はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

はるさんぽ2

2013-03-21 20:48:38 | daily
 今日の風、昨日でなくてホント良かった、昨日の春分の日、ぽつんと休日、水曜日。
 こんな日は、はるさんぽ2!

 さくっと映画見にいきゃいいんじゃ? と思われるでしょうが、まだ6号バイパス沿いルートが確立されていなかったのです。
 はい、昨日は土浦イオンで見ました。
 クラウドアトラスは、つくばのイーアスでもやってるんですけどね、ほら、帰り電車に乗りたいから・・・

 なわけで、出発です。
 6国沿い、あまり桜がありません。
 上の写真は、荒川沖駅近く。
 そして。
 
 パンダ発見!

 これを見るたびに悔しい思いをするのは私だけでしょうか。
 
 通してくれ、6国!
 時速100kmで仙台まで3時間だ!
 速度超過だけど。

 来月はマラソンで交通規制があります。
 
 かすみがうらマラソン。
 霞ヶ浦をぐるっと一周 ウソです
 参加者2万人を越える、市民マラソンでは東京マラソンに次ぐ規模です。
 毎年、有森裕子さんが参加していますね。

 しまった、まだ行ってない。
 
 次はバーキン行くぞ

 とある建物の1階、以前は学習塾かなんかだったのかな。
 
 机が懐かしい感じ。

 国道沿いは距離が分かって便利です。
 
 東京から60km。
 この先、バイパスと旧道に分かれますが(前回は旧道を行きました)、バイパスは車だけなので、その横の道に入りたいんですが、どうやって行くんだ?そして橋はどこだ?とウロウロしてたら。
 お稲荷さん。
 
 ちゃんと笠間稲荷ってあった。
 その向こう。
 ちょうどスーパーさんだかフレッシュさんだかが通りました。
 
 ここが今回の最難関でしたね。
 
 なんとか花室川を越えて、バイパスと併走する道へ入ります。
 
 が、この道がまたアップダウン激しくて・・・そういう道は車が走んなさいよっ! 人と自転車平坦な道行かせなさいって!
 向こう岸。
 
 ええ、がんばりますとも!

 さておき。
 この坂を下ると、間もなくです。
 
 下っていったら。
 こんな所に国有地。
 
 売ってますよ。買ってください。

 で、イオンに無事到着。
 
 土浦イオン黒いんですよね。
 一面、太陽電池パネルです。
 そして、イオンのスーパーは朝7時開店。
 他のお店も9時頃から、ちらほらオープン。
 
 なんか、昔の商店街を思い出します。

 では本日のメイン、シネマサンシャインへ。
 いきなりプレッツェル(クリームチーズ)につかまってます。
 そして、天然左利き後天右利きのワタクシの弊害。
 
 どうしてドリンク右置きなの!
 左に置いちゃる。

 で、映画の後は、ちょろっと店内うろついて外に出たら、土浦駅行きのバスがスタンバっていたので乗ってしまいました。

 というわけで?帰りは電車です。
 
 一緒くた足元の番号、と名残のF。
 
 まあ一応、スーパーさんとフレッシュさん並記なのでいいか。
 で。
 いいや、乗っちゃえ、と止まっていた特快に乗りました。
 中でおやつ?
 
 いつもの土うらあんぱん。

 数分後、かれこれ、5、6時間前に通った中村陸橋。
 
 スーパーさんだかフレッシュさんだかが走ってましたね。

 6国からはちょろっとしか見えないけど、電車から見ると結構大きいプリマハムの茨城工場。
 
 水戸ホーリーホックの前身は、プリマハムFC土浦です

 お隣、荒川沖にいました。
 
 休憩中。

 今日は二駅です。
 
 ただいまー。
 いや、いってらっしゃーい。

 駅前のこぶしも咲きました。
 
 春ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウド アトラス

2013-03-20 18:46:49 | theater
 春分の日、ぽつんと休日、水曜日。
 こういう日は映画です、映画!
 最近よく行ってるね。エライぞ。
 水曜なら大抵の映画館がレディースデーな訳で、X-DAYは土曜からだから
 これって、あと一ヶ月、あと一週間、あと3日、と指折り数えていながら、上映終了間際になって行くパターンだな。

