猛烈台風2号さんに梅雨前線が刺激されたおかげで、関東まで一気に梅雨入りした模様。
平年より10日以上早いって事は、梅雨明けも10日以上早いのかなあ
というわけで、明日はこの辺りも雨っぽいですが、いよいよ最寄りコンビニがオープン!
ミニストップさんです
ほんとはファミリーマートさん希望でしたが、まあいっか、というか、最も危険なコンビニが来ちゃったかも。
さておき。
このお店は実は開店に漕ぎつけるまで長い道のりが と、私が勝手に思っていますが。
というのも、ここは2月頃に整地が始まって。
小山駅まで呑気にはやぶささんを撮りに行った3月6日、の帰り。
何やら建物が建っておりました。
おお、コンビニっぽい。
そして、3月11日のあの地震。
朝の散歩をしながら、このお店はどうなっちゃうんだろう と思ってました。
そしたら、今年も静岡くんだりまで桜えびを食べに行った頃、駐車場が舗装されました。
ああ、新しいコンビニに手を掛けられるくらいの余裕は出てきたのね、と感じたモノです。
これは3月29日の撮影。
そしてここからがさらに長くて。なかなかコンビニの全容は知れず。
というか、この時点ではまだコンビニかどうかも確定しておらず、いや、どう見たってコンビニだよ、と決め込んでおりましたが、オーナーさんになるはずの人は無事だったのだろうか? と、さらに余計な心配などしてみたり。
それが、ミニストップかっ!と判明したのは、さらにひと月後。
開店日が5月28日であることも分かりました。
これは、5月2日に撮影。
長かったねえ、ここまで。
ここ一週間の変化は目まぐるしかったです。
毎日、ミニストップさんの配送トラックがやって来て。
毎晩、夜まで店内には灯りがともり。
今頃は最後の仕込みでしょうかね。
いよいよ明日です。
アンタ一体何を記録してるの? というのは愚問。
平年より10日以上早いって事は、梅雨明けも10日以上早いのかなあ
というわけで、明日はこの辺りも雨っぽいですが、いよいよ最寄りコンビニがオープン!
ミニストップさんです
ほんとはファミリーマートさん希望でしたが、まあいっか、というか、最も危険なコンビニが来ちゃったかも。
さておき。
このお店は実は開店に漕ぎつけるまで長い道のりが と、私が勝手に思っていますが。
というのも、ここは2月頃に整地が始まって。
小山駅まで呑気にはやぶささんを撮りに行った3月6日、の帰り。
何やら建物が建っておりました。
おお、コンビニっぽい。
そして、3月11日のあの地震。
朝の散歩をしながら、このお店はどうなっちゃうんだろう と思ってました。
そしたら、今年も静岡くんだりまで桜えびを食べに行った頃、駐車場が舗装されました。
ああ、新しいコンビニに手を掛けられるくらいの余裕は出てきたのね、と感じたモノです。
これは3月29日の撮影。
そしてここからがさらに長くて。なかなかコンビニの全容は知れず。
というか、この時点ではまだコンビニかどうかも確定しておらず、いや、どう見たってコンビニだよ、と決め込んでおりましたが、オーナーさんになるはずの人は無事だったのだろうか? と、さらに余計な心配などしてみたり。
それが、ミニストップかっ!と判明したのは、さらにひと月後。
開店日が5月28日であることも分かりました。
これは、5月2日に撮影。
長かったねえ、ここまで。
ここ一週間の変化は目まぐるしかったです。
毎日、ミニストップさんの配送トラックがやって来て。
毎晩、夜まで店内には灯りがともり。
今頃は最後の仕込みでしょうかね。
いよいよ明日です。
アンタ一体何を記録してるの? というのは愚問。