先週の金曜はバタバタしてましたが、今日はのんびり。
今のトコね。
というわけで。
来月、通勤路にイオンモールがオープンします。
いやあ、マジメに撮る気無かったので、見れば見るほど、な写真ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
徒歩90分のところ(車で10分)にすでにあるのに、徒歩35分のところ(車で5分)にもできるなんて、でき過ぎですよ(なぜ徒歩?
)。
新幹線乗ってるとさ、浜松付近で立て続けにでっかいイオンが見えて、一瞬、でぢゃぶ?
なんですが、それに匹敵するよね。
場所は、つくばジャンクションのすぐそば。
高速からも見えます。
微妙だよね-、もう少し高さがあれば、ジャンクション見下ろせるのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
一応確認には行きますけどね、あとはどうかなあ。
帰りに寄れますねっ
という話もありますが、反対車線だしなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
しかもばかでかくてちょっとした買い物には不向きっぽいよ。
西友さんで十分だ。
オープンしたては混むだろうし、まあ、暖かくなったら、歩きですかね。
バスでも停留所2つだし
(いや、車5分だってば
)。
それにしてもつくばはモールだらけです。
まあ、もともと街も商店街もなかった所なので、従来の商店街が存続の危機に陥るとかいう心配は無いんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
おまけにやりたい放題?フットサルコートやらドッグランやらもあるそうです。
・・・歩くわ、90分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でもZOKAが入るらしいんだよな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
今のトコね。
というわけで。
来月、通勤路にイオンモールがオープンします。
いやあ、マジメに撮る気無かったので、見れば見るほど、な写真ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
徒歩90分のところ(車で10分)にすでにあるのに、徒歩35分のところ(車で5分)にもできるなんて、でき過ぎですよ(なぜ徒歩?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
新幹線乗ってるとさ、浜松付近で立て続けにでっかいイオンが見えて、一瞬、でぢゃぶ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
場所は、つくばジャンクションのすぐそば。
高速からも見えます。
微妙だよね-、もう少し高さがあれば、ジャンクション見下ろせるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
一応確認には行きますけどね、あとはどうかなあ。
帰りに寄れますねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
しかもばかでかくてちょっとした買い物には不向きっぽいよ。
西友さんで十分だ。
オープンしたては混むだろうし、まあ、暖かくなったら、歩きですかね。
バスでも停留所2つだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
それにしてもつくばはモールだらけです。
まあ、もともと街も商店街もなかった所なので、従来の商店街が存続の危機に陥るとかいう心配は無いんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
おまけにやりたい放題?フットサルコートやらドッグランやらもあるそうです。
・・・歩くわ、90分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でもZOKAが入るらしいんだよな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
なんだかんだで2冊目になりました。
やることリスト、です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
日時が決まっている作業を単に書き連ねております。
終わったら、チェック!
1ページ終わったら、めくって捨てる。
だから、延期になったり、あまりも早く書きすぎてしまった作業が一つでもあると、それがいつまでもいつまでも一番上にあって、最新情報はめくって見なければならないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
世の中にはいろんな種類の、やることリスト、がありますが、この緩さ加減が好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
なので私も?やることリスト、ではなく、やるとこリスト、と呼んでます。
今やろうと思ったんだよ-、忘れてないよ-![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
という感じの、良い相棒です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
やることリスト、です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
日時が決まっている作業を単に書き連ねております。
終わったら、チェック!
