はい、大方の予想通り、この辺りは曇ってます。
てか雨降ってます。
なので、今日の写真は昨日の。
帰りに月を探したら、煌々と輝いていて、しかもうっすらと雲がかかっていたようで、特に大きく見えましたよ。
満月は今日ですが、近点も今日ですが、一日前倒しってことで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ところでスーパームーンとかって、いつ頃から言われるようになったんでしょう。
私が小さい頃は、ただ近点通過、地球との距離が最も近くなる、見かけ最大、とかって言われてた様な気がします(天文ガイドなどで
)。
地球と月の間は平均約38万km。
その距離は約35万kmから約40万kmの間で変化します。
月が近点の時には大きく見えるわけですから、遠点にいる時は小さく見えるはず。
まあ、小さい方に興味を持つ人は少ないですかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
今日は満月ですが、当然、新月の時もあるそうで。
こっちも、興味持つ人少なそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ちっさい月は、Micro Moonというそうです。
今年の4月22日は、小さかったそうです。
大きい、小さい騒いでいるのは人間だけです。
月はいつも同じなんですけどね。
いつも同じ面を地球に向けていて、反対側は見せてくれない月ですが、裏表あるのは人の方かもね
てか雨降ってます。
なので、今日の写真は昨日の。
帰りに月を探したら、煌々と輝いていて、しかもうっすらと雲がかかっていたようで、特に大きく見えましたよ。
満月は今日ですが、近点も今日ですが、一日前倒しってことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ところでスーパームーンとかって、いつ頃から言われるようになったんでしょう。
私が小さい頃は、ただ近点通過、地球との距離が最も近くなる、見かけ最大、とかって言われてた様な気がします(天文ガイドなどで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
地球と月の間は平均約38万km。
その距離は約35万kmから約40万kmの間で変化します。
月が近点の時には大きく見えるわけですから、遠点にいる時は小さく見えるはず。
まあ、小さい方に興味を持つ人は少ないですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
今日は満月ですが、当然、新月の時もあるそうで。
こっちも、興味持つ人少なそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ちっさい月は、Micro Moonというそうです。
今年の4月22日は、小さかったそうです。
大きい、小さい騒いでいるのは人間だけです。
月はいつも同じなんですけどね。
いつも同じ面を地球に向けていて、反対側は見せてくれない月ですが、裏表あるのは人の方かもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)