 さておき。
 今日はコレ行ってきました。

 CLOUD ATLAS

 実は最初、ちょい躊躇しました。
 上映時間178分。
 ほぼ3時間。
 いかなトム・ハンクスといえ、いかなウォシャウスキーとはいえ。
 しかし。
 あっという間でした。
 退屈してるヒマ無し、てかもっと見たいっ!くらい。
 いやいや、久しぶりに面白い作品に出会いました。
 トム・ハンクスも出てるのに、なんでこんな面白い映画、もっと宣伝しないんだろう? と思ったけど、あれだ、映画会社の広告マン達は、この面白さを理解できず、この作品の面白さを語る言葉も持ち合わせていなかった、と。
 だから、

 いま、<人生の謎>が解けようとしている。

 とかっていうトンチンカンなコピーが貼り付いてるわけだ。
 解けねえよ
 つか、そんな謎ねえよ
 あんのは六つの物語だけだ。
 ま、マトリックスも、最初はほとんど宣伝されてなかったもんね
 あれも口コミでしょ?

 というわけで。
 こんな楽しいSF久しぶりー!
 SienceFictionなわけだから、おかしくて道理
 だって、見ている最中に。

 FF8やっ!
 仕方ないよ、ウォシャウスキーだから。
 さよなら銀河鉄道999?
 仕方ないよ、ウォシャウスキーだから。
 NACSさんの芝居みたいやん。
 仕方ないよ、ウォシャウスキーだから。
 マトリックスみたーい。
 仕方ないよ、ウォシャウスキーだから。

 で、ございます。
 全て。
 でも画も音楽も良かったよ。
 相変わらずたいした情報も無く行ってしまったので、何役もやっているのを見落とし、も多数。
 そのへんがNACSさん、と思った所以ね。
 エンドロール面白かったなあ。
 次見る時は、まだ別の楽しみ方ができるね。

 物語ですか?
 おとぎ話ですよ。
 複雑に見えるかもしれないけど、シンプルなお話でした。
 まるっと呑み込まれて来てくださいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN RED

2013-03-19 20:28:33 | daily
 ダイヤ改正から早3日。
 まだよく時刻表読んでないんだけど、この辺りも微妙にダイヤ変わってるのね。
 終電の時間しかチェックしてなかったよ。

 で。
 この16日からE6がデビューな訳で。
 スーパーこまっちゃんですが。
 現物は赤いのは上側だけで、横から見るとほぼ白いのでイマイチってか普通なんですが、そんなことはとりあえず棚上げしたこの広告が超かっこいいのですよ
 JAPAN REDときました
 これはJAPAN BLUEに対抗ですかね。
 日本はもともと赤やろ! と?
 ですよねー

 で(以下、読み飛ばし可)。
 こまっちゃんは雪などで遅れた時以外は、はやてくんと一緒なんですが、さすがに時速300kmをうたっているので、E6+E2という組み合わせは無いようで。
 そうなると、E6とくっついたE5を、はやてくんとは呼べず、ぶさとなるわけで。
 しかし、はやこま(E2+E3)の名残か、上野停車のスーこまぶさ(E6+E5)ができまして、ぶさによる上野飛ばし、一部、解消。
 ま、ピンぶさは相変わらず飛ばしていきますが
 ああっ、つばやま(E2+E3)にも飛ばされてる!

 で。
 E5+E3は、はやこま、のままみたいですが、E2+E3のはやこまは無くなってしまったんですね
 あらあら。
 やまびこ、なすの、で若干残ってるみたいですが。

 なんか、E5デビューの時を思い出すねー。
 その翌週には地震で走れなくなっちゃったんですが。
 九州新幹線も、ほとんど注目されなくなっちゃって。
 油断大敵とはいえ、ひとまず落ち着いているようなのでこの春を楽しみますわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラチナ・データ

2013-03-18 20:12:12 | theater
 土曜日、はるさんぽで行った映画館で見ましたー。

 プラチナ・データ

 いや、ホントはX-DAY見たかったんだけど、って先月から同じことしてる
 X-DAYは今週末からです。

 さておき。
 面白かったよ-。
 いつかあんな世の中になるのかな-。
 そのためには安定して平穏で平和な世の中が続いていただかないとね。
 はしゅみにざっくり物語を聞かせてる時に、あれれ?あれなんであーなっちゃったんだっけ? という、本題すり替わっちゃった?的な箇所があったりしたけど。
 ま、おいとくか。

 東野圭吾の本は苦手なんだけど、映像になるとなんとかいけるんだよね。
 なんての、活字のままだと苦手。
 読後がなんか気持ち悪くてー、と言ったら、同じような人がいましたね。
 なんだろかね、同じようなシチュエーションを書いていても、人によって何か違うんだよね。
 読まなくていい行間を読んでしまうんですかねー。

 さておき。
 なんでニノかなーと思わないことも無く。
 トヨエツ、良かったな-。
 したら製作がGANTSと20世紀少年と脳男の人だった。
 監督は龍馬伝とるろうの人なんだ。
 んー
 マイノリティ・リポートやん、と思ったり。
 アヴァロン見たくなっちゃったり。
 まあ、そういう感じですわ。

 たたみかけるような波状攻撃は嫌いじゃないので、ま、そういうスピード感が好きな方はぜひ
 そうそう。
 筑波山をぶち抜いた朝日トンネル(土浦市と石岡市にまたがる?)が出てきてヒャーッ! でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぶさたしてます

2013-03-17 18:20:58 | horse
 ちっともご無沙汰ではない日曜騎乗。
 はい、今日も10時15分中級障害から。
 ビリオンくーん
 安全牌なんですね。
 スタッフ出し入れとなっていたような気がしますが、大丈夫、一人でできますよー。
 でも馬装してるとギリリっとなにやらガマンしてる・・・。
 さておき。
 今日は5頭?
 速歩で真っ直ぐ入って抜けて止まる。
 うん、まあ、ビリオンさん、あんまりーなので、いいですよ、そのくらいで。
 でもなんか左に寄っちゃう。左向ける時、持ち過ぎってことだね。
 じゃあ、気持ち短めに、よし、いい感じやん? と思った瞬間、向こうの馬場でガツッ!とか音がして一瞬気をとられて、ぼてぼてぼて・・・
 「今のはあっちの人が悪ーいっ!」とセンセーは言ってくれたけど、ああ、せっかくのいい雰囲気が
 ま、そんなこんなで。

 次、ひとつあけて。
 いや、先週の3鞍連続、何気にきつかったみたいで、翌日密かに筋肉痛が・・・。

 で、12時30分カドリール(闇)、別名?一軍、ピンチヒッターでエヴァーワイルドさん
 はい、ごぶさた、はこちらです。
 前回は2008年だそうで、やっぱり馬装中ギリリギリリと
 まさか2週続けて出る羽目になるとは。
 今日はセンセーもピンチヒッターです。
 大人しくしてやー の声も空しく?オランジェリーさんが部班になった瞬間、前のファーストインパクトさんにロック・オン!です。
 その後ろにいましたが、もう、虎視眈々と狙っているのが分かります。
 そしてその時は来た!
 ということもあり、概ね先週と同じ所までで時間切れとなりました。
 まあ、エヴァーさんも途中行きかけたりね。
 隅角回りにくいーと思ったけど、早めに準備してあげれば良いのね、なるほどなるほど。
 話によると、選定ではなかなか回ってこないのだそうです。
 人気者なのね。
 今日はありがとね。
 ではまた5年後に!

 そして、今日は皐月賞トライアルのスプリングSと、春天前哨戦の阪神大賞典です。
 どちらも一番人気がしっかり勝ちました。
 本番が楽しみです。
 てか、大賞典5着のトウカイトリックさん(11歳)、このレース8回目の出走だそうで
 浜中騎手が、自分が騎手になる前から走っていると言い、ましてや勝ったゴールドシップさん(4歳)など影も形もございません。
 丈夫で長持ち、サイコーです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする