日は、というか、昨日からずっと揺れっぱなし。
 朝、通勤途中、運転してる時に警報鳴るし、昼も鳴るし(これは不発)、午後も鳴るし、あーもーいいやね と投げやり。
 ずっと揺られているので、乗り物酔いしたみたいな変な感じです。
 揺れてるよー。
 ぐらぐらしてるよー。
 廊下が傾いてくよー。
 こんなのがまだ何ヶ月も続くのかー とウンザリした後に、そういえば、阪神の時はどうだったんだろう、とふと思い。
 最大震度7だった1995年に起きた大地震はM7.3で、終息まで約2ヶ月。
 今回の本震も最大震度は7ですが、M9のモンスターだから別格として、その直後の、たたたたんっ!の3連発の地震はいずれもM7以上で。
 あらまあ
 方や大都市直下型で地表で断層大ズレ、方や海洋プレートずるずる地震津波付き、で全くタイプが違う地震なので比べることはできませんが、単に地震の規模だけ見れば、余震が兵庫県南部地震クラスな訳で・・・距離があるとはいえ、そりゃえらいこっちゃだよ

 まあ、ひと月過ぎて、さあこれから復興だ!はいいんですが、今日のニュースはそればっかり。
 確かに、被災地そういうムードになりつつあったのは事実だけど、昨日今日と大きな地震が起きて、新たな被害も出てるのに、復興の準備どころか、まだ災害の最中なのに、それはないよね。
 この日のために作っておいたフィルムを流すのもいいけど、今起きてる事件を報道していただけないものですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする