はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

遅延

2010-02-14 20:28:58 | horse
 今朝7時頃起きて外見たら、真っ白。
 ホントに。
 雪もうっすら積もってましたが、さらに濃霧
 畑とか多いせいですかね。
 そして見てはいけないのに見ちゃいました。
 TVの天気情報の気温。-3℃とか書いてる

 そんなわけで?今日は馬です。
 いつも通り9時の中級馬場のはずでしたが、そんな状況に私がすっかり臆し、せめて霧が晴れるまで、せめて-が取れるまで、とショートトラックなど見て時間を潰し、11時頃ようやく明るくなってきたので仕切り直し。
 というわけで
 12時半の中級馬場ロスモーティスさん
 3時間半の遅れです。
 ええ、私が。クラブの方は定刻でレッスンやってました。
 行ったらいつも10時のレッスンで一緒の人達がいて、みんなに「あーっ」とか「おー」とか指さされまくり・・・だって寒かったんだもん
 さておき。
 長鞭拍車で出なさいと言われたロスモーティスさん、おや、乗るのは1年半ぶりくらいのようです。
 この時間のレッスン初めてでしたが、16頭・・・多いよ
 みっしり速歩やります。
 いいねえ、乗った気になるレッスンだねえ。
 肩内はまあ良かったが、後肢旋回しようとすると、どうしても後肢が後ろに流れる。
 その前の後退と合図がごっちゃになちゃったからだね。
 最初にバランスを後ろにしてから、脚なんだね
 そして輪乗り駈歩は、やっぱりおかしかった。
 歩様は駈歩なんだが、ああーこの今にも止まりそうな、ポコタンふっ、なリズムは、超詰まった時のロビンかデュークさん・・・
 どこかへトリップしてレッスン終了です。
 うーん、楽しかった
 ロスモーティスさんは右手前が苦手なので、がんばりましょう と最後に言われ、え?私ですか?私がやるんですか?

 そしてまた、みんなには、え、もう終わりかい とか言われながら終了です。
 まあ、遅れても行ったのは、うなぎの受渡があったから。
 養殖うなぎ2匹、出荷です。
 さすがに現物はくるようです。大受けでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2010-02-13 18:57:04 | foods
 オリンピック始まりましたねー。
 閉会式の3月1日までって、え、オリンピック終わると3月なのっ
 春じゃん、何もかもが終わってるじゃん
 と、軽くショックを受けながら、すっかり忘れてたこれらを出しますよ。

バンクーバーオリンピック日本代表選手団応援商品
 カップヌードル WHITE クリームシチューヌードル
 日清のどん兵衛 WHITE 白ちゃんぽんうどん
 日清焼そばU.F.O. WHITE ホワイトカレー

 まあ、恒例ですので。
 いつも必ず美味しいどん兵衛と、いつもそつなくまとまっているカップヌードルと、普通においしーおいしーといただいてましたら、最後に当たりが来ました。
 はい、今回のシリーズイチオシは、U.F.O.で~す
 ホワイトカレーって時点で私的にすでにポイント高いでしょう。
 果たして焼そばとの相性はどうなのよ? てとこですが、U.F.O.自体が焼そばか?みたいなところがあるので、はい、既成概念捨てて、細かいトコ気にしないでおっけー
 妙に美味です。
 今期、リピートしたのはコレでした。

 で、オリンピックの方は夜7時の再放送?を見るとして。
 昼間は出かけておりました。
 一日中寒くて何か降ってましたが、元気やねー
 10:20の電車に乗って行って、15:50ので帰ってきました。
 都合5時間半。
 ったらさー、東京から博多まで行ける時間だわよ
 果たして、長いのか、短いのか。

 そうそう。
 先日のここどこクイズですが、うーん、広島でもありません。
 でも似てますね、広島も、岡山も。
 次くらいで当たるでしょ、というわけで答え合わせはまた今度。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中空は白かった

2010-02-12 21:44:09 | daily
 今朝カーテンの隙間から外覗いたら、真っ白!
 雪は積もってなかったけど、空気が白い。
 一体何が?と外へ出れば、何か降ってる。
 上着に当たって跳ね返るときに、パラパラ、というか、カサカサ、というか、カラカラというか、とにかく乾いた音が。
 雪というより、氷の欠片?
 今年はホント雪多いなあ。
 さっきもニュース見てたら雪だるま作ってて・・・って水戸じゃんっ
 そういや、はしゅみが水戸は今朝真っ白だった、と言っていたが、本当に真っ白だったのね
 偕楽園の梅は二分咲きらしいけど、紅梅と雪のコントラストがすごくきれいで、いいなー、撮りに行きたいなー
 でも寒いのヤダなー で終了

