はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

4月28日の石巻とか

2019-04-28 22:40:27 | daily
 平成最後の日曜日は、平成最後のバスでした。
 そしてこの日は、最初のバスが出て丸8年目にあたります。
 バスは来月も出ますが、まさか途中で元号が変わるとは思わなかったなー
 というわけで。
 
 朝4時、空が白んでくる季節になりました。
 
 本日のバス登場。
 満席で出発します。
 
 最初の休憩、東海PA。
 今年もこの季節になりました。

 GW2日目、最初の日曜日で渋滞を覚悟してきましたが、普段通りでなんか拍子抜け。
 
 南相馬鹿島SAはGW仕様で、こんな早朝にもかかわらず、牛たん串やら焼きそばやら売ってました。
 
 にぎやかになる予感。

 前日は雪が降っていた所もありまして。
 
 遠くの山は、まだまだ白いです。

 上品の郷は、すでににぎやかになってました。
 
 つばめさん達、絶賛分譲中?

 大川小学校に到着。
 
 前回同様、強風予報でしたが、全然風無くポカポカ陽気。
 
 1日よろしくお願いします。
 まずプランターもやっつけ。
  
 こちらはひまわりの種蒔き。
 発芽しろよ-。
 
 ネモフィラでできた大川小は無事でした。
 前回、真ん中辺りにしか花がなかった花壇は、マリーゴールドを追加。
 
 華やかになります。
 
 プランターもね。
 
 そして。
 前回植えたマーガレットが、何者かによってやられてしまったようで、再度植えます。
 
 しなしなしてますが、たっぷり水をあげたので、きっと今頃はしゃんとしているはず。
 この日は、ご遺族の方がいらしてくれたので、初めての人達はお話を聞きに行きました。
 
 ら、意外と残った人数が少なくて、びっくり。
 残りの花をせっせと植え。
 
 てきぱき片付け。
 
 みんなが戻ってくる頃にちょうど撤収時間になり、こちらの作業も無事終えました。
 やれやれ。
 落ち着いて辺りを見回すと。
 
 芝桜も咲いてきました。
 
 アーモンドも花をつけました。
 GW期間中は多くの人がここを訪れるでしょうけど、お花がきれい、と思ってくれたらいいな。
 鹿は来なくていいけど。
 では、撤収。

 本日のお弁当。
 
 あ、右下のナスが

 上品の郷に戻ってくると。
 
 太鼓がズラリ。
 イベントがいろいろあるようです。

 帰りのルートは野蒜海岸経由。
 
 海も穏やか。
 
 なぜかここに来ると、拾いたくなります。
 釣りをしている人がいました。
 何が釣れるのかな。

 松島物産館、も賑わってます。
 
 よかよか。
 
 良い混雑です。

 いつもの時間に松島を出発して。
 南相馬鹿島SAにつきました。
 
 やはり混んでます。
 ああ、凍み天・・・

 常磐道はその後も順調です。
 トンネル群辺りで到着前の社長のご挨拶。
 
 9年目もよろしくお願いいたします。
 いつもと同じくらいに那珂市役所に到着。
 
 今日もありがとうございました。
 
 おつかれさまー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする