さ、夏至も過ぎて、今度は冬に向けてまっしぐら!ですよ。
折り返し地点ですね。
というか。
夏至は二十四気節のひとつですが、概ね二週間おきに何かが来る訳で、そんなん数えていたら、あっという間に一年過ぎますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
暦に従うと、結構忙しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
さておき。
こちらはセルフレジになった書店でみつけた本。
カバーつけるのもセルフでして、もう本屋の店員さんの手際よさを見ることもできなくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
それもおいといて。
すっかりトホホな本屋だが、この本を置いていたので良しとしよう。
鉄道コーナーにあったんですけどね。
まあ、ずーっと気にはなっていたんですよ。
シンジの心の描写は客車の中だし。
作品には、たくさんの列車が出てくるし。
それらを集めた本でした。
ステキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
シンでは、古い車両が図書館だったり、お風呂だったり、くるくる回っていたり。
転車台も出てきましたね。
第3村のモデルらしい天竜二俣駅の車輌基地も出てました。
今は500系さんキティさんになってしまいましたが、その前はEVA仕様になっていたじゃないですか。
どうやら皆さんで乗車されたようですよ。
上りに乗ったようで、朝が早くてー
とおっしゃっていましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
やるやん。
そんなわけで。
見ているだけで、ガツガツ乗りたくなってきましたよ。
本自体は、昨年11月が初版。
新しくはないけど、そんなに古くもない。
雑誌「旅と鉄道」の記事をまとめたもののようです。
ご興味のある方はぜひ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
エヴァンゲリオンと鉄道:補完計画
折り返し地点ですね。
というか。
夏至は二十四気節のひとつですが、概ね二週間おきに何かが来る訳で、そんなん数えていたら、あっという間に一年過ぎますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
暦に従うと、結構忙しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
さておき。
こちらはセルフレジになった書店でみつけた本。
カバーつけるのもセルフでして、もう本屋の店員さんの手際よさを見ることもできなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
それもおいといて。
すっかりトホホな本屋だが、この本を置いていたので良しとしよう。
鉄道コーナーにあったんですけどね。
まあ、ずーっと気にはなっていたんですよ。
シンジの心の描写は客車の中だし。
作品には、たくさんの列車が出てくるし。
それらを集めた本でした。
ステキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
シンでは、古い車両が図書館だったり、お風呂だったり、くるくる回っていたり。
転車台も出てきましたね。
第3村のモデルらしい天竜二俣駅の車輌基地も出てました。
今は500系さんキティさんになってしまいましたが、その前はEVA仕様になっていたじゃないですか。
どうやら皆さんで乗車されたようですよ。
上りに乗ったようで、朝が早くてー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
やるやん。
そんなわけで。
見ているだけで、ガツガツ乗りたくなってきましたよ。
本自体は、昨年11月が初版。
新しくはないけど、そんなに古くもない。
雑誌「旅と鉄道」の記事をまとめたもののようです。
ご興味のある方はぜひ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
エヴァンゲリオンと鉄道:補完計画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)