 さておき。
 写真は今日の?おやつ。
 昨日刻んだチョコはカントリーマアム風クッキーにしてみました。
 いや、誰にあげるとかじゃないんですが、この時期チョコ刻んで、部屋中チョコの香りでいっぱいにしないと気がすまないみたいです
 中に入れるチョコ分量が分からなくて控え目にしたら、全然足りなかったので、次は?もっと塊で入れてみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いものを残すということ

2010-02-11 20:12:49 | daily
 すっかり雨です。
 そして寒いし。
 今日は思い切り寝坊して、鍋とやかん磨いて、チョコ刻んだりしてました。
 そして出し忘れていた、九州の写真を整理(途中)。
 とりあえず、先月ちらっと建物だけ出した、九州鉄道記念館の中身をちょろっと

 門司港に行った時、とりあえず行っておくか的に立ち寄っただけでしたが、保存展示されている車輌に狂喜乱舞でした
 いやまあ、実際には踊ってませんが。
 写真の蒸気機関車(9600形とC59形)は敷地の外からも見えますので、きっと、ああいうのが一杯あるんだな というくらいの期待度で。
 しかし実際に近くで見ると、すごい迫力です。
 
 そしてピカピカ。
 今まで、あまり蒸気機関車に対しては、おおっ!とはならなかったんですが、思わずこんな写真も撮ってしまいます。
 
 あ、ハマル。これ、ハマルよ

 そしてEF10形電気機関車。
 
 かつてステンレス外板に張り替えられた機関車が、関門トンネルを行き来してました。
 
 こちらはED72形電気機関車。
 
 見慣れた色の機関車の向こうに、見覚えのある感じの列車が止まっていて、なんだかとても懐かしい雰囲気の一枚になりました。

 キハ07形気動車。
 
 まるっこくてカワイイです。
 なんか、ほっとします。

 そして、この辺りから無駄にテンション上がるんですが。
  
 485系(クハ481形電車)、にちりんですが、ボンネット形のひたちを思い出します。
 あいづとか、ひばりとか、上野駅に行けばゴロゴロしてました。

 そしてそして、581系クハネ581形電車。
 
 電車版ブルートレイン。
 常磐線は改良型の583が系ゆうづる、みちのくで走ってました。
 ひたちと違って乗る機会が無くて、憧れの青い列車でしたわ。
 夜通し長い距離を走るイメージがあるなあ。
 新幹線が開通して、見かけなくなっていった列車です。
 なんと生まれ年が同じでした そして日立製。
 会いに行った時は、ポンポンと肩でも叩いてやって下さい
 
 記念館本館の方にも、いろいろ展示物はあるんですが、まあ、ここだけでお腹一杯というか。満足できます。
 現物の魅力というのは、やっぱりすごいものだなあ、と感じました。
 ただ懐かしいだけじゃない、何かがあるよね。
 門司港あたりは街中そんな感じ。
 オススメです

 そだ。
 昨日のクイズ?の答えですが、ここがどこかなんて分っかりにくい写真だよねー
 どことも見えるし。
 ちなみに岡山じゃないです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白

2010-02-10 21:50:42 | daily
 最近、新幹線の写真出てませんね?
 ちょろっと出しときますよ。
 ま、どうでもいい?Nが相手だと、ちょっといい感じがしないでもない写真が撮れるーというわけで。
 ちょうど紅白が並んだので撮ってみました。
 奴らのライトは四方八方に明るいんだな、とつくづく。
 さて、どこの駅でしょう?

 そんなわけで、今日は相棒8視聴中。
 実は何気にミッチーが好きだったりして
 ああいうクセのある役者さん好き。
 稀少な王子様タイプだよねー。
 ミステリー民俗学者・八雲樹(2004年テレ朝)またやってくれないかなーとか、思いながら、ご飯食べ食べ見ていたらー、村田充くんが出ていたよ さてはキミが犯人だね?
 あ、連れて行かれた

 明日はお休みですが、みぞれとか雪とかいってるので、久しぶりに籠城?でもしようかと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする