はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

おもしろく咲きたる

2019-04-03 19:54:02 | daily
 今日も朝から筑波おろしが厳しかったですよ。
 というか、一日中キンキンに冷えた風が吹いていました。
 風の来ない所でひなたぼっこしたい

 そんなわけで。
 今週は花より団子になりそうなので、ここいらで花を入れておきますよ。
 今年は暖冬の影響で、桜の咲き方にばらつきがあるんだそうですね。
 きっちり寒くなって、はっきり暖かくならないと、染井吉野はわさっ!と咲けないのだそう。
 日当たりとか風の通りとかの違いが開き加減に現れているんですかね。

 というわけで。
 新しい元号が、万葉集に由来するので、にわかブームが来ているようですね。
 千年以上の時を経て、再びベストセラーになろうとしていますよ。
 まあ、万葉集に限らず、日本文化に触れるいい機会になったのではないですかね。
 かくいうワタクシも、ちょっと古典ブームに乗ってみましたよ。
 万葉集ではなく、枕草子ですが。
 おもしろく咲きたる桜を長く折りて、の一文です。
 枕草子には何度か桜が出てきますが、納言ちゃんの活躍していた時代は、まだ染井吉野はありません。
 だから山桜の一種なのかな。
 葉っぱの色濃いのが良い、とも書いているし。
 納言ちゃんが、花が終わってから葉が出る染井吉野を見たら、なんて書くのかな。
 淡い色できれい、というのか、葉がなくてつまらない、というのか。

 職場の桜は、まだ咲き揃っていないから、来週も楽しめそうです。
 通り沿いの山桜の方が、咲きに終わっちゃうかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする