ええ、月曜です。
桜が満開なのに、冬のような寒さでした。
というわけで。
4月6日、土曜日のお話し。
今月も元気に那珂市役所前から乗車いたします。
春分の日も過ぎましたので、東海PA辺りでは、もううっすらと空が明るいのです。
明るくなってきますが、寝ます、とりあえず。
そして間もなく南相馬鹿島SAですが、次第に風が強くなってきてます。
寒いし。
上品の郷も、風がますます強く。
北上川も白波が
水面に浮かんだ鳥たちがふわふわしてました。
大川小に到着。
はい、予想通り、強風です。
警報出てるそうです。
本日のノルマ。
持ち込みも大量。
ではいつものご挨拶をして。
さっそく作業に入ります。
とにかく風が強くてですね、じょうろも、道具の入ってるケースも、ネコも、袋もケースもとにかく色んな物が飛びます。
雨ニモ負けず(降ってませんでしたが)、風ニモ負けず。
大川小、の文字は今回はネモフィラで作られました。
残ったネモフィラは花壇へ。
横倒しになっているのは、風が強いから。
プランター部隊。
ええ、先月もヤツらに食われたようです。
ベゴニアはもしかしたらヤツらに強いかもしれない、というわけで一部花壇に。
プランターに植えきらなかった花は、花壇に植えました。
わら~っと植えるのもかわいい。
思いの外、早く終わってしまったので、片付けながら辺りをぐるっと。
芝桜とか。
ムスカリとか。
水仙とか。
こちら、校舎寄りの花壇は、去年植えたムスカリやらチューリップやらムスカリやらが、自生?しておりました。
あと、敗者復活のビオラ。
ホント、植物は強く逞しいわ。
さらに暖かくなると、植えてない植物たちがわらわらと
でわでわ。
身の危険を感じるほど、強風過ぎますので、とっとと作業を終えて片付けます。
撤収~
それでは本日のお弁当。
ピリ辛牛蒡にピントを合わせてみました~
上品の郷で休憩したあとは。
石巻市街地を通り。
右手高台に日和公園を見ながら。
がんばろう、石巻!のある津波伝承館に寄ります。
周りはこんな感じで、絶賛工事中ですが、公園になるんだよね。
人も住まない、海に近くて避難所にもならないのに、こんなに力を入れて公園を作る意味があるのだろうか。
だったら、もっと居住区に力を入れて欲しいわ。
さてさて。
相変わらず風が強くて。
ひー。
そして久しぶりにこちらの前を通過。
来年のオリンピックでも飛ぶとかいってますが。
物持ち良すぎ、日本人。
鳴瀬川を渡ったあとは、海岸沿いを行きます。
が、堤防が高くて海は全く見えません。
植えられた松の木も、随分大きくなったなあ。
運河もすっかりきれいになり。
懐かしい東名地区を通ります。
芝桜を植えた斜面が見えてきました。
懐かしい。
そして東名駅跡地。
初めてここに来た時は、まだホームも待合室も残っていました。
遠い昔のことのようだ。
そしていつもの松島物産館に寄って。
帰ります。
まだ風は強いようですが。
南相馬に着く頃には弱まり。
那珂市役所に戻ってきた頃には、穏やかになっていました。
今日も一日ありがとうございました。
お疲れさまー。
桜が満開なのに、冬のような寒さでした。
というわけで。
4月6日、土曜日のお話し。
今月も元気に那珂市役所前から乗車いたします。
春分の日も過ぎましたので、東海PA辺りでは、もううっすらと空が明るいのです。
明るくなってきますが、寝ます、とりあえず。
そして間もなく南相馬鹿島SAですが、次第に風が強くなってきてます。
寒いし。
上品の郷も、風がますます強く。
北上川も白波が
水面に浮かんだ鳥たちがふわふわしてました。
大川小に到着。
はい、予想通り、強風です。
警報出てるそうです。
本日のノルマ。
持ち込みも大量。
ではいつものご挨拶をして。
さっそく作業に入ります。
とにかく風が強くてですね、じょうろも、道具の入ってるケースも、ネコも、袋もケースもとにかく色んな物が飛びます。
雨ニモ負けず(降ってませんでしたが)、風ニモ負けず。
大川小、の文字は今回はネモフィラで作られました。
残ったネモフィラは花壇へ。
横倒しになっているのは、風が強いから。
プランター部隊。
ええ、先月もヤツらに食われたようです。
ベゴニアはもしかしたらヤツらに強いかもしれない、というわけで一部花壇に。
プランターに植えきらなかった花は、花壇に植えました。
わら~っと植えるのもかわいい。
思いの外、早く終わってしまったので、片付けながら辺りをぐるっと。
芝桜とか。
ムスカリとか。
水仙とか。
こちら、校舎寄りの花壇は、去年植えたムスカリやらチューリップやらムスカリやらが、自生?しておりました。
あと、敗者復活のビオラ。
ホント、植物は強く逞しいわ。
さらに暖かくなると、植えてない植物たちがわらわらと
でわでわ。
身の危険を感じるほど、強風過ぎますので、とっとと作業を終えて片付けます。
撤収~
それでは本日のお弁当。
ピリ辛牛蒡にピントを合わせてみました~
上品の郷で休憩したあとは。
石巻市街地を通り。
右手高台に日和公園を見ながら。
がんばろう、石巻!のある津波伝承館に寄ります。
周りはこんな感じで、絶賛工事中ですが、公園になるんだよね。
人も住まない、海に近くて避難所にもならないのに、こんなに力を入れて公園を作る意味があるのだろうか。
だったら、もっと居住区に力を入れて欲しいわ。
さてさて。
相変わらず風が強くて。
ひー。
そして久しぶりにこちらの前を通過。
来年のオリンピックでも飛ぶとかいってますが。
物持ち良すぎ、日本人。
鳴瀬川を渡ったあとは、海岸沿いを行きます。
が、堤防が高くて海は全く見えません。
植えられた松の木も、随分大きくなったなあ。
運河もすっかりきれいになり。
懐かしい東名地区を通ります。
芝桜を植えた斜面が見えてきました。
懐かしい。
そして東名駅跡地。
初めてここに来た時は、まだホームも待合室も残っていました。
遠い昔のことのようだ。
そしていつもの松島物産館に寄って。
帰ります。
まだ風は強いようですが。
南相馬に着く頃には弱まり。
那珂市役所に戻ってきた頃には、穏やかになっていました。
今日も一日ありがとうございました。
お疲れさまー。