1ページ終わったら、めくって捨てる。
だから、延期になったり、あまりも早く書きすぎてしまった作業が一つでもあると、それがいつまでもいつまでも一番上にあって、最新情報はめくって見なければならないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
世の中にはいろんな種類の、やることリスト、がありますが、この緩さ加減が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
なので私も?やることリスト、ではなく、やるとこリスト、と呼んでます。
今やろうと思ったんだよ-、忘れてないよ-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
という感じの、良い相棒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
桃のお花見の時に会場で開催されていた、まちなかステージ、は、富士の国やまなし国文祭、の一環でした。
で。
当然、国文祭?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
というわけで。
調べてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
国文祭ってのは、国民文化祭のことで、演劇、吹奏楽、美術作品などを発表する全国規模の文化の祭典なんだそうで、文化の国体、といわれているそうです。
知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
1977年から始まった全国高等学校総合文化祭に対抗し、一般の団体でも全国規模で参加する文化祭をしようと当時の文化庁長官で作家の三浦朱門が提唱し、文化庁と東京都の共催で1986年に第1回大会が行われたそうです。
全国持ち回りで、今年で28回目。
結構回を重ねてます。
でも知らないな-、茨城はまだなのかなー?と思ってみてみたら。
茨城県、第23回2008年11月1日~9日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
うひゃーっ、思いっ切り最近だし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
おまけに。
愛媛県、第5回1990年10月19日~28日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
思いっ切り在学中だしーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
いやいや、身近な場所で2回も開催されてるのに、全く存じ上げませんでした。
スミマセン。
てか、もうちょっと盛り上げようぜ、山梨みたいに。
過去の開催日程を見ますと、毎年9月~11月に、一週間~一ヶ月間で開催されているようですが、山梨はなんと、今年1月12日~11月10日の長丁場開催!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
グランドステージってのが、10月26日から開催で、これが本番っすね。
富士の国やまなし国文祭の公式HPはこちら。
山梨方面へお出かけの方は、ぜひチェックしてからお出かけください
で。
当然、国文祭?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
というわけで。
調べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
国文祭ってのは、国民文化祭のことで、演劇、吹奏楽、美術作品などを発表する全国規模の文化の祭典なんだそうで、文化の国体、といわれているそうです。
知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
1977年から始まった全国高等学校総合文化祭に対抗し、一般の団体でも全国規模で参加する文化祭をしようと当時の文化庁長官で作家の三浦朱門が提唱し、文化庁と東京都の共催で1986年に第1回大会が行われたそうです。
全国持ち回りで、今年で28回目。
結構回を重ねてます。
でも知らないな-、茨城はまだなのかなー?と思ってみてみたら。
茨城県、第23回2008年11月1日~9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
うひゃーっ、思いっ切り最近だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
おまけに。
愛媛県、第5回1990年10月19日~28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
思いっ切り在学中だしーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
いやいや、身近な場所で2回も開催されてるのに、全く存じ上げませんでした。
スミマセン。
てか、もうちょっと盛り上げようぜ、山梨みたいに。
過去の開催日程を見ますと、毎年9月~11月に、一週間~一ヶ月間で開催されているようですが、山梨はなんと、今年1月12日~11月10日の長丁場開催!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
グランドステージってのが、10月26日から開催で、これが本番っすね。
富士の国やまなし国文祭の公式HPはこちら。
山梨方面へお出かけの方は、ぜひチェックしてからお出かけください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
週末の続き。
あー続いちゃうのね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
というわけで、土曜の日本一早いお花見の前に寄ったワイン工場さん。
そちらでお土産にワインをいくつかとその他いろいろ買ってみました。
写真左からグレープシードオイル、ぶどうジュース、ロゼワイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ワインはミニボトル6本セットを買って、みんなに配りました。
まあ、手元に残した1本が、私は一番お気に入りだったわけで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
だからみんな、気にしないでねっ!残り物だからっ!福がいっぱいあるよっ!
さておき。
帰ってから気付いたのですが、JR東日本の特急や新幹線などの車内販売で売られているワイン、甲州という銘柄なんですが、こちらのモンデ酒造さんで作られたものでした。
あらびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
しかもしかも。
ぶさのグランクラスで提供されてるワインも、モンテ酒造さんのワイン!
なんですと!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
どうやら、工場の方に、グランクラスのラベルのボトルが展示されていたようなんですが、まったく気付きませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
これはグランクラスにお邪魔して、いただくしかありません
(←乗る気だ、乗る気だよコイツ
)
グランクラスワイン以外はお取り寄せも可能です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
が、ぜひ一度足をお運びください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
甲州をはじめ、富士山の湧水を使っているせいか、すっきりさっぱりな飲み口です。
白がオススメです。
あー続いちゃうのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
というわけで、土曜の日本一早いお花見の前に寄ったワイン工場さん。
そちらでお土産にワインをいくつかとその他いろいろ買ってみました。
写真左からグレープシードオイル、ぶどうジュース、ロゼワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ワインはミニボトル6本セットを買って、みんなに配りました。
まあ、手元に残した1本が、私は一番お気に入りだったわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
だからみんな、気にしないでねっ!残り物だからっ!福がいっぱいあるよっ!
さておき。
帰ってから気付いたのですが、JR東日本の特急や新幹線などの車内販売で売られているワイン、甲州という銘柄なんですが、こちらのモンデ酒造さんで作られたものでした。
あらびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
しかもしかも。
ぶさのグランクラスで提供されてるワインも、モンテ酒造さんのワイン!
なんですと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
どうやら、工場の方に、グランクラスのラベルのボトルが展示されていたようなんですが、まったく気付きませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
これはグランクラスにお邪魔して、いただくしかありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
グランクラスワイン以外はお取り寄せも可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
が、ぜひ一度足をお運びください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
甲州をはじめ、富士山の湧水を使っているせいか、すっきりさっぱりな飲み口です。
白がオススメです。